【オクトパストラベラー2】辻斬りカルマの弱点と推奨レベル【オクトラ2】

辻斬りカルマ

オクトパストラベラー2(オクトラ2)の辻斬りカルマの攻略です。辻斬りカルマの弱点や推奨レベルはもちろん、攻略ポイントや攻略編成(おすすめパーティー)も掲載しています。

辻斬りカルマの弱点と推奨レベル・行動表

敵編成と弱点・推奨レベル

推奨レベル:40
辻斬りカルマ画像
出現場所
朽ち寺
弱点 シールド
辻斬りカルマ
槍画像 短剣画像 斧画像 杖画像 氷画像 雷画像
7
辻斬りカルマ(虎狼の構え)
剣画像 短剣画像 弓画像 火画像 氷画像 雷画像
8
辻斬りカルマ(無欠の構え) 弱点なし 1
辻斬りカルマ(不壊の構え)
剣画像 槍画像 短剣画像 斧画像 弓画像 杖画像 火画像 氷画像 雷画像 風画像 光画像 闇画像
15

辻斬りカルマは朽ち寺の刀狩りの標的

「辻斬りカルマ」を撃破して入手できる形見の刀はサブストーリー「朽ち寺の刀狩り」クリアに必要なアイテムです。「形見の刀」は朽ち寺の刀狩りクリアまで武器として装備することができませんが、クリア後はNPCの若き剣士から「形見の刀」を入手して装備できるようになります。若き剣士からアイテムを入手するにはフィールドコマンドの盗むか強奪が必要です。

▶︎朽ち寺の刀狩りの攻略を見る

辻斬りカルマの行動表

辻斬りカルマの行動
袈裟斬り...物理ダメージ
刀裁ち...物理ダメージと物攻デバフ
鎧裁ち...物理ダメージと物防デバフ
武器捌き...回避状態
劣剣...物理ダメージとBP削り
居合の構え...構え状態に入る
虎狼の構え...構え状態に入る
無欠の構え...構え状態に入る
不壊の構え...構え状態に入る
壱の太刀...構え状態の次のターン、物理ダメージ
弐の太刀...壱の太刀の次のターン、2段ヒットする物理ダメージ
参の太刀...弐の太刀の次のターン、3段ヒットする物理ダメージ
抜刀術:業剣...参の太刀の次のターン、即死級の物理ダメージ

辻斬りカルマ戦の攻略ポイント

チェックマーク1人で戦う必要がある
テメノスやヒカリがおすすめ

チェックマーク多段攻撃のアビリティを持つジョブがおすすめ

チェックマーク構え状態から3ターン以内にブレイクする

チェックマーク虎狼の構えは底力とBPを使わない多段攻撃で削る

チェックマーク無欠の構えは弱点を無視してシールドを削る

チェックマーク物理防御力重視の防具を装備する

1人で戦う必要がある

パーティー編成を1人にする

辻斬りカルマが出現する「朽ち寺」はパーティが1人の状態でなければ入ることができません。そのため、ボスの辻斬りカルマとは最初に選んだ主人公1人で戦う必要がありますが、主人公のメインストーリーをクリアしている場合は主人公のキャラを変更することができます。

フィールドコマンドでNPCを連れている状態もパーティが2人以上の扱いとなるので、朽ち寺に入ることができません。NPCを連れている場合は別れるでパーティから外しましょう。

テメノスやヒカリがおすすめ

おすすめキャラ おすすめ理由
テメノス画像テメノス ・底力「断罪」で確実にシールドを削れる
・初期ジョブで回復魔法が使える
ヒカリ画像ヒカリ ・剣士の「返しの太刀」でシールドを削れる

カルマ相手にはテメノスやヒカリで挑むのがおすすめです。テメノスは回復・底力でシールド削りもこなせて、ヒカリは「返しの太刀」の性能が対単体に対して非常に強力かつヒカリ自身の性能も単体戦闘に秀でています。

おすすめしづらいキャラはソローネです。無条件でシールドを削る手段をデフォルトで所持していないため、アイテムかバトルジョブで賄う必要があるので、ソローネ主人公の場合はストーリークリア後別キャラで攻略するのがおすすめです。

ウェポンマスターによる六器繚乱非常に強力

ウェポンマスターのアビリティ「六器繚乱」は全武器種の属性を1発ずつ当てられるため、カルマに対してはどの段階でも最低3のシールドを削ることができます。特にシールドが多くなる「不壊の構え」中は一回で6シールドを削れるため、最も戦闘しやすいジョブです。

▶︎ウェポンマスターのジョブ性能や入手方法を見る

ウェポンマスター以外なら学者や剣士も選択肢に

学者画像学者 剣士画像剣士

ウェポンマスターを未所持の場合、学者や剣士も選択肢に入ります。どちらも多段攻撃のアビリティを持っているのに加え、剣士に関しては返しの太刀によって融通も効きやすいです。

構え状態から3ターン以内にブレイクする

カルマの闘気が極限

辻斬りカルマは「〇〇の構え」の後、毎ターン太刀による攻撃を行い、構えから4ターン目に抜刀術:業剣による即死級の攻撃を仕掛けてきます。構え状態は辻斬りカルマをブレイクすると解除できるので、抜刀術:業剣がくる前にシールドを削って3ターン以内にブレイクしましょう。

