【FF2】レッドソウル攻略【ファイナルファンタジー2/スマホ版】

レッドソウル アイキャッチ

FF2(ファイナルファンタジー2)におけるボス「レッドソウル」の攻略記事です。

レッドソウルの基本情報

ステータス

レッドソウルレッドソウル
HP 540
MP 30
攻撃力 35
防御力 40
弱点 なし
属性耐性 なし
属性吸収 稲妻、冷気、炎、神経、毒、死、精神、物質
入手ギル 18、37、75、150
ドロップアイテム なし
主な戦闘場所 カシュオーン城

▶︎カシュオーン城|ストーリー攻略④を見る

行動パターン

通常攻撃 単体に物理ダメージ
ファイア8 全体に炎属性の魔法ダメージ
ブリザド8 全体に冷気属性の魔法ダメージ
サンダー8 全体に稲妻属性の魔法ダメージ
クラウダ8 全体に毒属性の魔法ダメージ

レッドソウルの攻略方法

推奨HP 250
推奨武器熟練度 5
推奨
魔法熟練度
ケアル 4
ブリンク 3

戦闘開始後数ターンは魔法攻撃に耐えよう

ファイア8
レッドソウルは50ダメージ前後の魔法を全体に使ってきます。HPやケアルの熟練度が低いと回復が間に合わない可能性があるので、相手のMPが尽きるまでは回復をメインで行うのが安全です。その後は物理攻撃をしてくるので「ブリンク」で回避率をあげましょう。

「おうごんのたて」は装備しておこう

おうごんのたて
カシュオーン城内にあるおうごんのたて」は毒属性のダメージを抑えてくれる効果があります。1番打たれ弱いキャラか1番死なせたくない人に装備させておきましょう。

おうごんのよろい」も毒属性のダメージを抑えてくれますが、回避率が下がってしまうため、あまりおすすめできません。

魔法攻撃は吸収される

ブリザド吸収
レッドソウルは防御力が高いため魔法で攻めたいところですが、主な攻撃魔法の「ファイア」・「ブリザド」・「サンダー」は吸収されてHPを回復させてしまいます。戦っている際は絶対に吸収属性の魔法は撃たないようにしましょう。

FF攻略部攻略部の一言 ここに来る前にミシディアの町に訪れて「ホーリー」の魔法を覚えていれば、使いましょう。「ホーリー」は無属性のため吸収されません。

物理攻撃で攻めよう

呪い状態
レッドソウルは魔法を吸収するため物理攻撃で戦うしかありません。ただ防御力が高いのでこだいのつるぎ」で呪い状態を付与してから戦いましょう。呪い状態は攻撃力・防御力・魔法の威力を下げてくれるため、非常に戦いやすくなります。

FF攻略部攻略部の一言 フィンの北西(大戦艦周辺)か秘紋の迷宮などで「マジシャン」と戦いバーサクのほん」を入手していたら、必ず覚えておきましょう。味方の攻撃力を上げられる魔法なのでレッドソウルのような防御力が高い敵に有効です。

キャラごとのおすすめな行動

パーティ構成

フリオニールフリオニール
前衛
マリアマリア
後衛
ガイガイ
前衛
ゴードンゴードン
前衛

行動の詳細

フリオニール

こだいのつるぎ」で攻撃して、敵を呪い状態にします。味方のHPが減っていたら回復も行いましょう。

マリア

ケアル」での回復をメインに行います。余裕があるときに「ブリンク」で回避率をあげましょう。

ガイ

ひたすら攻撃します。

ゴードン

ひたすら攻撃します。「ケアル」で回復もできるようにしておきましょう。

関連リンク

ボス攻略TOPボス攻略TOPに戻る
メインストーリーボス一覧
サージェントサージェント アダマンタイマイアダマンタイマイ
ボーゲンボーゲン レッドソウルレッドソウル
かいぞくかいぞく キマイラキマイラ
ラミアクィーンラミアクィーン ベヒーモスベヒーモス
ゴートスゴートス ビッグホーンビッグホーン
ラウンドウォームラウンドウォーム ファイアギガースファイアギガース
アイスギガースアイスギガース サンダーギガースサンダーギガース
皇帝(1回目)皇帝(1回目) 皇帝(2回目)皇帝(2回目)
SoRボス一覧
アルテマウェポンアルテマウェポン 善の皇帝善の皇帝
秘紋の迷宮ボス一覧
フレキオスフレキオス デュミオンデュミオン

FF2プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記