【サガエメラルドビヨンド】向こう側から開け閉めが可能のストーリー攻略と分岐【サガエメ】

サガエメラルドビヨンド(サガエメ)のディーヴァ編の向こう側から開け閉めが可能のストーリー攻略と分岐です。グレロンを攻略したい方は是非ご覧ください。

向こう側から開け閉めが可能の攻略と分岐|デルタベース

※分岐についてコメントにて募集しています。

攻略チャート

1 スキャンボタン長押しでスキャン
①黄色の一族
②赤色の一族
③緑色の一族
→以上の3つの扉をクリアする
④戦闘訓練→戦闘周回が行える

黄色の一族

1 「黄一族リフト」の扉へ進む
2 南方に進み本を読んでいる調査員に話しかける
選択肢発生
①やってみる:攻略班がプレイ
②無理だ:戦闘が発生
3 リトグラム リトグラムをプレイする
4 さらに南方に進み本を読んでいる調査員に話しかける
選択肢発生
①やってみる:攻略班がプレイ
②無理だ:戦闘が発生
5 リトグラム リトグラムをプレイする
6 開始地点から北方に進み本を読んでいる調査員に話しかける
選択肢発生
①やってみる:攻略班がプレイ
②無理だ:戦闘が発生
7 リトグラムリトグラムをプレイする
8 3人の調査員救助後「黄一族の聞き取り調査」の扉へ進む
装備品「狙撃用手袋」入手
キーアイテム「呪いの本のページ」入手
9 〇〇の一族を選ぶポイントに戻り、以下の扉追加
・待っているゴールド主任
・黄一族の研究員
 →呪いの本の切れ端と結晶を交換できる
・発明工房
10 「待っているゴールド主任」の扉へ進みイベントを見る
11 「黄一族の研究員」の扉へ進む

選択肢発生
①交換する。:結晶2コ入手
②もうひと声:結晶3コと交換するか選択肢(さらにもうひと声を選ぶと交換できずに終了)

赤色の一族

1 「赤一族リフト」の扉へ進む
2 コンテナ
バイオチップ入ったコンテナを探す
①バイオチップ
②戦闘
→道中の電気柵に触れて仲間のLP-1
③戦闘
④リトグラムピース「三角形の紙切れ」、装備品「矛」
→道中の電気柵2つに触れて仲間のLP-2
⑤キーアイテム「データコード」、装備品「革のブーツ」
電気柵で強制的にLPが減少する。サポートメンバーに入れておけば減らないのでLPの少ないブラーは一時的にサポートメンバーに置くのがおすすめ。
▶︎LP回復の方法を見る
3 バイオチップを入手後「バイオチップの謎」の扉に入る
装備品「ブレードアトラクター」入手
4 〇〇の一族を選ぶ場所にて、以下の扉追加
・黄一族の研究員
・さらに黄一族の研究員
・待ち構える族長
5 「黄一族の研究員」の扉へ進む
「結晶1コを渡す代わりに改良モノフィドの種1コと交換する?」
選択肢発生
①交換する。:改良モノフィドの種1コ入手
②やめておく:交換できずに終了
5 「さらに黄一族の研究員」の扉へ進む
以下の扉追加
・ネクロノミコン
超高難易度のため終盤や2週目での挑戦推奨
6 「待ち構える族長」の扉へ進む
6 以下の扉が出現
・ナンバー096
・ナンバー056
・ナンバー507
7 「ナンバー056」の扉に進み戦闘開始
キーアイテム「ギズモパーツ」入手
キーアイテム「結晶」入手
黄区と赤区で下層連結ルートが開放
素材「翼膜×5」入手
8 〇〇の一族を選ぶ場所にて、以下の扉追加
・待っているゴールド主任
9 「待っているゴールド主任」の扉へ進む
10 緑色の一族の扉へ移動

