【ガッシュベル】攻略班が選ぶ!おすすめ個性スキル5選を徹底解説【トワキズ】

【アップデート情報!】
新キャラ「ブラゴ<重力の奔流>」
新イベント「怪盗VS怪盗」の攻略情報

【おすすめ記事!】
おすすめ個性スキル5選を徹底解説

ガッシュベル(トワキズ)における、おすすめ個性スキルについてのコラム記事です。攻略班がおすすめする個性スキルについて詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

個性スキルとは?

アーキタイプボードの解放で手に入る特別なスキル

アーキタイプボード

解放条件 ノーマルクエスト4-10クリア
星3まで覚醒
アーキタイプボードの解放
(アルターエゴダンジョンで素材を集める)

そもそも個性スキルとはクエスト4-10クリア後に解放される4つ目の特別なキャラスキルです。アルターエゴダンジョンで素材を集め、個性スキルの部分まで解放するとようやく取得できます。

解放には大量の素材が必要となるため、個性スキルを解放するキャラは慎重に選ばなくてはいけません。

▶︎個性スキルの解放方法

おすすめ個性スキル解放キャラ5選

1 2 3 4 5
ウマゴン<主を求めて>ウマゴン ガッシュ<竜の継承者>ガッシュ ゼオン<雷帝>ゼオン バリー<最強への道>バリー ティオ<癒しの剣>ティオ

▶︎個性解放優先度ランキング|個性スキル一覧

おすすめ度:1位「ウマゴン<主を求めて>」

ウマゴン
ウマゴン個性メルメルメ〜! 打撃時、味方全員の体力を自身の攻撃力10%/15%/20%分回復
00002個性スキルのここが強い!
チェックマーク全体回復ヒーラー&サブアタッカーとして覚醒

チェックマークほど良い回復量が唯一無二の役割をこなせる

個性スキル解放後の各コンテンツ評価

クエスト 闘技場 ヒーローショー ギルド団結戦
SS
超強い!
S
とても強い!
SS
超強い!
SS
超強い!

全体回復ヒーラー&サブアタッカーとして覚醒

ウマゴン

星1ウマゴンの個性スキルを解放すると攻撃のたびに味方全体を回復できるようになります。そのためバッジで攻撃力や攻撃速度を強化すると、攻撃性能だけでなく回復量も増加します。

さらにウマゴンは支援型の中でも攻撃系スキルが多く、また攻撃のステータスも高いので、単体攻撃のサブアタッカーとしてクエストやヒーローショーなど様々な場所で活躍できます。

ほど良い回復量が唯一無二の役割をこなせる

ウマゴン
ウマゴンは純粋なヒーラー(星3コルルやポッケリオ)に比べると、単体回復ができないし回復量が劣っているしで弱く見えてしまうかもしれません。しかしほど良い「回復量」と「攻撃性能」が、既存のキャラ枠に当て嵌まらない唯一無二の存在へと昇華させています。

後列 中列 前列
キッド<好奇心旺盛>キッド ウマゴン<主を求めて>ウマゴン ガッシュ<竜の継承者>ガッシュ ブラゴ<黒い刺客>ブラゴ キャンチョメ<お菓子大好き>キャンチョメ

▲回復があまり必要ないステージでの編成例

例えば回復があまり必要ない(でも多少は欲しい)ステージを攻略する際、ウマゴンを編成するだけで高い火力を維持しつつ回復できてしまいます。

後列 中列 前列
ウマゴン<主を求めて>ウマゴン コルル<心優しい魔物>コルル ガッシュ<竜の継承者>ガッシュ ブラゴ<黒い刺客>ブラゴ キャンチョメ<お菓子大好き>キャンチョメ

▲敵の攻撃が激しく回復が重要なステージでの編成例

もしくは回復が相当量必要なステージであっても「ヒーラー+ウマゴン」で高い回復性能を発揮しつつも攻撃性能も確保できます。

このようにウマゴンの個性スキルを解放すると今までに無い立ち位置のキャラとしてパーティ編成の幅を広げてくれるキャラになります。

おすすめ度:2位「ガッシュ<竜の継承者>」

ガッシュ
ガッシュ個性バオウの継承者 感電状態の敵に与えるダメージが10%/25%/50%増加
00002個性スキルのここが強い!
チェックマーク言わずと知れた最強キャラがさらに強化

チェックマークLv3まで強化すると与ダメージが1.5倍になる

チェックマークゼオンの登場でさらに発動しやすくなった

個性スキル解放後の各コンテンツ評価

クエスト 闘技場 ヒーローショー ギルド団結戦
SS
超強い!
SS
超強い!
SS
超強い!
SS
超強い!

