ブレイブリーデフォルト2のジョブのおすすめ組み合わせに関する記事です。おすすめのジョブ組み合わせや組み合わせの考え方について詳しく掲載しています。
ジョブ・アビリティ関連記事 | |
---|---|
ジョブ組み合わせ | サポアビ組み合わせ |
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
なんでも可 |
ポイント | |
・すっぴん「JPアップ」で今後のJP上げが捗る |
序章の組合わせはすっぴんがメインであれば、サブはなんでもかまいません。序章では強力なNPC「スローン」がいるため、戦闘で全滅することがほぼなく、JPを効率良く上げることができるので、序章のうちにすっぴんのレベル上げて「JPアップ」のサポートアビリティを入手しておきましょう。
▶︎JP稼ぎの効率的なやり方
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・味方にバフをかけつつ、高い魔法攻撃力で黒魔法が使える |
吟遊詩人は弓の装備適正があり、弓には魔法攻撃力を上昇させるものも多いので、サブジョブに黒魔道士に組み合わせるのもおすすめです。また、吟遊詩人はサポート周りのアビリティが多く、戦闘中に手持ち無沙汰になってしまうこともあるため、火力を出せるとパーティに貢献しやすくなります。
メイン | サブ |
---|---|
アタッカー |
![]() |
おすすめ度 | |
★★★★☆ | |
ポイント | |
・しらべるで弱点把握ができる ・たいあたりが単体に強力 |
すっぴんのLv11で覚える「たいあたり」はBPを1消費しますが、1章序盤では火力が高く相手の行動を遅らせることもできます。雑魚戦やボス戦でも幅広く使えるアビリティなので、アタッカーのサブジョブにすっぴんを組み合わせるのもおすすめです。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・解き放つが非常に強力 ・おまじないで捕獲率アップ |
「魔獣使い」は「解き放つ」を使用することにより魔物に応じた効果を発揮します。特に「シルフ」や「ウンディーネ」の全体回復技は攻略班が確認した限りで「バーナード」戦でもジャマーの影響を受けませんでした。また、「ミノタウロス」など強力な魔物を使役すればあっという間にボスを撃破することも可能です。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・モンク「練気」で「神速瞬撃」の火力を上げることができる。 ・素手なので敵の武器耐性に左右されない |
シーフのアビリティ「神速瞬撃」はダメージ倍率が高く、2章時点では単体に対して大ダメージを与えることができます。メインジョブをモンクにすることで敵に武器耐性にも左右されず、モンクの「練気」を使って物理攻撃力を上げることでさらに神速瞬撃の火力を伸ばすことも可能です。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・赤魔道士の回復魔法を全体で使える。 |
白魔道士がLv12まで育っていれば、赤魔道士の回復魔法を全体に唱えることができます。赤魔道士の回復魔法は固定回復ではありますが、2章の時点では回復量が多いので、回復力に依存する「ケアルラ」や「ケアルガ」よりもMP効率がよくなります。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・黒魔法も使えることでより弱点をつきやすくなる。 ・攻撃魔法で付与できる状態異常が増える。 |
黒魔道士をサブジョブにすると、赤魔道士の風、土属性の攻撃魔法に加えて炎、雷、水の弱点をつけるようになります。また、赤魔道士は特性「異常まく者」で攻撃魔法に確率で属性ごとの状態異常が付与されるので、敵に引き起こせる状態異常の種類も増やすことができます。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・捕獲量に応じて神速瞬撃が連続で使える |
「魔獣使い」のジョブ特性2は捕獲した魔物に応じてステータスが上昇します。ステータスによって上がりやすい・にくいはあるものの、「手なずける」などで自然に捕獲しているとステータスが異常なほど高くなります。ゲーム自体の難易度が低下するほどのステータスになるのでその点のみ注意です。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・竜騎士の物理攻撃力と速度のパラメータが高い ・神速瞬撃で大ダメージをあたえらえる |
竜騎士は物理攻撃力と速度の攻撃力が優れているので、シーフの「神速瞬撃」で大ダメージを与えることができます。3章で竜騎士が開放されたらシーフと組み合わせてアタッカー役にしましょう。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・シールドマスターの特性でBPが溜まりやすい ・BPパサーで味方にBPを分け与えられる |
シールドマスターはジョブ特性で「かばう」や「みんなを守る」を使用したときにBPが1増えます。戦闘中にBPが溜まりやすいので、ヴァンガードの「BPパサー」を使えるようにしておくと味方の攻撃回数を増やすことができます。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・ジョブ特性「見えずとも共に」に全てのスピリットの永続 ・大ダメージをくらった場合は白魔道士のケアルガ |
導師のジョブLv12のジョブ特性「見えずとも共に」は、自身のBPが1以下のとき、スピリット系の効果が自動で発動されます。HP、MP、状態異常、蘇生、BP回復などあらゆる持続回復が永続するので、ゲーム終盤では必須級のジョブになります。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・リジェネとリレイズを全体化できる |
Lv12の白魔道士のサブジョブを導師にすることで「リジェネ」と「リレイズ」を全体化することができます。パーティの生存率がぐっと上がるので、導師が開放された段階で育成後に白魔道士と組み合わせるのがおすすめです。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・「滅私」からの「神速瞬撃」が超火力 |
4章で開放される「ファントム」は高い物理攻撃力と速度を持っています。また、「滅私」で自身の攻撃力を上げてから「神速瞬撃」を使うことで9999ダメージを与えることもできるようになるので、「ファントム」解放後は即育成してシーフと組み合わせましょう。
メイン | サブ |
---|---|
![]() |
![]() |
ポイント | |
・シールドマスターの特性でBPが溜まりやすい ・ランパート、ヴァレション、サンクチュアリが便利 |
ジャッジメントは物理攻撃を一度だけ防げる「ランパート」や敵味方のHP・MP・BPが変化しなくなる「サンクチュアリ」が非常に強力です。シールドマスターはBPが溜まりやすく、HPなどの防御面がジャッジメントよりも優れているので、組み合わせると盾役としての能力を存分に発揮できます。
ジョブの組み合わせの基本は役割ごとに適したジョブをつけることです。例えばメインが「白魔道士」なのにサブで「ヴァンガード」だとメリットがほとんどありません。どのアビリティを使いたいかを軸にサブジョブを構成しましょう。
「すっぴん」のレベル9で覚えるサポートアビリティ「JPアップ」は獲得ジョブポイントを1.2倍にすることができます。後々のことを考えるとジョブの育成が非常に楽になるので序盤のうちにメインにすっぴんを入れてレベルを上げておきましょう。
ジョブのデータベース | |
---|---|
必殺技一覧 | ジョブ特性一覧 |
ジョブのお役立ち記事 | |
おすすめ組み合わせ | ジョブチェンジのやり方 |
おすすめパーティ編成 | 必要なジョブポイント |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
隠しジョブ (ネタバレ注意) |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ジョブのおすすめ組み合わせと考え方【BD2】
パッケージ版使用
メニュー画面の操作でフリーズするようになりました。
自己解決しました。
© 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。