【ドラクエビルダーズ2の攻略情報】
☆アップデートの最新情報
★部屋レシピ一覧と必要素材
ドラクエビルダーズ2(DQB2)における操作方法・コントローラー設定のまとめです。スイッチ(Switch)とPS4の操作方法を全て掲載しています。
アクション | 操作ボタン |
---|---|
決定 / 話す / 調べる / ビルダー道具の切り替え |
![]() |
キャンセル / ジャンプ | ![]() |
武器を振る | ![]() |
アイテムを使う ブロックを置く |
![]() |
ダッシュ ▶スタミナ消費を抑える方法 |
![]() |
ビルダー道具を使う | ![]() |
上側を向く | ![]() |
下側を向く | ![]() |
あたりを見渡す | ![]() |
移動 | ![]() |
もちものリストを開く | ![]() |
アイテムを選ぶ | ![]() ![]() |
ふくろにアイテムをしまう | ![]() |
カメラを動かす | ![]() |
視点の切り替え |
![]() |
アクション | 操作ボタン |
---|---|
ビルダー道具切り替え画面を表示 |
![]() |
ビルダー道具切り替え |
![]() ![]() |
ビルダー道具のモード切り替え |
![]() ![]() |
持っているブロックの回転 |
![]() |
ドッカンハンマー |
![]() ![]() |
さくれつハンマー |
![]() ![]() |
しぐさ選択 | ![]() ![]() |
しぐさを決定する |
![]() |
アクション | 操作ボタン |
---|---|
決定 / 話す / 調べる / ビルダー道具の切り替え |
![]() |
キャンセル / ジャンプ | ![]() |
武器を振る | ![]() |
アイテムを使う ブロックを置く |
![]() |
ダッシュ ▶スタミナ消費を抑える方法 |
![]() |
ビルダー道具を使う | ![]() |
上側を向く | ![]() |
下側を向く | ![]() |
あたりを見渡す | ![]() |
プレイヤーの移動 | ![]() |
もちものリストを開く | ![]() |
アイテムを選ぶ | ![]() ![]() |
ふくろにアイテムをしまう | ![]() |
カメラ操作 | ![]() |
視点切り替え | ![]() |
アクション | 操作ボタン |
---|---|
ビルダー道具切り替え画面を表示 | ![]() |
ビルダー道具切り替え |
![]() ![]() |
ビルダー道具のモード切り替え |
![]() ![]() |
持っているブロックの回転 |
![]() |
ドッカンハンマー |
![]() ![]() |
さくれつハンマー |
![]() ![]() |
しぐさ選択 | ![]() ![]() |
しぐさを決定する |
![]() |
コントローラーのシステム設定は、上記のやり方で変更が可能です。変更できるコントローラー設定は以下の通りとなります。
内容 | 説明 |
---|---|
シフト操作 | シフト操作のボタンやダッシュボタンを変更 |
ブロック配置 | ブロック配置やビルダー道具のボタンを変更 |
ビルダー道具切り替え | ビルダー道具の切り替え設定を変更 |
カメラ設定 | 左右や上下回転を反転できる |
上記以外にもネットワーク接続など、コントローラー以外の設定が可能なので、その他の環境設定を変更したい方はぜひご利用ください。
![]() ドラクエビルダーズ2攻略トップページ |
||
![]() 部屋レシピ |
![]() マップ別の攻略 |
![]() 掲示板 |
![]() モンスター |
![]() 開拓レシピ |
![]() 料理 |
![]() ビルダーパズル |
![]() キャラクター |
![]() 裏技 |
![]() 初心者向け |
![]() アプデ情報 |
![]() DLC情報 |
![]() 最新情報 |
![]() 設計図 |
![]() ストーリー |
![]() アイテム・素材 |
![]() テクニック |
- |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
DQ1~11,イルルカSP,
ドラクエモンスターズジョーカー1~3,
ドラクエビルダーズ1~2,
ドラクエモンスターバトルロード2,
トレジャーズ
操作方法まとめ|コントローラー設定【DQB2】
© 2016 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
Switch版しかやってないけど チュートリアルでRスティック押し込み+Lスティック上下で画面の引きとアップができるのはしつこいくらい教えて欲しかった 引きの方がだいぶ画面酔いしにくい(状況によっては画面も見やすく操作もしやすい)し、三半規管弱い人にはゲーム続けるモチベに繋がるくらい大切な操作法なんだよな アップのまま直らないからネットで調べてやっとわかった 何でこういう情報が軽んじられるんだろ