ドラクエモンスターズ3(DQM3)のはぐれメタルの出現場所と倒し方です。モンスターズ3はぐれメタル周回おすすめルートやスカウトのコツなども掲載しています。
メタル系関連記事 | ||
---|---|---|
メタル狩りのやり方とおすすめ周回場所 | ||
出現場所と周回ルート | ||
![]() 配合表 |
![]() 配合表 |
![]() 配合表 |
覇王城の魔界上級 | ||
---|---|---|
![]() | ||
ルート1 | ルート2 | ルート3 |
![]() |
![]() |
![]() |
煉獄峠の魔界上級 | ||
---|---|---|
![]() |
甘味楼の魔界上級 | ||
---|---|---|
![]() | ||
ルート1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ルート2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ルート3 | ||
![]() |
![]() |
- |
流神殿の魔界上級 | ||
---|---|---|
![]() | ||
ルート1 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ルート1 | ルート2 | ルート3 |
![]() |
![]() |
![]() |
鉄鋼砦の魔界上級 | |
---|---|
![]() | |
ルート1 |
![]() |
はぐれメタルは各魔界の上級に出現します。出現確率は非常に低く、攻略班のメンバーで検証したところ出現率は5%もないという結果になりました。なお「メタルキング」に関しては裏ボス撃破後に出現率がアップしますが、はぐれメタルの出現率はアップしないようです。
★はぐれメタル周回マップ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() ※ルート1の②〜④は秋限定 |
||||
甘味楼の魔界上級はぐれメタルおすすめルート | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
流神殿の魔界上級はぐれメタルおすすめルート | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
- | - | |||
★はぐメタ狩りのおすすめ周回方法 | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
はぐれメタルを倒すか入手したい場合は、湧きポイントが近い甘味楼の魔界上級、流神殿の魔界上級を交互に探すのがおすすめです。
★はぐれメタル周回マップ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() ※ルート1だけ回る |
![]() |
||||
★メタルキングと一緒に狙えるルートの周回方法 | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
はぐれメタルとメタルキングを同時に探すための周回ルートです。煉獄峠上級と覇王城上級のルートですが、どちらもルート上にメタルキングが湧くポイントがあるので運が良ければついでにメタルキングも狩れるルートになっています。
![]() ![]() |
はぐれメタルはメタルキラーやブレイク持ちのモンスターで大ダメージを与えて倒すのがおすすめです。素早さではぐれメタルに勝つのは難しいので、戦闘に入る前にセーブしておき、逃げられたらゲームを落としロードしなおすことで再戦することができます。
モンスター | おすすめスキル |
---|---|
![]() |
・ストーム ・かしこさアップ1~4 爆発ブレイク、爆発のコツ持ちではぐれメタルを一層できる。 |
![]() |
・ストーム ・すばやさアップ1~4 爆発ブレイク持ちではぐれメタルを一層できる。素早さ1300超えはぐメタなら後にメタキン確定撃破で周回可能。 |
![]() |
・しっぷうづきを覚えるスキル ・攻撃力アップ1〜4 メタルキラー持ちで確実にダメージを与えられる。しっぷうづきを覚えれば先行を取って最低1体は倒せる。ストーリーでも活躍する最強モンスターの一枠。 |
▶︎ストーリー攻略チャート | ▶︎配合おすすめモンスター |
流神殿の魔界上級のはぐれメタルの場合 |
---|
![]() ![]() ![]() |
![]() |
はぐれメタルは高い守備力を持っているためスカウトの成功率が非常に低くなっているのですが、流神殿の魔界上級にいるはぐれメタルの場合は、攻撃かかしこさが7 00を超えているモンスターでスカウトを行うとスカウト成功率が高くなり始めるという結果が出ました。
攻撃と賢さのステータスが足りない場合は「しもふりにく」などの良い肉を使ってみたり「バイキルト」や「インテ」などで攻撃や賢さをアップしてスカウトを試しましょう。
