【注目情報】
★JP稼ぎの効率的なやり方
☆ウィキウィキの倒し方
ブレイブリーデフォルト2のボス「マルファ」の攻略方法ついての記事です。攻略推奨レベルやおすすめのジョブ、装備はもちろん、立ち回りなどの攻略方法についても詳しく解説しています。
![]() |
||
推奨レベル | 出現場所 | 開放ジョブ |
---|---|---|
33 |
竜洞 ストーリー3章 |
竜騎士 |
獲得EXP | 獲得JP | 獲得pq |
3360 | 520 | 2300 |
ポイント | ・デフォルトジャマー持ち ・たたかうカウンター持ち ・技ダメージカウンター持ち |
---|
マルファを倒すと竜騎士が開放されます。物理攻撃力と速度のパラメータが高くアタッカーとして優秀なので開放され次第育成しましょう。
敵 | HP | 耐性 |
---|---|---|
![]() マルファ |
56265 |
弱点:短剣、弓、火、闇
半減:槍、雷、風 無効:- 吸収:- |
マルファのHPが減少後に使う「サンダースラスト」は何も対策をしていないと3000近いダメージを受けてしまいます。たたかうに対するカウンターとして使ってくることもあるので、たたかうによる攻撃は避け、「風雷の盾」や「雷の迅撃符」といった雷耐性の装備を事前に用意しておきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
マルファは物理攻撃力が高く、アビリティも単体への物理攻撃が多いです。シールドマスターを編成して常に「みんなを守る」をしていればほとんどのダメージをカットすることができます。
シールドマスターを編成しない場合は吟遊詩人の「不落要塞の頑迷な詩」とピクトマンサーの「非力なレッド」で物理攻撃の被ダメージを抑えましょう。バフやデバフなしにマルファの「サンダースラスト」をくらってしまうと一撃で戦闘不能になる恐れがあります。
マルファの弱点は短剣、弓です。短剣を装備適正が高いシーフや弓の装備適正が高い狩人、魔獣使いの「神速瞬撃」であれば追撃合わせて8000近いダメージが入るので、シーフ、狩人、魔獣使いからメインアタッカーに選びましょう。
アタッカーには狩人のLv6で覚えるサポートアビリティ「仕返し回避」をセットしましょう。仕返し回避をセットしておけばマルファのカウンターを受けずに一方的にダメージを与えられます。
キャラ | メインジョブ | サブジョブ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アイテム名 | ポイント |
---|---|
フェニックスの尾 | 瀕死時に使う |
エーテル | MP枯渇時に使う |
雷の迅撃符 | 雷耐性半減のアクセサリー |
バルキリーコート | 雷耐性半減の防具 |
ダブレット | 雷耐性半減の防具 |
風雷の盾 | 雷耐性無効の盾 |
![]() |
|
序章のボス攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
1章のボス攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
2章のボス攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3章のボス攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4章のボス攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5章のボス攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
5章クリア後のボス攻略 | |
![]() |
??? (ネタバレ含) |
![]() |
- |
やり込みボスの攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
マルファの攻略と弱点|ボス【BD2】
© 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。