【栄冠クロス】初心者必見!序盤の進め方〜重要ポイントまで解説【栄冠ナイン】

序盤の進め方
栄冠クロス(栄冠ナインクロスロード)の初心者向け序盤解説記事です。栄冠クロス序盤の進め方や育成・試合などの重要ポイントまで詳しく解説しています。

栄冠クロス開始前の準備

特待生ガチャでリセマラを行おう

リセマラのやり方
まずは特待生ガチャでリセマラを行い、高レアリティの生徒を手に入れておきましょう。ゲーム序盤の進めやすさに大きく影響を及ぼします。

リセマラが終わったらフレンド募集をしよう

リセマラが終わったら、フレンド募集をするのがおすすめです。強い選手を持っている人をフォローすることで、新入生スカウトで登録してある選手を呼び出すことができます。

栄冠クロス最重要ポイント4選

抑えておきたい重要ポイント
チェックマーク成長版を強化して少しずつ強くなるゲーム性

チェックマーク試合の勝敗は「勢い」でほぼ決まってしまう

チェックマーク特待生やマネージャーは非常に重要な存在

チェックマーク自動交代はオフにしよう

成長版を強化して少しずつ強くなるゲーム性

成長板
栄冠クロスは、家庭用の「栄冠ナイン」よりも長時間プレイして少しずつチームを強化していく要素が強いです。いわゆるジャイアントキリングを起こしにくく、戦略よりも育成効率を考えて総合力を高める動きを取ったほうが結果的に勝ちやすいケースが多いです。

▶成長板についてはこちら

試合の勝敗は「勢い」でほぼ決まってしまう

チームの勢い
栄冠クロスには総合力や試合の流れによる「勢い」があり、オートでの攻防に影響します。栄冠クロスでは自操作は3打席で中断されるので、オートでの得失点で勝敗が決まってしまうことがとにかく多いです。勢いを高めて優勢状態を作り出すのが、安定した勝利には必須です。

勢いに関わる要素

要素 上げる方法などの解説
総合力 ・選手のステータスや特殊能力を上げる
・適正ポジションに配置する
スタメン以外の能力も関係する
栄冠パワー ・特待生がチームにいる
・スタメンである必要はない(ベンチは✕)
・栄冠パワー解放で底上げができる
コンボパワー ・チームの選手が一定条件を達成すると発動
・全員左投手、関東出身が6人スタメンなど
自操作でのプレイ ・アウトや得失点、ヒットなどで増減
・有利ならプラス、不利ならマイナスになる

▶試合に勝てない時のコツはこちら

特待生やマネージャーは非常に重要な存在

特待生とマネージャー
特待生はただ能力が高いだけでなく、練習効率を高めるボーナスを所持しています。個人だけでなくチーム全体が強くなりやすいため、特待生選びは重要です。

▶最強キャラランキングを見てみる

自動交代はオフにしよう

オーダーオーダーを開く
采配方針采配方針を開く
選手交代なし選手交代なしに変更

ゲームを始めたらまずは自動交代をオフにしましょう。オンのままだと交代させたくないタイミングでも勝手に交代されてしまいます。

▶その他設定のおすすめと変更方法はこちら

序盤育成のコツ 〜 甲子園出場を目指して 〜

1年目:システム覚えることを優先

特待生は投手を選ぼう

リセマラの特待生投手
最初に選ぶ特待生は、投手を最低1人は選びましょう。投手は試合で点数を取られないために重要な存在なので、将来的にエースになるであろう特待生を選んでおくべきです。

▶投手の最強ランキングはこちら

育成方針は走力オンリーでOK

練習指示

▲画像は10年目のもの。ここまで極端にしてもOK

育成方針は、序盤は基本的に走力中心で進めることをおすすめします。後述しますが、バント&盗塁戦法が格上に勝つのに手軽な戦法なので、そのために必要な走力をあらかじめ鍛えておきたいのが理由です。

なお、投手については後述する「総合力」を意識して得意練習に集中させておけば大丈夫です。

▶練習指示のおすすめと変え方を確認

総合力を上げる意識しよう

練習の性格ボーナス

試合での勝敗は「総合力」が最も重要です。総合力を上げるために必要なのは、選手の得意能力を伸ばすことです。選手の性格に合わせて練習をさせることが大事なので、スタメン起用(試合の1回から出場すること)しない選手は1年目は得意練習に集中させたほうがいいです。

2年目に解放される「成長板」も総合力を高めるのに重要な要素でもあるので、メインの選手とそうでない選手を決めるクセは今のうちにつけておきましょう。

▶総合力の上げ方を確認

黒いスカウトを見かけたら必ず踏む

黒いスカウト黒いスカウト 通常のスカウト通常のスカウト

マスを進めていると、黒いスカウトが出現することがあります。黒いスカウトのマスに止まると、他プレイヤーの特待生をスカウトできるようになります。例えば、猪狩守を持っていなくても次の年に猪狩守が特待生として入部してくれる可能性があるということです。

その他マスの効果や優先度は以下の記事でまとめているので、合わせて参考にしてみてください。

▶マス(パネル)の優先度と効果一覧はこちら

1年目の試合は勝つことを重視しない!

