★『アナデン』と『オクトラ』シリーズがコラボ!
【オクトラ2が2023/02/24に発売!】
☆『オクトパストラベラー2』攻略サイト
【スマホ版オクトパストラベラーの最新情報はこちら】
★『オクトパストラベラー大陸の覇者』攻略サイト
オクトパストラベラーにおける裏(隠し)ボス「ガルデラ」の攻略記事です。「ガルデラ」のHPや弱点、行動パターンや倒すために必要なアビリティや戦法、攻略パーティを紹介しています。
キャラ | ジョブ | サポートアビ |
---|---|---|
プリムロゼ | 魔術師 |
・回復限界突破 ・BPイーター ・永続エレメント ・ダメ限界突破 |
ハンイット | 剣士 | ・回復限界突破 ・BPイーター ・永続フィジカル ・ダメ限界突破 |
オフィーリア | 踊子 | ・回復限界突破 ・ラストアクト ・永続フィジカル ・永続エレメント |
アーフェン | 狩人 | ・回復限界突破 ・強化ターン(受) ・永続フィジカル ・永続エレメント |
プリムロゼとハンイットがアタッカー兼シールド削り役。オフィーリアはプリムロゼに「聖火神エルフリック」で「特大〜魔法」を連続化、アーフェンに「舞踏姫シルティージ」で「健全化」を全体化させる。アーフェンはひたすら「健全化」と「霊薬公ドーター」のアイテム役で調合(ザクロシャワーなど)も使っていく。
キャラ | ジョブ | サポートアビ |
---|---|---|
テリオン | 武芸家 |
・回復限界突破 ・BPイーター ・永続フィジカル ・ダメ限界突破 |
オルベリク | 薬師 | ・BPイーター ・永続エレメント ・永続フィジカル ・ダメ限界突破 |
サイラス | 神官 | ・回復限界突破 ・ラストアクト ・永続フィジカル ・永続エレメント |
トレサ | ルンマス |
・回復限界突破 ・ラストアクト ・状態異常回避UP ・永続エレメント |
テリオンは「豪武匠ウィンヒルド」でのアタッカー&シールド削り役。オルベリクは「霊薬公ドーター」でアイテム役をしつつ「雷剣将ブランド」で攻撃役を兼任。サイラスは回復&魔法攻撃で「呪眼の大剣」のシールド削り役。トレサはひたすら「拡散のルーン」と「緊急回避」や「ルーン」で支援。
ジョブ | 有益な理由 |
---|---|
魔術師 |
主にシールドを削るのに非常に役立つ。また神官の「聖火神エルフリック」の援護を受けて魔法を連続化させると火力・シールド削りともに大活躍する。 |
薬師 | 状態異常攻撃が頻繁にくるため「健全化」は大事。また、「霊薬公ドーター」でアイテム効果を全体化させて強力な効果を持つ単体アイテムを使って支援回復役に回れる。 |
神官 | 全体の回復や「聖火神エルフリック」で魔術師を支援する役。基本は回復と支援。 |
踊子 | 「舞踏姫シルティージ」で薬師の「健全化」などを全体化させる役。 |
アビリティ | 理由 |
特大〜魔法 | 中盤戦の亡者のシールドを削るのに活躍。 |
健全化 | 状態異常が頻繁に来るので必須。 |
聖火神エルフリックの導き | 特大〜魔法を連続化させ、シールド削りを早める |
霊薬公ドーターの恩恵 | アイテムを全体化させる極めて有能なアビリティ。BP回復薬、HP/SP回復ジャムを全体化させるなど活躍は多岐にわたる。 |
舞踏姫シルティージの囁き | 技を全体化させる効果、状態異常無効化の効果がある「健全化」に使おう。 |
ジョブ | 有益な理由 |
---|---|
ルーンマスター (トレサ) |
トレサに装備させることで効果を発揮。「拡散のルーン」で商人の「緊急回避」を味方全体に使用するのがキモ。また各属性の「ルーン」は属性攻撃力の高いキャラだと簡単に大ダメージを出せる。 |
薬師 | 「霊薬公ドーター」でアイテム効果を全体化させる。「全回復のジャム」や「BP回復のザクロ(特大)」を惜しまずに使おう。 |
武芸家 |
「豪武匠ウィンヒルドの咆哮」が超強力。全体攻撃のため使い方によっては危険。必ず1〜2体仕留めた後に使うようにしよう。 |
神官 | 全体回復や「聖火神エルフリックの導き」で味方を回復・支援する役。基本は回復と支援。 |
アビリティ | 理由 |
霊薬公ドーターの恩恵 | アイテムを全体化させる極めて有能なアビリティ。BP回復薬、HP/SP回復ジャムを全体化させるなど活躍は多岐にわたる。 |
拡散のルーン | 自身のみに効果のある技を全体化する。 |