言わずと知れた最強キャラがさらに強化

ガッシュ
星3ガッシュは言わずと知れた最強キャラです。個性スキルがあろうとなかろうと全てのコンテンツに高い適性があり、星3ガッシュを持っているか否かでゲーム体験が大きく異なると言えるでしょう。

そんなガッシュの個性スキルを解放すると「感電状態の敵」に対して与ダメージが増加します。メインスキルで感電を15秒間も付与でき、さらにCT減少バッジを装備するとほぼ常時感電状態にだってできるため、ガッシュのスキル構成ととても相性が良い個性スキルです。

Lv3まで強化すると与ダメージが1.5倍になる

ガッシュ
個性スキルLv1の時点ではウマゴンほど大きな変化を感じられませんが、Lv3まで強化すると与ダメージが1.5倍にもなります。

ゼオンの登場でさらに発動しやすくなった

ガッシュ
上記の時点でも強すぎるくらいのガッシュの個性スキルですが、4月24日に登場したゼオンが感電を付与できる個性スキルを持つため、ゼオンとの同時編成でガッシュはさらに強くなりました。ゼオンを所持している方は育成してみましょう。(唯一の欠点はどちらも攻撃型なので同じ属性のエゴ素材を使用する点…。)

おすすめ度:3位「ゼオン<雷帝>」

ゼオン
ゼオン個性雷帝 攻撃時10%/20%/30%の確率で12秒間感電効果を付与
00002個性スキルのここが強い!
チェックマーク高い単体攻撃性能がさらに強化される

チェックマーク唯一の感電付与なので星3ガッシュの火力UP役に

個性スキル解放後の各コンテンツ評価

クエスト 闘技場 ヒーローショー ギルド団結戦
S
とても強い!
S
とても強い!
SS
超強い!
SS
超強い!

元々高い単体攻撃性能がさらに強化される

ゼオン強い点
ゼオンの個性スキルを解放すると「攻撃のたびに一定確率で感電を付与」できるようになります。感電は対象の体力が多いほどより多くのダメージを与えられるため、体力が多いヒーローショーやギルド団結戦のボスに対して無類の強さを発揮できます。さらに感電は属性相性の影響を受けないため、安定したダメージリソースにもなります。

ゼオンの元々高い単体攻撃性能をさらに強化でき、また属性の縛りすら無視できるようになるため、ゼオンの個性スキルを解放するメリットは大きいです。

唯一の感電付与なので星3ガッシュの火力UP役に

ゼオン強い点
星1/星3ガッシュとゼオンを除き感電を付与できるキャラはいないため、ゼオンは個性スキル解放済みの星3ガッシュの火力UPに貢献できる唯一のキャラと言えます。ゼオンも星3ガッシュも幅広いコンテンツで活躍できるため、同時編成の機会も多く相性がとても良いです。

おすすめ度:4位「バリー<最強への道>」

バリー
バリー個性戦闘狂 与ダメージの15%/20%/25%の分 自身の体力を回復
00002個性スキルのここが強い!
チェックマーク前列であるという唯一の欠点を補える

チェックマークギルド団結戦のアタッカー兼タンクとして活躍可能

チェックマーク新サポカ「ベル兄弟」の登場でさらに評価向上

個性スキル解放後の各コンテンツ評価

クエスト 闘技場 ヒーローショー ギルド団結戦
S
とても強い!
S
とても強い!
S
とても強い!
SS
超強い!

