遊戯王マスターデュエルにおけるおすすめ設定と変更方法についての記事です。
項目 | おすすめ設定 |
---|---|
自己チェーン | あり |
発動確認 | ホールド① |
カード配置位置 | マニュアル |
発動順の設定 | する |
カード説明の自動表示 | する |
セットカードの透過表示 | する |
観戦者数の表示 | お好み |
バトルフェイズの詳細表示 | お好み |
コマンドの表示位置 | お好み |
特殊召喚時の演出 | お好み |
デュエルの設定には勝敗に影響する項目が4つあります。下記の4つの項目は上達してランク上位を目指すには不可欠の設定になるため、必ず設定しましょう。
項目/おすすめ設定 | おすすめ設定/解説 |
---|---|
自己チェーン |
あり ありにすると自分のカードにチェーンでき、行動の選択肢が増える。 |
発動確認 |
ホールド① オートだとドローフェイズやスタンバイフェイズに相手が何もしなかった時、相手ターンに使えるカードを発動できない。ホールド②/ホールド③/スイッチは操作が忙しくミスしやすい。 |
カード配置位置 |
マニュアル リンクモンスターや無限泡影などのカードの配置を参照するカードがあるため、自分で配置を決めれるマニュアル推奨。 |
発動順の設定 |
する 同時に効果が発動したカードのチェーンを自分で決めれるようになる。灰流うららのような妨害カードは最後にチェーンしたカードにしか発動できないため、チェーン1で通したい効果を発動すると、妨害を防ぐことが可能。 |
カード説明の自動表示を「する」にしておくと効果を複数持つカードが発動された時に、相手が選んだ効果が画面右上に強調して表示されます。状況が把握しやすくなるので「する」に設定しておきましょう。
セットカードの透過表示は自分がセットしたカードのみが半透明になり、カーソルを合わせなくても何のカードを伏せたかわかるようになります。状況の確認が楽になるので「する」に設定するのがおすすめです。また、公開情報でも相手のカードは透過されません。
サクサクプレイしたい方は特殊召喚の演出を「なし」に設定しましょう。特殊召喚時のカットイン演出がなくなります。
項目 | おすすめ設定 |
---|---|
カード説明の自動表示 | する |
セットカードの透過表示 | する |
観戦者数の表示 | お好み |
バトルフェイズの詳細表示 | お好み |
特殊召喚時の演出 | お好み |
観戦・リプレイの設定はデュエルと同じ設定で問題ありません。カード説明の自動表示とセットカードの透過表示を「する」に変更しておくと良いでしょう。
項目 | おすすめ設定 |
---|---|
BGM | お好み |
効果音 | お好み |
クオリティ (iOS/Android/Steam) |
推奨 |
消費電力 (iOS/Android) |
低消費(左側)にする |
解像度 (Steam) |
お好み |
表示モード (Steam) |
お好み |
言語 | 日本語 |
カードテキストサイズ | 小 |
振動 (Switch/PS) |
お好み |
クロスプラットフォーム (PS/Xbox) |
有効 |
全般の設定は勝敗に影響が出る設定がないため、基本的にお好みでOKです。使用端末と相談して快適にプレイできるように自由に設定しましょう。
スマホとPC版限定になりますが、動作が重い場合はクオリティを標準に変更してみましょう。動作の重さが改善される可能性があります。
スマホ版は消費電力を低消費(左側)にすることで抑えられます。バッテリーが長持ちするようになるため、外出時には特におすすめの設定です。画面がカクつくのが気になる方は消費電力をあげて充電しながらプレイしましょう。
サイズ小 | サイズ大 |
---|---|
拡大
|
拡大
|
カードテキストサイズは小がおすすめです。カード効果の文字が小さくなるため、スクロールの手間が減り、カード効果を素早く確認できるようになります。
『マスターデュエル 』は基本的にクロスプレイが有効となっており、他の機種ともマッチングされますが、PS版とXbox版のみクロスプレイを無効にできます。無効はマッチング速度が遅くなるので、有効のままにしておくのがおすすめです。
①右上のサブメニューを押す |
---|
拡大
|
②「ゲーム設定」を選択 |
拡大
|
③「全般」「デュエル」「観戦・リプレイ」から選択 |
拡大
|
③設定したい項目を変更 |
拡大
|
①左上の歯車アイコンを押す |
---|
拡大
|
②「全般」か「デュエル」を選択 |
拡大
|
③設定したい項目を変更 |
拡大
|
▶︎攻略TOPに戻る | |
お役立ち記事 | |
---|---|
汎用カードのおすすめ | 低レア汎用カードランキング |
手札誘発の対策とタイミング | シークレットパックおすすめ |
おすすめ生成カード | おすすめ分解カード |
リセマラランキング | リセマラのやり方 |
毎日やるべきことまとめ | ランク戦の仕様と報酬 |
収録カードとパックの範囲 | デッキ構築のコツ |
おすすめの設定と変更方法 | 序盤の効率的な進め方 |
個人手にはホールド3派だな ドローフェイズにカード使える OFFにしておくことで相手の油断を誘える 実はニビル持ってました〜 とか 実はガンマ持ってました〜って出来るのは偉い チェーンで判断して油断してケアできたのにしない人多いしね ただ、気が抜けないってのは弱点やな 気軽にやりたいのに常に気を付けてないといけないってのは何十戦もするとなると疲れるかも
全期間最高ランク到達
OCG歴10年↑
DC形式銅アイコンx5
DC形式ALL1000位前後
はみるとん
youtube登録者数12万人
Twitterフォロワー数4.2万人
遊戯王プレイ歴20年
魔鏡
世界大会 Yu-Gi-Oh! WCS2019 優勝
日本選手権 japan Championship ベスト16
YCSJ OSAKA2019 ベスト8
YCSJ YOKOHAMA2022 ベスト16
OCGプレイ歴10年
おすすめ設定と変更方法【遊戯王】
©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI
©Konami Digital Entertainment
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
自分はスイッチ派ですね。 割りと増Gとかは一番最初のドローフェイズでは使わんし、ONにして放置するだけで楽