☆ストーリー攻略とおすすめ順
★戦闘のコツとシステム解説/連携/独壇場
☆リザーブ技の解除方法と対策
★ひらめきの発生条件/我流技を覚えるコツ
☆概念一覧と入手方法
サガエメラルドビヨンド(サガエメ)の連携のやり方とコツです。サガエメ連携をするメリットや連携方法について掲載しています。
戦闘中の技選択で上記画像のように、連携範囲が繋がるように技を選択すると連携が発生します。二人以上の連携範囲が繋がれば連携が発生し、繋がった人数が多いほど連携が長くなります。
連携範囲が繋がっていても、味方の間に敵キャラが割り込むと連携が発生しません。連携を発生させるには、連携範囲を繋げつつ味方キャラが連続して行動するようにしましょう。
敵の攻撃でスタンしたり、リザーブ技で敵の攻撃が割り込んだりすると連携が崩されます。技を選択するときは敵の行動をよく確認して、連携が崩されないように意識しましょう。
連携範囲に敵が割り込んでいても、先に攻撃で倒したりバンプ攻撃でどかしたりすることで連携を繋げることができます。敵の位置が邪魔なときは、敵をどかせることを意識すると連携を繋げやすくなります。
連携中に敵を倒すと、敵の技の連携範囲を奪い味方の連携範囲として利用できます。敵の攻撃を防ぎつつ味方の攻撃チャンスを広げられるので、連携を狙うときは意識するとよいでしょう。
パンチ | タックル |
---|---|
拡大
連携範囲:1 行動速度:並 |
拡大
連携範囲:2 行動範囲:遅 |
連携範囲や行動速度は技毎に異なるので、連携が繋がるように技を選択しましょう。連携範囲が広くても行動速度が遅くて連携が繋がらなかったり、逆に行動が遅いことで連携が繋がったりするので、全ての技を確認してから技を選択するのがおすすめです。
敵の行動が「???」で表示されているときは、リザーブ解除技を序盤の行動で使って敵の行動をキャンセルさせましょう。「???」で表示された行動はリザーブ技で、味方の行動に割り込んで発動することが多いです。行動される前にリザーブ解除技を使って、敵の行動を止めつつ連携を崩されないようにしましょう。
敵の行動より早く行動すると、スタンやバンプで連携が崩されるリスクを回避できます。無理して敵より早く行動する必要はないですが、可能ならば敵より早く行動させて連携することを意識しましょう。
連携追加ボーナス | 連携中にさらに味方が後から加わると連携率に連携追加ボーナスが加算 |
---|---|
撃破ボーナス | 連携中に敵を倒すと、連携率に撃破ボーナスが加算 |
リベンジボーナス | 連携開始直前に、一緒に連携するはずだった仲間が戦闘不能になった場合、連携率にリベンジボーナスが加算 |
連携には上記の様な条件を満たすことで、ボーナスが加算されて連携率を大きく伸ばすことができます。どれも発動条件は厳しいですが、狙えそうなときは積極的に狙ってみましょう。
連携を繋げるほど連携率がアップして、敵への与ダメージが上昇します。連携率は連携中に敵を倒したり、連携中に後から味方が加わったりすることでもボーナスを得られて、ダメージを上昇させることができます。
連携率が150%以上になると一定確率で、200%以上になると確実にオーバードライブが発生します。オーバードライブが発生すると再び連携して敵へ攻撃するので、ダメージを大きく伸ばすことができます。
▶︎戦闘のコツとシステム解説 | ||
戦闘関連記事一覧 | ||
---|---|---|
連携 | オーバードライブ | 独壇場 |
リザーブ技 | ひらめき | 我流技 |
HP回復 | LP回復 | 状態異常 |
サポートメンバー | レベル上げできる? | 陣形 |
ロール | モンスター技 | インタラプト |
カウンター | プロテクト | フォロー |
弱点 | ブラッド技・ギア | 術の覚え方 |
五行 | - | - |
▶︎種族一覧と特徴 | ||
各種族毎の解説記事 | ||
---|---|---|
クグツ | ヒト | メカ |
モンスター | 吸血鬼 | 短命種 |
人間 | 騎士と廃人 | - |
せんせいの試練 | せんせいの修行 | ヴィジョン |
トレード | バトルランク | 評価レビュー |
引き継ぎ要素 | クリア時間 | 装備強化 |
連携のやり方とコツ【サガエメ】
© SQUARE ENIX
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。