神官の守護の聖盾なら即死攻撃を防げる

神官が覚える「守護の聖盾」はブーストMAXで使うと敵の攻撃を1にまで減らして受けられます。ウェポンマスター未所持で15のシールドを削るのが難しかったりしたときにオプションとして活用できます。挑んでみて削りきれないと感じたときは神官で挑んでみるのもおすすめです。

虎狼の構えは底力とBPを使わない多段攻撃で削る

虎狼の構え

辻斬りカルマが虎狼の構え(2回目の構え)を行うと弱点が変化し、底力とブーストを使った攻撃に対して回避と反撃を行います。底力とブーストを使った攻撃ではシールドを削れないため、それらを使わずに複数回攻撃可能なアビリティを使ってシールドを削りましょう

回復やバフなどのBP消費は反撃されない

虎狼の構えは自分を対象とする底力とブーストの使用に対しては反応しないため、回復魔法や「返しの太刀」といった自分を対象にとるアビリティで底力とブーストを活用しましょう。

無欠の構えは弱点を無視してシールドを削る

弱点なくなる
辻斬りカルマが無欠の構え(3回目の構え)を行うと弱点が全てなくなります。この状態でシールドを削るには弱点を無視して攻撃できる「返しの太刀」や「急所蹴り」、テメノスの底力「断罪」などが必須です。

なお、ソローネを使って攻略する場合は「全能の精霊石」を使うか、シールドを削ることができるバトルジョブに変更する必要があります。

物理防御力重視の防具を装備する

辻斬りカルマは全て物理攻撃です。そのため、物理防御力ができるだけ高くなるように防具を装備しましょう。バトル開始時に物防アップを5ターン付与する効果を持つ「堅王の盾」は特に有効な防具です。また、暗闇も通るので、余裕があれば「暗闇の瓶詰め」などで物理攻撃を受けないという対策も可能です。

▶︎防具一覧を見る

実際に攻略した編成

ジョブ編成とサポアビ

キャラ バトルジョブ/サポアビ
テメノステメノス
レベル45
ウェポンマスター
HP回復量アップ
最大SP+50
自動復活
底力上昇量アップ

キャラの役割解説

キャラ 役割/解説
テメノス画像テメノス ブレイカー&アタッカー&ヒーラー
・底力で無欠の構えを確定ブレイク
・六器繚乱でシールドを最大6削れる
・回復魔法で回復

関連記事

ボス

▶︎ボスの弱点と攻略一覧を見る

ストーリーボス攻略

※???はネタバレ配慮のため隠しています。リンク先に飛ぶとボスバレします。

ヒカリ編
リツミシュヨ(1章) バンデラム(2章)
城主ライ・メイ(4章) 将軍リツミシュヨ(5章)
国王ムゲン・ク(5章) ???(5章)
アグネア編
ドゥオルドゥオル(1章) 支配人ラ・マーニ(2章)
用心棒ベロニカ(4章) ???(5章)
???(5章)
パルテティオ編
ギャングの長ギフ(1章) 番犬ガーネット(2章)
サースティ(3章) 蒸気装甲車オブシディアン(4章)
オズバルド編
看守長ダーヴィッツ(1章) 衛兵隊長ステンバール(3章)
嘆きのゴーレム(4章) ハーヴェイ教授(5章)
ソローネ編
ピルロ(1章) ベルゴミ(2章父)
マザー(3章母) ファーザー(3章父)
クロード(4章)
テメノス編
フィエルヴァルグ(1章) ヴァドス(2章)
???(3章) ??? (4章)
オーシュット編
夜に来たるもの(1章) テラ(2章)
グラチェス(3章) ??? (4章)
キャスティ編
ドロンベロン(1章) サンドリオン(2章)
盗賊プラック(2章) ??? (4章)

ダンジョン・フィールドボス攻略

うごめく大花 人面蝶
夢喰らい 歴戦のサメ
異邦の暗殺者 ウミボウズ
ツバサトカゲ亜種 カニスディルス

エクストラ・サブストーリーボス

デルスタフィッシュ デザートワーム
デッドモウル アエローバード
ギガンティアス ビヒモス
辻斬りカルマ 剣闘士ユリナス
メイルストロム 老剣士ゴウケン
蛇使いイチャダリ 求道者タイラン
アウザンヴァルグ 祭司帝ヒノエカグラ
異形の魔物 アルカネット
ラスボス 隠しボス

オクトパストラベラー2プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

7 名無しさん

商人ヒカリでlv28クリア カナルブラインで覚えられる三枚おろしがよく刺さります 商人なのは緊急回避のためなので霧隠でも代用できます ただ集金で28000も盗めるのでやはり商人がオススメです 基本的には回避を2枚を維持しつつ 返しの太刀とブレイク時の飛燕華で削っていきます 武器はクラックレイジで盗める石切丸でした

6 名無しさん

商人オーシュットでウミスズメを捕獲していれば楽 最初の居合前にブレイクして古兵を呼び、次のブレイクまでウミスズメと緊急回避まで凌げば変異前に次の古兵で一気に削れる ブレイクアクトがあればより良い

    攻略メニュー

    権利表記