☆イベント「デュエルトライアル|LP2025」開催
☆新パック「ショータイムフォーカオス」登場
└「白き森」「ギミックパペット」「トリックスター」
★新パック「インヴィンシブルエース」登場
└「ドラグーン」「マスターP」
遊戯王マスターデュエルにおけるドラグーンオブレッドアイズの解説記事です。ドラグーンの評価と解説、対策や相性のいいテーマについて掲載しています。
ドラグーン関連記事 | ||
---|---|---|
ドラグーン解説 | 出張解説 | ドラグーンデッキ |
「ドラグーン」の強みと弱み |
---|
場面を問わずどんな状況でも活躍できる
採用するだけで制圧力が大きく向上する
場持ちが良く1枚だけで押し切れることも少なくない
デッキ内に不要なパーツを入れる必要がある
|
全ての効果が高い汎用性を誇る | |
---|---|
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ | |
テキスト | |
①:このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。②:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。③:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。 |
「ドラグーン」は無効妨害・耐性・除去効果の全てが高い汎用性を誇り、採用するデッキや対面のデッキを問わず活躍できるカードと言えるでしょう。さらに1枚で完結していることから採用するデッキのメインギミックを阻害しにくく、デッキの主力となれるカードパワーの高さまで兼ね備えています。
耐性を兼ね備えた場持ちの良さ |
---|
ドラグーン
1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。 |
「ドラグーン」は手軽に特殊召喚できる汎用無効妨害として、どんなデッキに採用したとしても盤面制圧の強度を上げてくれます。特に展開力はあるものの盤面があまり強くないデッキは、「ドラグーン」を採用すると大きく制圧力が向上します。
「ドラグーン」は元の攻撃力の高さに加えて対象耐性と破壊耐性、攻撃力1000アップまで揃っており、対処するのは非常に困難です。除去手段をほとんど持たないデッキも少なくないため、「ドラグーン」を処理できないデッキはこのカード1枚で押し切れてしまうでしょう。
出張パーツとして同時に採用されることが多い | ||
---|---|---|
真紅眼融合
発動後の制約が重い |
真紅眼の黒竜
バニラ |
ブラマジ
バニラ |
「ドラグーン」は融合モンスターのため当然デッキ内には素材となるモンスターを入れる必要があり、基本的には「真紅眼の黒竜」と「ブラックマジシャン」が採用候補です。しかしこれらは上級の通常モンスターであり、場に出しにくい上に効果も持たないため、素引きしてしまった場合に活かすのがとても難しいです。
「ドラグーン」は非常に強力なモンスターですが、このような不要パーツをデッキに入れなければならず、採用デッキの事故率を上げてしまう部分が欠点といえます。
手札1枚で何でも無効にできる | |
---|---|
超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ | |
テキスト | |
①:このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。②:自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。③:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。 |
「ドラグーン」は1ターンに1度モンスター・魔法・罠の効果の発動を無効にする効果を持ちます。手札コストが1枚必要なもののあらゆるカードの効果を無効にでき、自身の特殊召喚条件の緩さも相まって破格の盤面制圧力を誇ります。
「ドラグーン」の無効妨害は攻撃力変動効果を含んでいるため、ダメージステップでも使用可能です。ダメージステップに発動できる無効妨害は少なく、相手の攻撃時に発動する効果などを無効化できる妨害として幅広く活躍できます。
このモンスターは無効妨害を発動後に自身の攻撃力をアップさせます。上昇値が1000と高い上に元の攻撃力が3000のため、一度発動されるだけでも戦闘による破壊が困難になっていくでしょう。さらにこちらの攻撃力アップは永続なので、繰り返し効果を発動するとターンが経過するごとに加算されていく点も強力です。
耐性を兼ね備えた場持ちの良さ |
---|
ドラグーン
このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。 |
「ドラグーン」は効果の対象にならない耐性と効果で破壊されない耐性を持っており、相手から受ける様々な効果を回避できます。対象耐性によりこのカードを除去しようとする効果の大半は受け付けず、破壊耐性で全体除去もケア可能です。さらに「ドラグーン」の効果に対して「効果を無効にして破壊する」のような手段でカウンターしてきた場合も破壊はされないため、このカードの突破は困難を極めます。
唯一の弱点である戦闘による破壊も元々の攻撃力の高さと攻撃力アップ効果で補えており、場持ちの良さは随一です。
盤面を崩す性能も高い |
---|
ドラグーン