緑色の一族

1 「緑の研究民マグス」の扉へ進む
2 「緑一族リフト」の扉へ進む
3 ネコ
異次元ネコを2匹探す
→右を向いているネコが本物
→左を向いているネコは偽物(擬態)
4 「異次元ネコ捕獲!」の扉へ進む
装備品「ガントレット」入手
キーアイテム「ギズモパーツ入手」
黄区と緑区で下層連結ルートが開放
緑区と赤区で下層連結ルートが開放
5 以下の扉が追加
・待っているゴールド主任
・文明の夜明け
・粘菌の増殖
・生命の神秘
6 「待っているゴールド主任」の扉へ進む
7 分岐発生
以下の扉から1つ選択
①文明の夜明け
②粘菌の増殖
③生命の神秘

文明の夜明け(分岐)

1 実験を見てほしいといわれる
選択肢発生
①見学します。:攻略班がプレイ
②ちょっと待って下さい。:
2 中央リフトを使って下層に移動する
3 「移動パレット操作スイッチ」を操作して3箇所の「情報制御盤」を操作する必要がある。
「移動パレット操作スイッチ」は□のスイッチで2箇所、△のスイッチで残りの1箇所の「情報制御盤」を操作可能にする。情報制御盤の操作はリトグラムで行う。
4 左上
緑区にある「情報制御盤」のリトグラム
→「移動パレット操作スイッチ」の□
5 リトグラム
赤区にある「情報制御盤」のリトグラム
→「移動パレット操作スイッチ」の□
6 リトグラム
黄区にある「情報制御盤」のリトグラム
→「移動パレット操作スイッチ」の△
7 「骨格標本を止めろ!」の扉へ進む
→中央リフトで上層部に戻る
8 オリハルコン骨格標本Aとの戦闘が発生
撃破後以下の扉が追加
・待っているゴールド主任
9 「待っているゴールド主任」の扉へ進む
10 接続室の扉へ進む
ゴールド主任
「ゴールド主任」がパーティ加入
デルタベースマップ終了
・ディーヴァの装備スロットが解放
・メカボディ「バトルタンク」解放
・概念「定めし秩序」入手

粘菌の増殖(分岐)

1 「粘菌の増殖」へ向かう→会話して終了
・「電磁柵装置」の扉が3個発生
2 「電磁柵装置」へ向かって、電磁柵を解除しながら粘菌を倒して進む
3 「実験440」へ向かう→会話して終了
【以下の扉が出現】
・黄一族の協力
・獅子王との決着
・緑一族の協力
4 黄一族の協力 →謎の刀の回収
5 緑一族の協力 →緑一族のガスタンクで敵を処理できる
6 「獅子王との決着」へ向かう→ボス戦
・手強いボスが出現、事前準備をするように。
7 「新しい族長」へ向かう→会話して終了
8 「待っているゴールド主任」へ向かう→会話して終了
・ディーヴァの装備スロットが解放
・メカボディ「バトルタンク」解放
・「定めし秩序」の概念を入手

生命の神秘(分岐)

準備中

関連記事

ディーヴァ編関連記事

心を探す扉(緑)
デルタベース
(開け閉めが可能)
ヴェルミーリオ
(三角形との関連性)
ブライトホーム
(戦いが行われ)
クロウレルム
(砂との関連性)
- -
心を探す扉(青)
グレロン
(活動レベルが10%)
サンク
(5つの力の均衡)
コルディセップ
(すべて土です)
ミヤコ市
(何らかの力場)
キャピトルシティ
(二つの勢力が争い)
プールクーラ
(精霊の力が)
ヨミ
(負の力が)
ラスボス -

ストーリー関連記事

ストーリーストーリー攻略一覧を見る
キャラ別攻略チャート
御堂御堂綱紀編 アメイヤアメイヤ編
シウグナスシウグナス編 ディーヴァディーヴァ編
ボーニーボーニー&フォルミナ編 -

サガエメラルドビヨンドプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記