【ステラーブレイド】おすすめ設定と変更方法【ステラブレイド】

おすすめ設定

ステラーブレイドのおすすめ設定の記事です。ステラブレイド設定の変更方法について知りたい方はぜひ参考にしてください。

おすすめ設定




ゲームプレイ

難易度 ストーリーモード
(※戦闘が苦手な方におすすめ)
アクションアシスト さらに難易度下げたい方は
オン」がおすすめ
自働アイテム回収 オン
ポニーテールの長さ お好みで変更

勝てないと感じたら難易度を下げるのがおすすめ

戦闘が難しかったり勝てないと思ったら、難易度をストーリーモードに変更し、アクションアシストをオンにするのがおすすめです。ストーリーモードは敵が弱体化するので、ストーリーを楽しみたい方にもおすすめです。アクションアシストは、タイミングが要求される敵の光る攻撃が一瞬スローモーションになるので、回避がしやすくなります。

▶︎難易度の違いとおすすめを見る

自働アイテム回収は探索の効率を上げられる

アイテム回収

地面に落ちているアイテムはR2ボタンで拾えますが、設定で自働アイテム回収をオンにしておくとボタンを押すことなくアイテムを全回収してくれます。ドロップアイテムを取り逃すこともなくなり、いちいちボタンを押す手間も省けるため、オンに設定しておくのがおすすめです。

操作

アダプティブトリガー オフ
振動 0
照準補正の強度 10

銃の使用が快適になる操作設定がおすすめ

「アダプティブトリガー」はR2とL2ボタンを押したときの抵抗力の強さに関係します。銃を使うたびにボタンを押す力加減が変わるのは、戦闘中においてはやや邪魔になる要素のため、アダプティブトリガーはオフにしておきましょう。

また、「照準補正の強度」を上げておくと照準を敵に合わせやすくなるため、銃の操作が苦手な方にはおすすめです。

▶︎遠距離攻撃のやり方を見る

ディスプレイ

グラフィックモード パフォーマンス優先
モーションブラー 0
カメラの揺れ 0

フレームレートを上げられるモードがおすすめ

ステラーブレイドは動きが激しいアクションゲームなので、フレームレートが上げられるパフォーマンス優先に設定するのがおすすめです。パフォーマンス優先モードでも画質はかなりきれいなので、基本的に解像度優先にする必要はありません。

ブラーと揺れを下げて酔い防止&敵の動きを見やすくする

モーションブラーとカメラの揺れを下げておくと、敵の動きがより見やすくなります。パリィやジャスト回避がかなり狙いやすくなるので、特にこだわりがなければ0にしておきましょう。またこの2つは、画面酔いにも影響してくるので、下げておくことをおすすめします。

アクセシビリティ

色覚特性プリセット お好みで変更
QTE自動入力 オン
釣りの操作の変更 オン
※釣り解放後に追加される

色覚プリセットは注意アクションの色が分かりやすくなる

色付きアクション

色覚特性プリセットを変更することで、ブリンクリパルスなどの注意が必要なアクションがわかりやすくなる場合があります。もし戦闘中色が見にくいと感じた場合は、色覚特性プリセットを変更してみましょう。

QTE自動入力は戦闘中のQTEを自動で成功させてくれる

QTE

戦闘中、ボタン入力を要求してくるQTEに入ることがありますが、自動入力をオンに設定しておけば勝手にボタン入力をしてQTEを成功させてくれます。ただし、ボスにとどめをさす際のQTEは自分で入力する必要があるので、注意してください。

釣り操作変更は釣りの難易度を格段に下げてくれる

釣りの操作の変更

「釣りの操作の変更」をONにすると、▢の連打やR2長押しが単押しになるだけでなく、R2を押す時の力加減を気にしなければいけない要素が無くなるので、魚釣りが格段に楽になります。この設定は、釣りが解放されたら追加される項目となっています。

▶︎釣りのやり方と解放条件を見る

設定の変更方法

オプションボタンを押して「設定」から変更可能

設定変更方法

オプションボタンを押してR1で「設定」のタブに変えると、各項目の設定を変更できます。

変更した項目は青く表示される

設定を変更した項目は、文字が青くなります。デフォルトの設定に戻したくなった場合、青い文字になっているものを目印にリセットしましょう。

関連記事

攻略TOP▶︎攻略TOPに戻る

購入前に読みたい記事

対応機種対応機種 購入特典購入特典一覧 評価レビュー評価レビュー
体験版体験版攻略 声優一覧声優一覧 クリア時間クリア時間

おすすめ記事

難易度難易度の違い おすすめ設定おすすめ設定 序盤の効率的な進め方効率的な進め方
戦闘のコツ戦闘のコツ おすすめコンボおすすめコンボ おすすめスキルおすすめスキル
SP稼ぎSP稼ぎ ゴールド稼ぎゴールド稼ぎ スキンスーツスキンスーツ
クリア後の解放要素とやり込みクリア後のやり込み ニューゲーム+ニューゲーム+ ハードモードハードモード
取り返しのつかない要素取り返しのつかない リリーの好感度リリーの好感度 宝箱の開け方と種類宝箱の開け方と種類
釣りのやり方釣りのやり方 ヘアサロンの解放条件ヘアサロンの解放 トロフィー一覧トロフィー一覧
釣り場釣り場一覧 ショップ一覧ショップ一覧 信頼度の上げ方信頼度の上げ方

マップ別の収集物記事

エイドス7エイドス7 ザイオンザイオン 荒野荒野
アルテス・レボワアルテスレボワ マトリックスマトリックス11 大砂漠大砂漠
アビスレボワアビスレボワ エイドス9エイドス9 スパイア4スパイア4

収集物別の攻略記事

ウェポンコアウェポンコア ボディコアボディコア ベータコアの場所ベータコア
オムニボルトオムニボルト ドローンドローン強化 タンブラー拡張モジュールタンブラー拡張
パスコードパスコード 缶 文書文書
メモリースティックメモリスティック 魚パーシャル -

謎解き要素の攻略記事

電力供給電力供給の答え 時計台時計台パスワード クレーンのIDカードクレーンのIDカード
水路水路の攻略 水門の制御装置の答え水門の制御装置 列車のパワスワードの答え列車のパワスワード

戦闘・システム関連の攻略記事

死んだらどうなる?死ぬとどうなる? セーブのやり方セーブのやり方 回復のやり方回復のやり方
走り方ダッシュのやり方 ロックオンのやり方ロックオン ジャストパリィジャストパリィ
ジャスト回避ジャスト回避 ブリンクブリンクのコツ リパルスリパルスのコツ
スキャンのやり方スキャンのやり方 シールドシールドの効果 遠距離攻撃のやり方遠距離攻撃
ファストトラベルファストトラベル キャンプでできることキャンプ DITコインDITコインの使い道
死にゲー?死にゲー? バーストスキルバーストスキル タキモードタキモード
ドローンの強化方法ドローンの強化方法 おすすめエグゾスパインエグゾスパイン おすすめギアおすすめギア
マップマップの解放条件 ダブルジャンプダブルシャンプ 壁走り壁走りのやり方

ステラーブレイドプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記