聖火神エルフリックの導き | 魔法・アビリティを連続化させ、シールド削りや火力を底上げする。 |
豪武匠ウィンヒルドの咆哮 | ガルデラ戦のダメージソース。必ず1〜2体仕留めた後に使うこと(火力に自信があればその限りではない)。 |
舞踏姫シルティージの囁き | 技を全体化させる効果、状態異常無効化の効果がある「健全化」に使おう。 |
眼球 | ||
---|---|---|
HP | 弱点 | |
500,000 | 短剣/斧/杖/雷/光 | |
シールド | 出現場所 | |
8→12 | フィニスの門 | |
行動パターン | ||
光球:味方単体に大ダメージ | ||
亡者召喚1:亡者を1体召喚する | ||
亡者召喚2:亡者を2体召喚する。同時に倒さないと次ターンに復活する | ||
亡者召喚3:亡者を3体召喚する。同時に倒さないと次ターンに復活する | ||
亡者召喚4:亡者を3体召喚し、味方3体にカウントゼロになると死亡する効果を与える | ||
空間掌握:闇の霧:攻撃が当たりづらくなる | ||
空間掌握:至高の毒:毒の効果がパワーアップ(SPとBPも減るようになる) | ||
落雷:味方全体にダメージ | ||
視界共有:敵全体の命中アップ | ||
眼球が輝く:味方にかかってる良い効果を打ち消す | ||
エレメントフィールド:敵味方全体の属性攻撃アップ | ||
エレメントウィーク:味方全体の属性攻撃ダウン | ||
邪神の導き:敵単体の技を連続化 | ||
亡者吸収:亡者を3体召喚した後、吸収して自身をパワーアップ | ||
魔眼:味方1体を石化する |
怒る亡者 | ||
---|---|---|
HP | 弱点 | |
50,000 | 1:光 2:火/氷/雷/風/光 3:光 |
|
シールド | 出現場所 | |
3→4→4 | フィニスの門 | |
行動パターン | ||
引き裂く:味方全体に物理ダメージ | ||
殴りつける:味方単体に物理ダメージ | ||
物理反射:物理攻撃カウンター |
叫ぶ亡者 | ||
---|---|---|
HP | 弱点 | |
50,000 | 1:剣/短剣/氷/風 2:火/氷/雷/風/光 3:剣/短剣/氷/風 |
|
シールド | 出現場所 | |
5→4→6 | フィニスの門 | |
行動パターン | ||
汚染:味方単体に全状態異常 | ||
病毒:味方全体に毒効果 | ||
毒手:味方単体に毒を付与 |
嘆く亡者 | ||
---|---|---|
HP | 弱点 | |
50,000 | 1:槍/短剣/弓 2:火/氷/雷/風/光 3:槍/短剣/弓 |
|
シールド | 出現場所 | |
5→4→6 | フィニスの門 | |
行動パターン | ||
たたかう:味方単体に物理ダメージ | ||
ディレイマジック:次ターン味方全体SP減少or味方全体に氷柱が立ち上る(ダメージ)or味方単体の魔法封印or呪い(即死)or大爆発(味方全体大ダメージ) | ||
亡者の怨念:味方単体にダメージ | ||
闇の炎:味方単体にダメージ |
ガルデラ第1形態攻略のポイント |
---|
その1:亡者は同時に倒す その2:健全化を常にはっておく その3:中盤の亡者は弱点を揃える その4:終盤の亡者のカウントダウンに気をつける |
「ガルデラ」第1形態戦は「眼球」を破壊することで勝利となります。眼球は「亡者」を召喚し、自身を無敵化します。亡者を倒さない限りは「眼球」にダメージを当てられないので、まずは「亡者」を処理しましょう。
最序盤は「怒る亡者」を1体召喚し、それを倒した後間をおいて「叫ぶ亡者」・「嘆く亡者」2体を召喚してきます。この2体召喚された亡者を各個撃破してしまうと、次ターンに復活させられてしまい「眼球」にダメージを与えられなくなるので、必ず2体同時に倒しましょう。
「ガルデラ第1形態」戦中盤は、一気に3体の「亡者」を召喚してきます。3体の「亡者」は序盤の時と弱点・シールドが変化しており、更にそれぞれ弱点を4つ無効化します。
中盤戦の「亡者」は攻撃されると弱点が1つ右にずれていきます。そのため、まずは各亡者に単体攻撃を与えていき各亡者の弱点を揃えましょう。「叫ぶ亡者」に単体攻撃を3回、「嘆く亡者」に単体攻撃を1回与えて、3体全員「火属性」を弱点にしてから魔法攻撃主体で攻撃しブレイクを狙っていきましょう。
また、この「亡者」達も同時に倒さないと次ターンで復活されられるので、必ず同時撃破しましょう。
