【ファンキルオルタナ】序盤の進め方|ゲームの遊び方

※本サイトはゲーム情報の発信を目的としており、投資勧誘を目的としたものではありません。

☆バレンタインver.:アスカロンヒョウハ
RAID BOSS ラブリュス 暴走LRラブリュスGET!】
「キズナアイ」コラボ開催中
キズナアイブラックアイ大討伐戦
キズナアイ(ちびキャラ)ブラックアイ(ちびキャラ)

序盤の進め方
ファンキルオルタナの序盤の進め方の記事です。

序盤の進め方|ゲームの遊び方

チェック1リセマラよりも早く進める方ことを推奨

チェック2姫石で武具収納枠を拡張する

チェック3探索のステージを進める

チェック4最高率のステージで放置する

チェック5コロシアムやイベントに参加する

チェック6ユニットを育てる

チェック7③〜⑥を繰り返す

①:リセマラよりも早く進める方ことを推奨

序盤の進め方

ファンキルオルタナを始めるときにはリセマラに時間をかけるよりも早くスタートすることをおすすめします。ステージを進めたときにもらえる報酬でガチャを大量に引けるため、マスターランクを上げて新しい機能を解放していく方が効率が良いです。

また、ファンキルはいわゆる放置ゲームのため、プレイ期間≒強さとなりやすくリセマラに時間をかけることがデメリットに働く可能性もあります。

ただリセマラが絶対にダメというわけでもないため、好きなユニットがいるならそれを引いてから進めるのもありです。

▶リセマラのやり方を確認する

②姫石で武具収納枠を拡張する

序盤の進め方_武具収納枠_拡張

ファンキルオルタナでは放置することで経験値やゼニーの他、武具も獲得できます。初期の武具収納枠50のままではすぐにいっぱいになってあふれる分がもったいないため、まず初めにもらった姫石で武具収納枠を拡張するのがおすすめです。

拡張に必要な姫石は1〜39は5個ずつ、40〜99は10個ずつ、100〜150は15個ずつと増えていきます。

50枠ほど拡張すれば割と余裕が出ておすすめですが、最大まで拡張しても姫石1600個と多くないため、最大拡張しておくのも良いでしょう。

武具収納枠の増やし方

MENUを押して上部に出てくる武具数の右にある「▶」をタップ
右上の武具数の右にある「⊕」をタップ
拡張する枠数を選択し、下にある使用をタップすれば完了

③:探索のステージを進める

序盤の進め方
武具収納枠を拡張したらまずは探索の最新ステージにチャレンジしてステージを進めましょう。探索のステージが進むほど1回の戦闘で得られる経験値やアイテムなどの獲得量が増えるため、より効率的なステージで放置できるよう進められるだけ進めるのが大事です。

▶探索について確認する

序盤の目標ステージ

ステージ 報酬
15
姫石姫石x1,500
20
25
姫石姫石x3,000
ガチャチケットガチャチケットx1,000
30
35
【UR/試練5まで育成!】ユニット選択BOX(Nユニット)【UR/試練5まで育成!】ユニット選択BOX(Nユニット)x1
40
【UR/試練5まで育成!】ユニット選択BOX(Nユニット)【UR/試練5まで育成!】ユニット選択BOX(Nユニット)x1

序盤の目標ステージはクリアすることで豪華報酬がもらえる上記6ステージです。

ステージ40まで進めると錬成機能が解放される上に、ステージ35と40のクリア報酬で対象のNユニットとそのユニットをURまで進化かつ試練5突破分の育成素材が入ったユニット選択BOXをもらえます。錬成解放後にはすぐに錬成に取り掛かれるため、まずはステージ40を目標に進めるのがおすすめです。

④:最高率のステージで放置する

序盤の進め方
ファンキルオルタナにおいて一番重要な要素はマスターランク(ユーザーレベル)と言えます。マスターランクによって育成要素やコンテンツの解放される他、マスターランク≒育成上限となっているため、マスターランクを上げることこそ強くなるための肝です。

ステージ放置で経験値を得られるゲーム性のため、最高率のステージで放置して経験値効率を上げることを意識しましょう。

▶︎マスターランクの上げ方について確認する

効率がExcellentの中で一番進んだステージがおすすめ

探索でステージを進めても、最新のステージで放置すれば効率が良いとは限りません。ステージでの効率は1回の戦闘当たりのクリア時間や勝率に左右されます。

そのため、一つ一つ放置ステージを試して右下がExcellentになる中で一番進んだステージで放置するようにすると良いです。

▶Excellentの取り方を確認する

⑤:コロシアムやイベントに参加する

序盤の進め方
ファンキルオルタナには探索以外にもコロシアムやイベントといったコンテンツが存在します。これらをこなすことで放置では得られない育成アイテムなどを入手可能です。