前列であるという唯一の欠点を補える

バリー
バリーの個性スキルを解放すると、前列アタッカー共通の「被ダメが多く撃破されやすい」という欠点を克服できます。これにより敵の範囲攻撃が原因で編成しにくかったクエストやヒーローショーなどのコンテンツで十分に活躍可能です。

ギルド団結戦のアタッカー兼タンクとして活躍可能

バリー
限定的な使い方にはなりますが、ギルド団結戦の序盤のボスはLvが低くタンクキャラを編成しなくても耐久できる場合があります。このような状況にうってつけなのが個性スキルを解放したバリーです。ダメージを与えつつタンクとしても活躍という唯一の役割をこなせるようになります。

新サポカ「ベル兄弟」の登場でさらに評価向上

これは個性スキルとは直接関係ありませんが、4月24日に実装された新サポカ「ベル兄弟」のおかげでバリーの個性スキルでの回復性能がさらに強化されました。

ベル兄弟は「攻撃ステ向上・敵の防御力減少」で与ダメージが増え、「メインスキル発動」のたびに攻撃力の一定割合分回復できる効果持ちます。与ダメージが増えるということは個性スキルでの回復量が増えるということであり、間接的にバリーの個性スキルを強化できるサポカと言えます。

おすすめ度:5位「ティオ<癒しの剣>」

ティオ
ティオ個性頼もしい支援 10秒毎に味方全員の体力を自身の最大体力5%/7.5%/10%分回復
00002個性スキルのここが強い!
チェックマーク全体回復ができない欠点を補える

チェックマークフェインなどの後列攻撃の対策キャラになる

個性スキル解放後の各コンテンツ評価

クエスト 闘技場 ヒーローショー ギルド団結戦
SS
超強い!
SS
超強い!
A
強い!
A
強い!

全体回復ができない欠点を補える

回復
ティオの個性スキルは10秒ごとに味方全体を大きく回復できるため、ティオの「全体回復ができない」という欠点を完全に克服できます。元々の高すぎる単体回復量に加え、体力に比例した全体回復でヒーラーとしてトップクラスの回復量を誇るキャラへと昇華します。

フェインなどの後列攻撃の対策キャラになる

フェイン
ティオの個性を解放するとバッジやサポカで体力を強化することになりますが、ティオは体力を強化するメリットが大きいキャラです。

攻撃射程が「760」と全キャラ中一番長いため、常に最後尾に配置され敵の後列攻撃を受ける機会がとても多いです。体力を強化することで高い耐久力を得られる上、強力な単体攻撃を持つフェインに対しては属性相性で有利をとっているため、後列攻撃やフェイン対策として非常に優秀です。

スキルレベルを上げるor他キャラの個性を解放する?

まずは複数のキャラの個性スキル解放を目指そう

まずは複数のキャラの個性スキル解放を目指そう
キャラ1体の個性スキルレベルを上げるより、まずは複数体の個性スキルを解放する方が良いでしょう。星3ガッシュなどは強化するごとに倍率が大きく上がるのでレベルを上げたいところですが、「Lv.1→Lv.2」の強化には「Lv.0→Lv.1」よりも多くの素材が必要になります。

また星1ウマゴンのように今までのキャラ体験から大きく変わるような個性スキルを持つキャラも多いので、まずは複数体の個性スキルを解放することをおすすめします。

ガチャ商店にある「還元の証」でリセット可能

ガチャ商店のマイレージ
ちなみに個性スキル(アーキタイプボードの解放状況)は、還元の証というアイテムでリセット可能です。ゴールドを除くすべての素材が返還されるので、今後使わなくなる可能性があるキャラの個性スキルを解放しても問題ありません。

▶︎還元の証の入手方法

関連リンク

トップトワキズ攻略wikiトップに戻る
トワキズの攻略情報一覧
リセマラランキングリセマラランキング 最強魔物ランキング最強魔物ランキング
ガチャガチャ イベントイベント
魔物魔物 サポートカードサポートカード
バッジ一覧バッジ一覧 付与スキル一覧付与スキル一覧
掲示板掲示板 -

コメント

3 名無しさん

10%増加は1.1倍 20%増加は1.2倍 50%増加は1.5倍 全然5倍もならないじゃないか‥これって強いのか?

2 名無しさん

レベル1は10%レベル3は50%なので5倍です

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記