「ガルデラ第1形態」戦終盤は、中盤と同様「亡者」を3体召喚します。ただこの時は「亡者」を倒さなくても「眼球」にダメージが入るようになります。
「ガルデラ第1形態」戦終盤で「亡者」が召喚されると、味方3体の頭上にカウントダウンの数字が現れます。このカウントダウンが「0」になると戦闘不能になるので早めに亡者を処理しなければなりません。
カウントダウンの色は「各亡者」から発生しているオーラの色に対応しているので、カウントダウンの数字が少ない味方の色と対応した亡者を優先的にブレイクして倒しましょう。
「眼球」のHPが減ると、亡者を吸収し自身をパワーアップしてきます。この時、「眼球」の行動が1ターンに3回になるので早めに倒さないと、「落雷」などの全体攻撃のダメージが上昇し厳しい戦いを強いられます。
また、「眼球」は終盤「魔眼」という攻撃をしてきます。「魔眼」は味方1体を石化状態にする厄介な技のため「ヘンルーダ薬」を使い石化状態を回復させましょう。なお、石化状態でHPを0にされると永遠に戦闘離脱してしまうため石化には十分に気をつけましょう。
黒呪帝ガルデラ | ||
---|---|---|
HP | 弱点 | |
180,000 | 槍/短/弓/氷/光 | |
シールド | 出現場所 | |
99→9 | フィニスの門 | |
行動パターン | ||
たたかう:味方単体を物理攻撃 | ||
不敵に笑う:何もしない | ||
闇のヴェール:お供の3体倒すまで無敵化 | ||
闇のオーラ1:味方全体の良い効果を打ち消す | ||
闇のオーラ2:敵全体の悪い効果を打ち消す | ||
身体強化:物理攻撃・行動速度をアップ | ||
闇のヴェールを分け与える:敵全体のシールド値をアップ | ||
あまねく生命の魂がふるえる:弱点無効を解除 | ||
ヴォイド:味方全体に大ダメージ(3000以上) | ||
双殺:味方単体に強威力2回物理攻撃 | ||
圧殺:味方全体に3回物理攻撃 | ||
メテオ:ランダムに8回攻撃 | ||
ソウル・バニッシュ:味方全体のHPを1、BPを0、弱点を2つ無効化 | ||
ソウル・クリエイト:シールドを回復 |
リブラック | ||
---|---|---|
HP | 弱点 | |
125,000 | 剣/短/火/光 | |
シールド | 出現場所 | |
6 | フィニスの門 | |
行動パターン | ||
たたかう:味方単体を物理攻撃 | ||
エレメントグロウ:「黒き兜」の属攻アップ | ||
プロテクション:敵全体の物防アップ | ||
ウィークネス:味方単体の全ステータスをダウン | ||
エンチャント・暗闇:「呪眼の大剣」の物理攻撃に暗闇属性を付与 | ||
ソウルヒール:敵単体のシールドを回復 | ||
デセレーション:味方単体にダメージ+BP0の効果 |
HP | 弱点 | |
---|---|---|
120,000 | 剣/槍/弓 | |
シールド | 出現場所 | |
6 | フィニスの門 | |
行動パターン | ||
たたかう:味方単体に物理攻撃 | ||
烈風:味方全体に風属性攻撃×3 | ||
氷獄:味方全体に氷属性攻撃×3 | ||
迅雷:味方全体に雷属性攻撃×3 | ||
闇の眼光:味方全体物防ダウン | ||
黒炎の呪い:味方の魔法アビリティを封印 | ||
七色の毒:最大HPを下げる | ||
悪夢:味方全体にダメージ+物防・属防ダウン | ||
邪神の囁き:敵単体の技を全体化 | ||
魔吸収:味方全体のSPを減少 | ||
属性超絶化:属性攻撃を超絶化(ダメージアップ) |
呪眼の大剣 | ||
---|---|---|
HP | 弱点 | |
130,000 | 氷/雷/風 | |
シールド | 出現場所 | |
6 | フィニスの門 | |
行動パターン | ||
たたかう:味方単体に物理攻撃 | ||
強撃:味方単体に強威力物理攻撃 | ||
霧中剣:味方全体に物理攻撃+暗闇の効果 | ||
致命撃:単体をHP1にする |
ガルデラ第2形態攻略のポイント |
---|
その1:拡散のルーン+緊急回避を常にはっておく その2:各個撃破する その3:闇のオーラ後はすぐに体勢を整える その4:霊薬公ドーターが便利 |
「ガルデラ第2形態戦」では、「黒呪帝ガルデラ(本体)」を倒すことで勝利することが出来ますが、本体は「リブラック・黒き兜・呪眼の大剣」に守られてダメージを与えることが出来ません。そのため、まずは「リブラック・黒き兜・呪眼の大剣」の3体倒す必要があります。