▶︎スカウト要員パーティ編成 | ▶︎スカウト成功率UPのコツ |
はぐれメタルは特性「メタルキラー」持ちのモンスターでスカウトした方が、メタルキラーを持っていないモンスターでスカウトした場合と比べてとスカウト率がアップします。
スカウト率はパーティのモンスターの攻撃力かかしこさの高い方のステータスを参照して決まるのですが、上の検証結果では攻撃力503でメタルキラーを持っている「クロコマーチ」と攻撃力504でメタルキラーを持っていない「ふうらいスライム」のスカウト率では、メタルキラーを持っているクロコマーチの方が高いスカウト率になるという結果になりました。
モンスター | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
・メタルキラーで特にスカウト率が高い ・トップクラスの攻撃力 ・ストーリー攻略パとしても優秀 |
![]() |
・かしこさが全キャラ1位 |
![]() |
・Lv.40でいきなりインテを習得 ・トップクラスのかしこさの成長速度 |
▶︎スカウト要員パーティ編成 | ▶︎スカウト成功率UPのコツ |
はぐれメタルをスカウトしたい場合も倒したい時と同様に戦闘前にセーブしておきましょう。逃げられてしまった場合もゲームを再起動することでやり直すことができます。
報酬 | メダル突破数 |
---|---|
10枚 | |
30枚 | |
50枚 |
はぐれメタルなどのメタル系モンスターは「ちいさなメダル」を集めた数に応じて報酬で貰うこともできます。メタル系モンスターは10枚でメタルスライム、30枚ではぐれメタル、50枚でメタルキングが貰えます。この他の報酬については下の記事を御覧ください。
メタル系モンスターを多く出現させるには周囲に他のモンスターがいない場所まで追い込んでから戦闘に入りましょう。周囲に他のモンスターがいる場合、戦闘を開始するとその周囲のモンスターがはぐれメタル達の編成に入り込んでしまうため、はぐれメタルの出現数が減ってしまうからです。
メタル系モンスターの近くに他のモンスターがいて追い込みでも充分な距離が取れない場合は、他の邪魔なモンスターを処理してから戦闘を開始しても構いません。他のモンスターと戦闘すると戦闘終了後に一旦メタル系モンスターが消えてしまいますが、少し離れてから数秒待つと再度リポップします。
![]() |
|||||||||||
モンスター人気記事 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
序盤おすすめ | 引き継ぎおすすめ | 特殊配合一覧 | |||||||||
配合検索ツール | 4体配合一覧 | 耐性値早見表 | |||||||||
Bランク作成方法 | 出現モンスター一覧 | ||||||||||
ランク別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
系統別 | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
- | |||||||||
タマゴで入手するモンスター | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
季節限定モンスター | |||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
ステータス最強ランキング | |||||||||||
HP | MP | 攻撃力 | |||||||||
守備力 | 素早さ | かしこさ | |||||||||
メタル系モンスター | |||||||||||
![]() 配合表 |
![]() 配合表 |
![]() 配合表 |
DQMJ→クリア済
DQMJ2→図鑑全コンプ
DQMJ2P→図鑑全コンプ、プレイ時間2000以上、最強マスター決定戦むさべつ級5位、C〜A級13位、見知らぬともだち対戦勝利数999以上
DQMJ3→図鑑全コンプ
DQMJ3P→図鑑全コンプ
テリワン3D→クリア済
テリワンSP→クリア済
イルルカ→クリア済
イルルカSP→個体値厳選済キャラ多数
DQM3→図鑑全コンプ
ろびん
幼稚園時代からドラクエに触れておりナンバリング作品は全て数周~数十周プレイ
モンスターズ、ヒーローズ、スラもり、トルネコなどの外伝作品も一通りプレイ
「ドラクエ6 無職低レベル攻略」「ドラクエ7 極限低レベル攻略」「ドラクエ9 最小戦闘勝利回数+一人旅」「ドラクエ11 極限低レベル+スキルパネル禁止+全ての敵が強い縛り」など過酷な縛りプレイに挑戦し全て達成
ドラクエ10には大学生活を費やしプレイ時間は10,000時間超、とあるコンテンツで全国4位の実績あり
YouTubeの登録者数は約23万人、ドラクエに特化したチャンネルとしては最大手
はぐれメタルの出現場所と倒し方【DQM3】
この動画・画像で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。