【ドラクエモンスターズ3】ピサロのてさきのたまごの見つけ方と配合【DQM3】

ピサロのてさき画像

ドラクエモンスターズ3(DQM3)のピサロのてさき(No.387)のたまごの見つけ方と配合です。モンスターズ3ピサロのてさきのタマゴが出ないときの対策や弱点、耐性はもちろん、特性やスキル、特技まで詳しく掲載しています。

ピサロのてさきの特性/弱点耐性/ステータス

ピサロのてさき画像ピサロのてさき No. 387
系統
ランク
スキル 火の心

特性

特性 解放Lv. 効果
魔力暴走率アップ大 1 魔力の暴走が結構発生しやすくなる
ときどきインテ 20 戦闘中たまに自分にインテを使う、通信対戦ではときどき使用する
地ブレイク大 40 地属性の攻撃時に敵の地耐性-50
【L】 いきなりマホカンタ 1 戦闘開始時たまに自分にマホカンタを使う、通信対戦では必ず使用する
【L】 1〜3回行動 1 たまに2〜3回連続で行動する。命令してもしなくても行動回数は変わらない。能力値の上限が0.8倍になる
【L】 ピンチで魔力暴走 60 HPが半分以下のとき魔力の暴走が発生しやすくなる。HPが1/4以下になったときはさらに確率アップ!

弱点・耐性

Sサイズ
Lサイズ
火
0画像
弱体化弱体化
0画像
水
50画像
幻惑幻惑
0画像
風
50画像
封じ封じ
25画像
地
0画像
MP吸収MP吸収
50画像
爆発爆発
0画像
混乱混乱
50画像
氷結氷結
25画像
眠り眠り
25画像
電撃電撃
-25画像
マヒマヒ
-25画像
光
0画像
休み休み
0画像
闇
50画像
毒
25画像
- -
即死即死
0画像
火
0画像
弱体化弱体化
0画像
水
50画像
幻惑幻惑
0画像
風
50画像
封じ封じ
25画像
地
0画像
MP吸収MP吸収
50画像
爆発爆発
0画像
混乱混乱
100画像
氷結氷結
25画像
眠り眠り
75画像
電撃電撃
-25画像
マヒマヒ
25画像
光
0画像
休み休み
50画像
闇
50画像
毒
75画像
- -
即死即死
50画像

最大ステータス

Sサイズ
Lサイズ
ステータス上限 順位
HP 1310 419位/526
MP 550 43位/526
攻撃 520 363位/526
守備 550 149位/526
素早 460 312位/526
賢さ 600 131位/526
総合 3990 41位/526

※ステータス上限に影響する特性(2回行動やメタルボディなど)がある場合は考慮した値となっています。

ステータス上限 順位
HP 1572 430位/526
MP 660 48位/526
攻撃 458 364位/526
守備 485 165位/526
素早 404 335位/526
賢さ 528 141位/526
総合 4107 106位/526

※ステータス上限に影響する特性(2回行動やメタルボディなど)がある場合は考慮した値となっています。

ピサロのてさきのたまごの見つけ方

タマゴの色と出やすいエリア

タマゴの色
出やすいエリア 覇王上の魔界

ピサロのてさきはタマゴ限定モンスターで銀色のタマゴから生まれる可能性があります。「覇王上の魔界」のタマゴでピサロのてさきが出やすくなっているので、覇王上の魔界の探索を繰り返すのがおすすめです。

▶︎たまごリセマラのやり方と出現場所一覧

覇王城の魔界のたまごの場所とリセマラ方法

周回ルート

事前準備(リセマラのやり方)

- タマゴから出現するモンスターの図鑑をなるべく埋めておく。
→タマゴ限定モンスターの出現率が相対的に上がるため
たまごがほしいマップで、たまごを全て回収する。1マップに配置されるたまごの最大数は6個
同じマップで1回戦闘する
他のマップにルーラ
オートセーブを切り、セーブする
①と同じマップにルーラで戻る
たまごを探す
ある程度探しても見つからない場合はリセットして⑤に戻ってもOK。探索に時間をかけるよりも数をこなせるため
目当てのモンスターでない場合、タイトルに戻る
⑤に戻る