「リブラック・黒き兜・呪眼の大剣」の3体はHPが半分以下に減ると行動パターンが強化されます。そのため、「リブラック・黒き兜・呪眼の大剣」全体を均等にダメージを与えHPを減らすのは危険です。なるべく各個撃破を狙いましょう。
トレサのジョブをルーンマスターにし、「拡散のルーン」で「緊急回避」を味方全体にかけることでガルデラの物理攻撃を全て回避できるため、第2パーティにトレサはオススメです。また、ルーン攻撃による属性追撃のダメージも非常に高いためアタッカーとしても活躍出来ます。
薬師の「霊薬公ドーターの恩恵」の効果が非常に強いので、第2パーティのキャラに一人は薬師のジョブを装備させましょう。「BP回復のザクロ」や「全回復のジャム」が全体化できるのは非常に大きなアドバンテージになります。
黒き兜の行動はほとんどが魔法攻撃で、リブラックの属性攻撃アップの支援を受けてると2700前後の大ダメージを受けてしまい危険なので先に倒してしまいましょう。更に自身のHPが低くなってくると「黒炎の呪い」「七色の毒」を撃ってくるようになり厄介です。
「黒き兜」は弓が弱点のため、「どしゃぶり矢」を使えるパーティなら使って早々にブレイクを取っていくのがオススメです。
ブレイク後の攻撃、「〜のルーン」による属性追撃などが有効です。特に属性攻撃力が高いキャラにルーンの効果を付与すると属性追撃で簡単に1万超えのダメージを与えることができるためオススメです。
「〜のルーン」か剣士のジョブの奥義「雷剣将ブランドの剛撃」あたりで大ダメージを狙うと良いでしょう。
黒き兜を倒してしまえば、後の驚異はリブラックなので2番目に倒しましょう。呪眼の大剣による物理攻撃はトレサの「拡散のルーン+緊急回避」で無視できます。
ガルデラ本体を除き、残り2体になったら「武芸家」の奥義「豪武匠ウィンヒルドの咆哮」を解禁しましょう。全体攻撃ではありますが、基本的に「呪眼の大剣」は「拡散のルーン+緊急回避」で避けられるので無視で良いです。ブレイクしたら「ウィンヒルドの咆哮」で早々にHPを削って倒しましょう。
リブラックを倒したら、残りの「呪眼の大剣」を倒しましょう。緊急回避のバフさえあれば驚異ではないので早々に倒せるはずです。
「リブラック・黒き兜・呪眼の大剣」を3体倒すと「黒呪帝ガルデラ(本体)」にダメージを与えられるようになります。ここまできたら後少しです!
「黒呪帝ガルデラ(本体)」は自身が1体のみになると行動パターンを変えて、味方全体に4000前後の大ダメージを与える「ヴォイド」、ランダムに8回攻撃の「メテオ」・超威力の2回攻撃「双殺」などを使用してくるため、味方のHPは4500以上確保するように意識しましょう。
なお、本体戦でも「拡散のルーン+緊急回避」は効果を切らさないようにするのが鉄則です。
「黒呪帝ガルデラ(本体)」でも「ルーン」攻撃と「ウィンヒルドの咆哮」は有効です。ブレイクしたら積極的に使用していきましょう。ブレイク2〜3回で倒しきれるはずです。
キャラクターを鍛えに鍛えた方は、各個撃破にこだわらず全体攻撃を撃ちまくるという戦法もありです。
アタッカーに「BP回復のザクロ(特大)」などを使ってBPを3以上にして、奥義(ウィンヒルドの咆哮など)を撃ちまくり「黒呪帝ガルデラ」以外の3体を早々に倒してしまいましょう。
裏ボス「ガルデラ」を倒すと、2つほどご褒美のようなモノが貰えます。詳しくは下記リンクから御覧ください!
オクトパストラベラーのボス攻略情報一覧 | ||
---|---|---|
サイラス編 | プリムロゼ編 | トレサ編 |
アーフェン編 | ハンイット編 | テリオン編 |
オルベリク編 | オフィーリア編 | 上級ジョブの試練 |
サブストーリー | フィニスの門 | - |
オクトパストラベラー 攻略wikiトップページへ |
||
データベース | ||
---|---|---|
ストーリー 攻略 |
サブストーリー |
キャラクター |
ジョブ アビリティ |
マップ NPC情報 |
装備 アイテム |
体験版 まとめ |
お役立ち |
最新情報 |
ボス攻略 |
モンスター |
− |
裏ボス「ガルデラ」の攻略と対策【フィニスの門】
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
初見やったけどめっちゃ難しいww攻略見て頑張ります