甲子園出場

▲県大会突破は、運良く進んでも3年目程度

1年目は選手の能力が低いため、よほどの幸運に恵まれない限り甲子園出場は困難です。地方大会の3回戦まで到達できれば大したものと言えるでしょう。

ともかく、まずは「栄冠クロス」のシステムを覚えることから始めましょう。

卒業式に開放される成長板システムを必ず覚えよう

成長板

1年目の3月に卒業生イベントが発生すると、「成長板」が解放されます。成長板は育成効率を飛脚的に上昇させるシステムで、栄冠クロスで強くなるための一番の近道です。必要な素材を集めて、移行上げ忘れが内容に常に意識しましょう。

▶成長板についてはこちら

2年目:成長版や主力選手を意識して進める

練習は引き続き走力中心でOKです。2年目以降は、これからの戦術において重要な選手をピックアップすることを考えましょう。

性格「内気」と左打者をスタメン選手に見据える

▲魔物は”ラッキー”だが、思わぬチャンスを作れるのが魅力

1つ目は、性格「内気」の選手をチェックしておくことです。内気の「固有戦術」である「甲子園の魔物」は相手がエラーを起こしやすくなる効果があり、ゴロやフライ、バントの捕球でミスをしやすくなります。強力な固有戦術なので、運良く選手がいる場合は育成しましょう。

2つは、左打者への「打席変更」です。一塁に近いため、内野安打でも有効打になりやすいのが理由です。打席変更は、月初めの練習指示から可能です。このとき、「バント◯」「内野安打◯」「盗塁」などの特殊能力を持っているとなおいいです。

右打者をそのまま活躍させたい場合は、弾道2とミートの強化を進めるのことをおすすめします。

スタメン起用しない選手は「◯◯UP書」を集めさせる

成長板素材の◯◯UPの書

スタメン、つまり戦力としてあまり気にしない選手については、残念ですが成長板の強化素材を集めるための育成を行いましょう。

特に精神UPの書は意識しないと不足しやすく、投手の場合は球威(球速練習)、野手の場合は捕球が対応ステータスになります。今のうちから対応する練習を捺せ続けておくことをおすすめします。

▶成長板の素材一覧と入手方法を見る

戦績ポイントはある程度貯めておく

戦績ポイント

試合勝利で入手できる戦績ポイントは特定のタイミングで行商人からの買い物で使用できますが、序盤はあまり無理して購入する必要はありません。県大会の決勝まで見えてくる3〜5年目あたりから利用すればOKです。

なお戦績ポイントの上限は20,000なので、溢れて無駄にしないようにだけ注意してください。

▶戦績ポイントの入手方法などはこちら

スタミナが尽きたらやるべきこと

甲子園リーグ
栄冠ナインのモードを進めているとスタミナ(EP)がいずれなくなるので、ホームに戻って他のコンテンツを確認しましょう。

チャレンジや栄冠タワーでは成長板の強化素材である◯◯UPの書を入手できるので、特に積極的に確認したほうがいいです。

スタミナが尽きたら確認すること
日課まとめ スタートアップチャレンジ
上限解放 栄冠パワー解放
フレンド登録 フレンド募集掲示板
栄冠タワー 甲子園リーグ

※プロ選出の排出、栄冠ナインを3年遊ぶことでそれぞれ解放されます

3年目以降:成長板と総合力を高めていこう

成長板

成長板素材を集める意識を高める

育成方針は大きく変わりませんが、成長板の素材を集める意識は必ず持ってください。試合に勝てても成長版が進まなければ強く慣れませんし、成長版を進める育成だけをしても試合には勝てません。バランスの良い育成を心がけましょう。

成長版で目指すは10マス解放

成長版は1年に1〜2個進めばいいコンテンツなので、気長に進めることが大事です。まずは中心部から行ける10マス全てを取得し、右上部分から育成効率を高めていきましょう。

序盤攻略のコツ 〜 バント戦法で格上に勝つ 〜

あくまで序盤を乗り切るための戦略

序盤は県大会優勝すら厳しく、戦略が必要です。常に同等以上の総合力を持った高校と当たるので、それらの隙をつける「バント戦法」を紹介します。走力を鍛えていたのは、主にこのためです。

なお、ここで紹介しているバント戦法は評判が名門以上になるであろう10〜15年目移行は通用しなくなります。あくまで序盤を乗り切るための戦略として参考にしてください。

勢いを高める動きをするのが重要

栄冠クロスには総合力や試合の流れによる「勢い」があり、オート時の攻防に影響します。つまり一度優勢になってしまえばそのまま勝ちきれることが多く、効率的に勢いを獲得することが重要になります。