周回ルートの進み方

手順 詳細
- ・季節は春にしてリセマラの事前準備を完了させておく
季節のフルートを入手した状態で行うのがおすすめ
1 ロザリーヒルの塔にルーラして外へ
2 周囲のタマゴポイントを見渡す
2-1 覇王城の西側覇王城の西側
2-2 覇王城の東側覇王城の東側
2-3 塔の南側塔の南側
3 橋からポイント少し降りて、橋からポイント確認
4 階段をジャンプで飛び降りる階段をジャンプで飛び降りる
5 下のポイントを確認下のポイントを確認
6 覇王城にルーラ
7 覇王城を出ながら左手のポイントを確認覇王城を出ながら左手のポイントを確認
8 城の頭部にある春ギミックの場所へ城の頭部にある春ギミックの場所へ
9 ギミックの下のポイントを確認しておくギミックの下のポイントを確認しておく
10 植物に捕まりながらタマゴを探す
植物に捕まりながらタマゴを探す
→白いタマゴが見えれば取りに行きそのまま反時計回りに
11 タマゴが見えない場合は、城へ引き返して時計回りに探す
→南の毒沼まで探し、北のタマゴが見えなければ次へ
12 結界のほこら(北東)にルーラしてほこらの後ろを確認
13 奥まで進んだ場所
結界のほこら(南東)にルーラしてほこらの後ろを確認
→奥まで進んだ場所にある
14 季節を夏にする
15 ほこらの後ろ結界のほこら(南東)にルーラしてほこらの後ろ下を確認
16 結界のほこら(南西)にルーラしてほこらの後ろ下を確認
(南東のほこら同様に降りて探す)
17 タイトルに戻りロードして、手順1からリセマラを繰り返す

ピサロのてさきを配合に使うモンスター

ピサロのてさきのおすすめ配合先

なげきの亡霊ルート

完成
ピサロのてさき画像ピサロのてさき × しのどれい画像しのどれい
ピサロのてさき作成
-
タマゴで ピサロのてさき画像ピサロのてさき を入手
しのどれい作成
-
しのどれい画像しのどれい を作成

最終的にダークドレアム作成まで繋げられる

配合元 完成
なげきの亡霊画像なげきの亡霊 ワイトキング画像ワイトキング ナイトキング画像ナイトキング オルゴ・デミーラ画像オルゴ・デミーラ 神さま画像神さま ダークドレアム画像ダークドレアム

ピサロのてさきは、しのどれいと配合しなげきの亡霊にしておくことでワイトキングの配合素材となります。ワイトキングは最終的にはXランクのダークドレアムへ配合できるので、ピサロのてさきの配合先に悩む方はダークドレアム作成のためにワイトキングを作るのが良いでしょう。

ピサロのてさきのスキル/特技

固有スキル 火の心

火の心

特技・特性 SP 効果
メラ 3 敵1体に火属性の呪文ダメージ(小)を与える
かえん斬り 10 敵1体に火属性の斬撃ダメージ(小)を与える
ドラゴン斬り 20 ドラゴン系のモンスターに大きめの斬撃ダメージを与える
最大MP+4 30 最大MPが4上がる
火の息 50 敵全体に火属性のブレスダメージ(小)を与える
バイキルト 70 2〜5ターンの間、仲間1体の攻撃力をかなり上げる呪文
最大MP+8 85 最大MPが8上がる
メラミ 100 敵1体に火属性の呪文ダメージ(中)を与える

関連記事

モンスターモンスター図鑑に戻る
モンスター人気記事
序盤おすすめ 引き継ぎおすすめ 特殊配合一覧
配合検索ツール 4体配合一覧 耐性値早見表
Bランク作成方法 出現モンスター一覧
ランク別
XX SS AA
BB CC DD
EE FF GG
系統別
スライムスライム系 ドラゴンドラゴン系 自然自然系
魔獣魔獣系 物質物質系 悪魔悪魔系
ゾンビゾンビ系 ???系???系 -
タマゴで入手するモンスター
虹 金 銀 白
季節限定モンスター
春春限定 夏夏限定 秋秋限定 冬冬限定
ステータス最強ランキング
HP MP 攻撃力
守備力 素早さ かしこさ
メタル系モンスター
メタルスライムメタルスライム
配合表
はぐれメタルはぐれメタル
配合表
メタルキングメタルキング
配合表

ドラクエモンスターズ3プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

3 名無しさん

マジで出ない。道具屋で卵買わせろ

2 名無しさん

覇王上って書いてあるから上級限定かと思ったらただの誤字かよ、時間返せ

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記