【序盤のお役立ち記事紹介】
★HD版とwii版の違いは?
☆ストーリー時系列(解説)
★基本の操作方法とおすすめ操作設定
☆スタルチュラの倒し方
★ギラヒムの攻略
☆感謝の気持ちの入手場所
スカイウォードソード(スイッチ/Switch)におけるベラダーマの倒し方の記事です。
![]() ![]() ![]() |
ベラダーマにダメージを与えるには、まずベラダーマにバクダンを当てましょう。このとき、リンクのバクダンでも、通路に設置しているバクダン花を踏ませてもどちらでも効果があります。
![]() |
![]() |
ベラダーマにバクダンを当てることで転がすことができますが、ベラダーマの体が燃えたぎっている状態ではバクダンの効果がありません。時間経過でバクダンの効く通常状態に戻るので、坂を登りながら戻るのを待ちましょう。上手くいけば、通常状態に戻ったと同時にバクダン花を踏ませられます。
ベラダーマにバクダンを当てると、坂を転げ落ち、次に吸い込み→火炎球攻撃を仕掛けてきます。この吸い込みをしている時にバクダンを吸い込ませることによって、ダメージを与えられる弱点を露出するので、バクダンを口に向かって投げましょう。
ベラダーマにバクダンを吸い込ませると、口の中で爆発し弱点である目を露出させられます。この状態ならダメージも与えられるので剣で斬りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
坂を上ってくる攻撃は、こちらも坂を上って対処しましょう。ベラダーマが燃えていない状態バクダンを当てれば攻撃を止められますが、操作が忙しくなるのでおすすめしません。ベラダーマがバクダン花を踏んでも同様の効果が発揮できるので、坂を上ってバクダン花の場所まで誘導しましょう。
ベラダーマが吸い込み後に行う攻撃で、通路の左右と真ん中の3つの位置を進む火炎球を吐いてきます。左右に移動することで避けられますが、真っ直ぐ左右に移動すると次の火炎球を避ける猶予がなくなっていくので、後退しながら左右に避けましょう。ちなみに坂の上の円形広場の両端は、安置なうえにバクダンの補充やハートの回復ができます。
ただ、この攻撃は吸い込み中にバクダンを放り込めば攻撃を阻止できるので、できる限り攻撃の阻止を狙いましょう。
ベラダーマにダメージを与えていくと、足を伸ばして坂を上るようになります。通常の対処方法に加えて、より安全な股下をくぐる方法ができるようになるので使っていきましょう。
坂上り攻撃・足伸ばしでベラダーマの背後に回った際の攻撃です。リンクのいた位置に向かって転がり落ちてくるので、右端にいたら左端、真ん中にいたら両端に退避しましょう。
![]() |
|
ボス攻略 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 放置少女 |
DLなしで気軽にプレイできる美少女放置系RPGゲーム!ローディングも早い! |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() 精霊幻想記アナザーテイル |
異世界転生ファンタジー「精霊幻想記」初のゲーム作品! |
![]() |
ベラダーマの倒し方【スカウォ/Switch】