ライトモードダークモード

スマブラSP(スイッチ)攻略記事コメント

ゼルダのコンボと最新評価【スマブラスイッチ】(45ページ目)コメント

934件中 881-900件を表示中

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    22 名無しさん約6年前

    18です そうなんですか ファントムの仕様変更とかでなかなか使い慣れないせいかもしれないですかね もっと練習します

    このコメントはブロック済です
    21 名無しさん約6年前

    さすがに今作の方が強いかな…

    このコメントはブロック済です
    20 名無しさん約6年前

    前作は最弱クラスだったぞ

    このコメントはブロック済です
    19 名無しさん約6年前

    嫌がらせ特化だからな。

    このコメントはブロック済です
    18 名無しさん約6年前

    前作のが強かった気がするんですけどどうでしょう? 体術周りがもっさりしたような… 単にSPの仕様かもしれませんが

    このコメントはブロック済です
    17 名無しさん約6年前

    それ以外で強化してからな

    このコメントはブロック済です
    16 名無しさん約6年前

    ネールはどっかナーフされてもいいと思う

    このコメントはブロック済です
    15 名無しさん6年以上前

    前作からのゼルダ使いですが、良く分かっていらっしゃる...! ゼルダに文句言う奴は、何にも考えない脳死プレイしてるやつで、しっかりと対処すれば、少なくとも文句なんて出てはこないはずなんですよ。強い所は勿論ありますが、優遇を受けているわけでもなければ、高いキャラ性能を持ってるキャラでもないんですよ。

    このコメントはブロック済です
    14 名無しさん6年以上前

    前作から殆ど使ってなかったけど、今作でオンラインで使ってみたら、なんかかなり独特な癖を持っていて正直扱い辛いわ...まぁこっちが扱い慣れてないってのもあるけど。使ってみて思ったけど、ゼルダ使う人は良くモチベーション保てるなぁと感心してしまう。使ってみてこいつに負けたら自分が悪いと思わず納得してしまうわ。

    このコメントはブロック済です
    13 名無しさん6年以上前

    どこら辺が優遇されてるのかまるで理解できない。

    このコメントはブロック済です
    12 名無しさん6年以上前

    ↓の続き これだけ悪い部分を書いたけど、もちろん強い面もある。 掴みは発生が遅いものの、下投げからの3択ジャンケン(ベク変無しには蹴りを、前ベク変には空上を、後ろベク変には着地狩りを)を制すればダメージもバーストも狙える。 ベク変無しには下投げ→蹴りor上Bで70%くらいから撃墜できるという火力も魅力的。 まあ、このバッタゲーで掴みを通せるならの話だけど。 掴み以外だと、蹴りとフェントムが技として破格の部類。 これがあるだけで体格の大きいキャラと遅いキャラにはだいぶ有利。 特にドンキーとリドリーには負ける気がしない。 ただ、クッパとガノンには掴み技(横B)があるのでちょっと不安。ガードを固めにくい。でも大概は勝てる。 デデデは槌のリーチにさえ気を配っていればいい。 クルールもバーストさえ拒否できれば勝ちやすい。 サムスとフィットレも、「チャージ技?どうぞお溜めなさい。跳ね返してあげましょう。」くらいの余裕を持って受け身に徹すれば怖くない。溜められるのを嫌がって攻めちゃうと微妙。 結論、得意不得意の激しいキャラ。超重量級絶対殺す姫。

    このコメントはブロック済です
    11 名無しさん6年以上前

    VIPでゼルダ使ってるけど、正直弱い。 脚遅い、空中遅い、後隙デカい、軽い、差し込めないの負の五大性能がスマブラキャラとして終わってる。 ファントムのおかげで戦えているようなもの。 スネークやリンク等には待ち勝てないからつらい。 ネールの反射?後隙を狩られるだけ。 ピチュウとかゲムオ等のちびキャラもつらい。 小さいから蹴りにくいし、技の隙が無くて反撃できない。 ルキナとかシュルク等の剣キャラもつらい。 リーチの暴力には勝てなかったよ...。 ソニックとかマック等のスピード系にはそもそも技が当たらない。 ゼルダは地上も空中も遅くて差し込み技がないので、置き技戦法(ファントム設置、DA読み横スマ、上強)と、ガードからの反撃(ガーキャン掴みやフロルの風、稲妻キック)が中心になる。 それが当たれば高火力になるのだが、後隙も多いので外れるとまず反撃を食らう。その上身体が軽いので、結構脆い。 確かに撃墜は簡単だけど、そもそもダメージを稼ぐのが運ゲーに近いので不安定。イメージは軽くなって飛び道具を持ったガオガエン。 まあ、それでも可愛いから使うんだけど。

    このコメントはブロック済です
    10 名無しさん6年以上前

    前作で最弱クラスだった反動なのかも

    このコメントはブロック済です
    9 名無しさん6年以上前

    今回のゼルダ優遇されすぎだよな 当たり判定頭おかしいし火力高いし

    このコメントはブロック済です
    8 名無しさん6年以上前

    こいつの切り札だけ即場外とかどんだけw

    このコメントはブロック済です
    7 名無しさん6年以上前

    実際下Bはリスクがなさすぎるくせにリターンがでかすぎる。 相手が飛び込んできたって溜め無し発動でけん制できるし、発動タイミングの幅が広すぎるから読み合いというよりほぼ一方的な押し付けに近いのに、それをほぼワンパターンかつ延々と続けられるのはどう考えてもおかしい。

    このコメントはブロック済です
    6 名無しさん6年以上前

    追記:回避読み上B・攻撃読み回避上Bというのは、回避読み→空N→上B・敵の空中攻撃を回避→空N→上Bの間違いです

    このコメントはブロック済です
    5 名無しさん6年以上前

    for時代のゼルダ使いです。現時点でレートは140万後半~150万前半です。強いのはやっぱり下Bで、相手を見てても処理しづらそう。発動には一定以上の距離が必要で、足の遅いゼルダには若干厳しい。上Bが発動後にずらせるようになったり、横Bしりもちが無くなったのも嬉しい。どちらも隙が減ったけど、今作はスピーディーなので相対的にはあまり変わらない気もする。また、NB→上Bが入りづらくなり、回避読み上B・攻撃読み回避上Bが出来なくなった。横スマ・上スマの隙が少なくなった。NB・横Bは相変わらず。掴みはコンボがかなり入りづらくなり、そもそも掴みづらくなり大幅な弱体化。全体的な攻撃の出が早くなったけど、他のキャラクターと比べてまだまだ遅いし、レンジもいまいち。空Nはフルヒットさせるのが難しくなったが、空横は判定が分かりやすくなった。空上は弱体化。まとめると、前作と立ち位置はあまり変わらない気がする。相手の次の動きを読んで、攻撃を置いておく様にしなくてはいけないと思う。バースト力がないぶん、スネークよりも相手の攻撃を読みきる必要がある。個人的には、他のどのキャラクターよりも読みが大事だと思っています。

    このコメントはブロック済です
    4 名無しさん6年以上前

    前評判ほどは強くなかった気がする

    このコメントはブロック済です
    2 名無しさん約7年前

    今作からファントムアタックがカッコいいコンボの起点になりそう …無理かな?

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記