★ストーリー攻略のまとめ
ドラクエ7(DQ7/ドラゴンクエスト7)のストーリー攻略チャート一覧です。
No. | ストーリー攻略チャート | 推奨レベル |
---|---|---|
① | グランエスタード | 1 |
② | ウッドパルナ | 5 |
③ | エンゴウ | 8 |
④ | ダイアラック(移民の町) | 8 |
⑤ | オルフィー | 10 |
⑥ | フォロッド | 12 |
⑦ | グリンフレーク | 13 |
⑧ | ユバール | 13 |
⑨ | ダーマ神殿 | 16 |
⑩ | 砂漠 | 16 |
⑪ | クレージュ | 17 |
⑫ | リートルード | 18 |
⑬ | .ハーメリア | 20 |
⑭ | 世界一高い塔 | 20 |
⑮ | プロビナ | 21 |
⑯ | .ルーメン | 23 |
⑰ | マーディラス | 25 |
⑱ | ユバール(現在) | 25 |
⑲ | 聖風の谷 | 28 |
⑳ | レブレサック | 29 |
㉑ | コスタール | 30 |
㉒ | 天上の神殿 | 30 |
㉓ | 魔空間の神殿 | 30 |
㉔ | 神殿クリア後 | 30 |
㉕ | 炎の山最深部 | 34 |
㉖ | 風の塔〜風の迷宮 | 34 |
㉗ | 地底ピラミッド | 34 |
㉘ | ラストダンジョン | 38 |
㉙ | なぞの異世界 | 50 |
㉚ | さらなる異世界 | 50 |
ストーリーを進めていく中でどうしても勝てない強敵やボスとの戦闘になったら、無理に戦闘を挑まずにレベル上げに徹するのがおすすめです。
▶︎レベル上げの効率的な方法を見る
ストーリーで転職が可能になったら職業の熟練度を上げていきましょう。熟練度を上げることで、転職が可能になった時期から強力な特技や呪文が使えるようになります。
▶︎熟練度上げのおすすめ場所 |
▶︎おすすめ職業と転職 |
カジノで遊べるラッキーパネルでは強力な武器や防具を入手することができます。ラッキーパネルを利用したお金稼ぎもできてしまうので、カジノに訪れたらラッキーパネルで武器や装備を整えるとストーリーを円滑に進めることができます。
▶︎ラッキーパネルの遊び方と景品一覧を見る
スマホ版と3DS版の違い | 仲間のパーティ加入・離脱時期 |
クリア後のやりこみ要素 | 取り返しのつかない要素 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
だいたいレベル18か19ぐらいだつたかと。覚えていなくてすみません。ーでもいっしょに戦えるレベルだつたかと。私はまずまほうつかいに転職。ー理由はHPが低いので早めにクリアしたい。ー他のメンバーは主人公は戦士。ー転職可能なモンスター職。ーまほうつかい。ーその他の人間基本職全部。ーガボはひつじかい。ー転職可能なモンスター職。ーまほうつかい。ーその他の人間基本職。マリベルはまほうつかい。ー転職可能なモンスター職。ーその他の人間基本職の順に転職させる。その後、心を持つモンスターを捕まえる。ー人間上級職の順に転職させる。
DQ1~11,イルルカSP,
ドラクエモンスターズジョーカー1~3,
ドラクエビルダーズ1~2,
ドラクエモンスターバトルロード2,
トレジャーズ
ストーリー攻略チャート一覧【DQ7】
© 2012,2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/ARTEPIAZZA/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
先の続き。ーダーマクリア後はネツト石版の「わるいトレイじゃないよ」が熟練度上げとしておすすめ。ーネツト石版、ルーメンで作る自作石版は熟練度99。ートレイはガボに。ーその後この石版で熟練度上げをしよう。他の石版はいくつか入手しておき魔物のエサを入手してからモンスター石版を。