自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は1ターン中に、このカードの融合素材とした通常モンスターの数まで使用できる。 |
「ドラグーン」は自分メインフェイズに相手のモンスターを選んで破壊可能です。こちらは対象を取らない破壊効果であり、破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える追加効果まであります。さらにこちらの効果は融合素材にした通常モンスターの数まで発動でき、複数回発動できれば相手の盤面とライフを一気に崩していけるでしょう。
こちらの効果の発動回数は融合素材によって決まるため、融合素材に通常モンスターが含まれていないか、融合召喚以外の方法で場に出している場合は効果を発動できない点には注意が必要です。
対象を取らない破壊以外の除去札や効果無効札の例 | ||
---|---|---|
禁じられた一滴 | 冥王結界波 | 超融合 |
「ドラグーン」の耐性は対象を取らない効果かつ破壊以外の効果に対しては無力なため、そういった効果で対策していきましょう。
相手の「ドラグーン」を対象を取らずに効果を無効にできる「禁じられた一滴」や「冥王結界波」、相手のドラグーンを融合素材にできる「超融合」などのカードは、耐性を無力化できるうえ無効妨害をチェーンできないため「ドラグーン」対策として非常に有効です。
相手のモンスターをリリースできる | |
---|---|
ガメシエル | ラーの翼神竜-球体形 |
耐性を貫通する除去札として代表的な「壊獣」は「ドラグーン」に対しても有効です。耐性や無効妨害、攻撃力アップを超えて戦闘破壊と「ドラグーン」を除去するうえで厄介な要素を全て無視できるため、対策カードに迷った場合は使ってみましょう。
ドラグーンメタとして全ての効果が噛み合っている | |
---|---|
厄災の星ティ・フォン | |
テキスト | |
レベル12モンスター×2
このカードは相手がEXデッキから2体以上のモンスターを特殊召喚したターン及びその次のターンに、自分フィールドの攻撃力が一番高いモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。この方法で特殊召喚したターン、自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。 ①:X召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに攻撃力3000以上のモンスターの効果を発動できない。 ②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドのモンスター1体を手札に戻す。 |
多くのデッキに採用される高い汎用性を誇る「ティフォン」は「ドラグーン」対策としても非常に有用なカードです。攻撃力3000以上のモンスターの効果を封じて「ドラグーン」の無効妨害を無力化し、対象を取らないバウンス効果でそのまま除去できてしまいます。まさに「ドラグーン」における最高のメタカードと言えるでしょう。
「ドラグーン」は特殊召喚時に「アナコンダ」を経由する場合がほとんどのため、「ティフォン」の特殊召喚条件まで満たしてくれます。「ドラグーン」が厄介に感じたらこのカードを入れておけば問題ありません。
ドラグーンを特殊召喚するまでの流れ | ||
---|---|---|
アナコンダ
デッキ内の融合魔法の効果をコピーする |
▶︎ |
真紅眼融合
ドラグーンのデッキ融合に必要な融合魔法 |
▼ | ||
ドラグーン
アナコンダのリンク召喚のみで場に出すことができる |
「ドラグーン」は基本的に正規の融合召喚の手順を踏まず、「アナコンダ」でデッキ内の「真紅眼融合」をコピーして出す場合がほとんどです。「ドラグーン」自体は一度着地してしまうと除去が非常に困難なので、「アナコンダ」の方に無効妨害や除去カードを使い、融合召喚を阻止していくのが最も楽な対策方法となります。
「ドラグーン」出張ギミックは「アナコンダ」を起点としたギミックのため、「アナコンダ」を出せるデッキであれば出張可能です。特に展開時に効果モンスターが余りがちなデッキは、このギミックを採用することで盤面を大きく強化することが可能となります。
「ドラグーン」は発動無効による制圧が強力なカードのため、汎用無効妨害を用意するのが難しいデッキはこのギミックを採用することで盤面の制圧力が大きく向上するのでおすすめです。
相性がいいデッキ一覧 | ||
---|---|---|
粛声 | スネークアイ | ラビュリンス |
ティアラメンツ | R–ACE | 光の黄金櫃 |
▶︎攻略TOPに戻る | |
お役立ち記事 | |
---|---|
汎用カードのおすすめ | 低レア汎用カードランキング |
手札誘発の対策とタイミング | シークレットパックおすすめ |
おすすめ生成カード | おすすめ分解カード |
リセマラランキング | リセマラのやり方 |
毎日やるべきことまとめ | ランク戦の仕様と報酬 |
収録カードとパックの範囲 | デッキ構築のコツ |
おすすめの設定と変更方法 | 序盤の効率的な進め方 |
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
ドラグーンオブレッドアイズの評価と対策|相性のいいテーマ【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。