ペーパーマリオオリガミキングにおける、ボス戦(ボスバトル)の仕組みと流れを解説しています。「カミさま」や「ブンボー軍団」との戦い方も一覧で紹介しています。
ボス | 攻略情報 |
---|---|
![]() |
【出現場所】土ガミじいん ・最初に両手を攻撃する ・しっぽを攻撃で「カミの手」魔法陣が出現し大ダメージのチャンス |
![]() |
【出現場所】ミハラシタワー ・背後からカミの手で自爆を狙う ・HP半分以下になったら正面からカミの手でトドメ |
ボス | 攻略情報 |
---|---|
![]() |
【出現場所】水ガミしんでん ・うずまきでマスを無効化される ・宙に浮いてる時はジャンプしか当たらない ・カミのちからで水流を回避 |
![]() |
【出現場所】OEDO大劇場 ・輪ゴムマスを通ると矢印の向きに1マス飛ばされる ・有効な攻撃手段はカミの手のみ ・HP1で形態変化し反撃が強力 |
ボス | 攻略情報 |
---|---|
![]() |
【出現場所】プリンセスピーチ号 ・アクションバトル ・水の波動はジャンプで回避 ・本体が出てきたら目が回るまで攻撃を避け続ける |
![]() |
【出現場所】ヤケスナ大さばく ・アクションバトル ・ブーツカーで敵の攻撃を回避 ・倒れたら「オリー王」印をハンマーで攻撃 |
![]() |
【出現場所】火ガミどうくつ ・燃えた羽の上を通るとダメージ ・「アイアンブーツ」が有効 ・正しい手順で「カミの手」を使わないと全回復される |
![]() |
【出現場所】キノピチュいせき ・穴が空いたマスを通ると行動不能になる ・弱点のフタをハンマーで攻撃 ・溜めモーションになったら「土ガミ」召喚で攻撃を回避 |
ボス | 攻略情報 |
---|---|
![]() |
【出現場所】氷ガミ山 ・凍っている状態は「火ガミ」召喚で溶かす ・「氷ガミサマ」が溶けたらカミの手で攻撃 ・設置された氷は縦スライドで壊せる |
![]() |
【出現場所】ウナバラタワー ・台座を4方向から攻撃して破壊 ・テープが貼られたマスはスライドする時連動して動く ・テープは火ガミ召喚で燃やせる |
ボス | 攻略情報 |
---|---|
![]() |
【出現場所】天空スパーランド ・下のオリガミ兵を倒さないとパネルが出てこない ・カミナリガードマスに注意 ・角が生えているので注意 ・炎攻撃が弱点 |
![]() |
【出現場所】クッパ城 ・近すぎず遠すぎずを保つ ・ジャンプ攻撃は効かない ・後半はじゃんけん勝負 |
![]() |
【出現場所】クッパ城 ・序盤は取っ手部分を攻撃する ・カバー解放後は敵の攻撃を受けると即死する ・氷ガミのチカラで即死攻撃を封殺 |
ボス | 攻略情報 |
---|---|
![]() |
【出現場所】オリガミ城 ・攻撃を繰り返して針を消費させる ・リロード中にカミの手で大ダメージ ・ガードが非常に重要 ・リロードのたびに攻撃力が上昇 |
![]() |
【出現場所】オリガミ城 ・ボス戦、アクション、絵合わせの3連戦 ・1戦目:カミサマとのボスバトル ・2戦目:カミ相撲アクション ・3戦目:制限時間付きの絵合わせ |
ボスにおける360度バトルは、リングを操作してマリオを「攻撃パネル」や「カミの手パネル」に向かわせましょう。ボスによって有効な攻撃方法や弱点の場所が異なるので、より最適なルートを見極めバトルを有利に進めていきましょう。
パネルを組み立てるコツとして最後の攻撃パネルを決めてから、順序立ててパネルを操作するのがおすすめです。始めに攻撃する位置を決めれば、「マリオ」と「攻撃パネル」のルートを移動パネルで組み立てるだけなので考えやすくなります。
ボスにはそれぞれ弱点が用意されています。例えばミサイルを発射する「イロエンピツ」は背後から「カミの手パネル」で蓋を締めると内部で爆発を起こしてしまい、大ダメージを受けるようになっています。ボスごとの攻略法を見極め、バトルを進めましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() ガールズ&クリーチャーズ |
【インストール不要】 ブラウザで遊べるお手軽MMORPG!勇者陣営か魔王陣営か選んで豊富なコンテンツを遊びつくせ! |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ボスの攻略一覧【ペーパーマリオ】
© 2020 Nintendo
Program © 2020 Nintendo / INTELLIGENT SYSTEMS
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>2 個人的な文房具ボスの難易度 イロエンピツ>パンチ>ハサミ>わゴム>ホッチキス>セロハンテープ ハサミは終盤のわりに即死攻撃がある事以外は弱い気がする、文房具で一番時間がかからないし わゴム→序盤にしてはコツがいる ホッチキス→体力があるから長期戦になりがち セロハンテープ→第二形態が難しい、すぐに身動きとれなくなる、パネルの位置とか運要素も強い気がする パンチは三番目に時間がかかるけど単純作業だから ... 個人的な?