コロシアムやイベントについて確認する

コロシアムコロシアム イベントイベント

⑥:ユニットを育てる

序盤の進め方
ステージ放置でのユーザーレベル上昇や武具入手、その他コンテンツでの育成アイテムの入手ができたらユニットを育成しましょう。ユニットを育てることで探索のステージをより高いステージで放置できます。

また、ユニットの育成だけでなく武具に関しても強化要素が複数あるため、ユニット育成と並行して進めていくのも大事です。

ユニット育成と武具強化について確認する

ユニット育成ユニットの育成要素まとめ 武具強化武具の強化要素まとめ

⑦:③〜⑥を繰り返す

ファンキルオルタナのゲームサイクルは基本的に③〜⑥をこなしていきます。ユニットを育てたら探索を進めたり放置するステージを更新し、日々コロシアムやイベントで素材を集めてユニットを育てます。こうしてより強くなっていきましょう。

NFT要素がなくても遊べる?

NFT要素は必須ではない

序盤の進め方

ファンキルオルタナはNFT要素のあるゲームです。自身のユニットをNFT化して売却したり他プレイヤーのNFT化ユニットを購入したりできます。

ただ、Earn解放によるユニットのNFT化を行わなくても、放置でのゲーム進行やキャラの育成など放置ゲームとして十分楽しめます!

▶HimeToken(HIME)交換までの流れを確認する

関連記事

初心者向け初心者向け記事一覧に戻る

序盤におすすめの記事

序盤の進め方序盤の進め方 ワールドの選び方ワールドの選び方
Rユニット選択ガチャRユニット選択ガチャのおすすめ 毎日やること毎日やるべきこと
戦闘システム戦闘システムの解説 パーティ編成パーティ編成のコツ
属性相性属性相性 ステータスステータス
スタートダッシュ7daysBOXRおすすめユニット 錬成応援ミッションNおすすめユニット
おすすめスキルおすすめスキル 効率的に強くなる効率的に強くなる
勝てないときにやるべきこと勝てないとき -

初心者お役立ち情報

マスターランクの上げ方マスターランクの上げ方 ユニット育成ユニットの育成要素まとめ
ユニット入手ユニットの入手方法まとめ 結晶化_ユニット化結晶化とユニット化
被りユニット被りのメリット 進化ユニットのレアリティの上げ方
強化ユニットの効率的な強化方法 試練試練のやり方
スキル習得スキルを習得させる方法 親密度親密度の上げ方
武具枠武具枠の追加方法 錬成錬成(オルタナ)
スキルレベル上げスキルレベル上げ 武具の入手方法武具の入手方法まとめ
武具強化武具の強化要素まとめ 武具継承武具継承
カスタマイズカスタマイズ 聖法武具聖法武具・混沌武具・神聖武具
混沌創造混沌創造 武具統合武具統合
ミッションミッション スカウトスカウト
フレンドフレンド機能はある? VIPランク[VIPランク
データ連携データ引き継ぎ PCPC版のダウンロード方法
名前変更名前変更 パスパス
ショップショップ チャットチャット
スキル検索スキル検索 スキル検索リンクスキル検索

アイテム情報

課金アイテム課金アイテムの使い道まとめ 姫石の入手方法姫石の入手方法
姫希石姫希石の入手方法 ゼニーゼニーの効率的な集め方
試練証試練証の入手方法 マナシードマナシードの入手方法
メモリーフラグメントメモリーフラグメントの入手方法 武具強化インゴット武具強化インゴットの入手方法
ギアマテリアギアマテリアの入手方法 加算統合値加算統合値の入手方法
セイクリッドジェムセイクリッドジェムの入手方法 レアメダルレアメダルの入手方法

コンテンツ解説記事

探索探索 コロシアムコロシアム
ユニバーサルコロシアムユニバーサルコロシアム ゴールドラッシュゴールドラッシュ
修練の塔修練の塔 グループレイドグループレイド
レギオンバイヴレギオンサバイヴ 元素の塔元素の塔

NFT要素解説記事

ウォレット連携HimeToken(HIME)交換までの流れ 放置Earn姫札の入手方法
放置Earn放置Earn / Earn解放 Earn解放LiteEarn解放Lite

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記