采配:打撃順は「甲子園の魔物(内気)」を1番に

打席順

求める選手能力
1番 走力が高い、左打者、内気、盗塁が得意
2番 バントが得意
3番 バントが得意
4番
以降
特に指定なし
1〜3番と同じ流れを作れるラインナップを5〜9番で用意できるならなおよし

采配では打撃順を確認しましょう。1番バッターに内気(甲子園の魔物)の選手を置くことで、これから紹介するバント戦法の成功率を高められます。

攻撃:バント→盗塁→送りバント→スクイズで1点取る

盗塁

11番、甲子園の魔物でセーフティバント

22番、盗塁(序盤は走力Cあれば成功率は十分)

32番、送りバント(バント◯持ちならセーフティバントでも)

43番、スクイズで1点をもぎ取る

5オーダー終了で自動操作へ

栄冠クロスは3打席分しかプレイできないので、その3打席で確実に、かつ初回から1点と勢いをもぎとるのがバント戦法です。

守備:上手く行けば勢いを高めやすい

二塁打の勢い攻撃:二塁打でも80点 1アウトの勢い守備:1アウト取れば100点

少なくとも初回の守備はプレイしましょう。投手の育成が十分であれば、少なくとも無失点で乗り越えられるでしょう。

守備のターンは攻撃よりも獲得できる勢いポイントが大きめで、序盤で勢いに差をつけることが大事な栄冠クロスにおいては重要です。

チャンス:1アウト三塁以上の状況を作り出す

1アウト三塁の状況さえ揃っているのであれば、容赦なくスクイズか犠牲フライを実行してください。見栄えが悪かろうが一点は一点です。弾道が2以上の選手なら、得点状況次第では長打を期待して流し打ちなどを選択してもいいです。

逆にバント戦法では2アウト二三塁のような状況で点を取るのは難しいので、自分のプレイスタイルに合わせて選んで大丈夫です。

バント作戦の理想パターン

▲結果的にこの回では2点を先制して最終的に勝利

「魔物→バント→盗塁→バント→スクイズ」の流れが完璧に決まったパターンです。実際には魔物の発動や選手の調子、相手投手の能力にも影響されるので、これほど上手くいくことは少ないです。それでも、総合力が2,000近く上の相手でも通用しています。

見栄えはあまり良くないですが、格上に「戦術」で勝つためにはやむを得ません。

甲子園優勝

甲子園優勝
攻略班の場合、9年目の夏の甲子園で初めて優勝を迎えることができました。これまで紹介したバント戦法で初回に確実に点を取り、そのまま勢いでリードして押し切りました。運が良かっただけの可能性もありますし、バント戦法を取れば確実に勝てるわけではありません。

よろしければ、みなさんが甲子園出場や甲子園優勝した際の年数や戦略・方針などをコメントで教えていただけると幸いです。

▼コメント欄へ

関連記事

栄冠クロス栄冠ナイン攻略TOPに戻る
流行の育成解説
5年投手理論
栄冠クロス人気記事
リセマラ当たり 野手最強 投手最強
SRおすすめ 低レアおすすめ 性格の違い
おすすめ金特 おすすめ青特 卒業生の効果
止まるべき日 年間スケジュール 特訓マスおすすめ
イベント検索 新キャラの実装日 配布キャラの一覧
序盤人気記事
リセマラのやり方 ガチャ演出一覧 新入生スカウト
序盤の進め方解説 毎日やること 設定おすすめ
ライバル校の強さ 信頼度の上げ方 アイドル活用方法
赤特を消す方法 天才肌の出し方 フレンド登録
行商人の出現条件 誕生日に起こる事 パワダイヤ集め方
クラス解放 リセットペナ -
育成攻略情報
試合の勝ち方 相手の能力見方 監督レベル上げ方
ポジション別育成 投手の育成方法 コンバートやり方
試合の獲得経験値 戦術レベル 固有戦術
方針と練習指示 合宿のコツ キャプテン性格
雨雪のデメリット 遠征のメリット 学力の効果
総合力の上げ方 体力の回復方法 調子の上げ方と効果
プロ入りのコツ 自動試合 スーパーの解放条件
システム要素記事
成長板 コンボパワー 特待生ガチャ
スタジアム 栄冠タワー 甲子園リーグ
栄冠パワー 上限解放 交換所
日付更新はいつ? ログインボーナス スタートアップ
指導タッグ おみくじの効果 球威
キャラメイクやり方 - -
アイテム入手・おすすめ度
課金おすすめ スタミナ(EP)回復 戦績ポイント
おまもり 心得 フレンドメダル
銅メダル 銀メダル 金メダル
本の入手方法 - -
遊ぶ前に読みたい記事
評価レビュー アンケート結果 新要素・変更点
クロスプレイ スイッチ版いつ? リリース日いつ?
メンテナンス情報 通信エラー データ連携

栄冠クロスプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記