【学マス】コンテストのアイテムとルール【学園アイドルマスター】

おすすめアイドルとルール
学マス(学園アイドルマスター)のコンテストのおすすめアイドルとルールです。コンテストの仕組みやランキングのあげ方、今シーズンのコンテストアイテムも記載しています。

今シーズンのアイテム

シーズン3のアイテム

アイテム名 効果
初星オブジェ(銀)初星オブジェ(銀) 8ターン目開始時、集中2倍
(試験内1回)
初星ライト(オレンジ)
初星ライト
(オレンジ)
アクティブスキルカード使用時、好印象の170%分スコア上昇
(試験内3回)
初星ライト(紫)初星ライト(紫) ターン開始時、やる気+4
(試験内2回)

コンテストのルール

育成したアイドルを使ってプレイヤーと対戦

育成アイドルで対戦
コンテストは、プロデュースして育成したアイドルを編成して、ほかのプレイヤーと対戦するコンテンツです。ランキングもある対人コンテンツなので、1位を目指してアイドルプロデュースを続けましょう。

ステータスとカードはメモリーによって決まる

コンテストメモリー
コンテストで使えるスキルカードは、プロデュースの最後に獲得できるメモリーで決まります。プロデュース中に手に入れたカードがすべて使えるわけではないので注意してください。

バトルで2勝した方が勝利

コンテストで勝利
コンテストのバトルは3ステージに分かれていますが、3ステージのうち2勝した方が勝利となります。勝利することで多くのポイントを稼ぐことができ、稼いだポイントの総数が多いほどランキングが上がっていきます。

1日5回までしか挑戦できない

コンテスト挑戦回数
コンテストは1日に5回までしか挑戦することはできません。勝っても負けても最大5回しか戦えないため、ポイントを多く稼ぎたい場合は確実に勝てる相手に挑みましょう。

シーズンごとに審査基準と固有アイテムが変わる

審査基準と固有アイテム
コンテストは1シーズンごとに審査基準と固有アイテムが変化します。審査基準は全ステージ共通ですが、コンテストの固有アイテムはステージごとに効果が違うので、固有アイテムに合わせてアイドルを編成すると高いスコアを出しやすくなります。

グレードが上がると編成できるアイドルが増える

編成アイドル
コンテストのグレードが上がると、各ステージに編成できるアイドルの数が増えていきます。高いグレードほど必要なアイドルの数も増えていくため、ガチャで獲得したPアイドルは満遍なく育成していきましょう。

関連記事

学マス攻略まとめ学園アイドルマスターの攻略まとめ
リセマラランキング プロデュースの攻略
最強サポートカード 最強スキルカード
序盤の進め方 イベント最新情報
キャラカード一覧 サポートカード一覧
スキルカード一覧 Pアイテム一覧
Pドリンク一覧 誕生日一覧

お役立ち攻略記事

曲一覧 通信エラー・メンテナンス
招待コード掲示板 サークル募集掲示板
才能開花・上限解放やり方 ap回復時間
リリース記念ガチャ報酬 True Endの条件とボーナス
サポートPtの効率的な集め方 マニーの効率的な集め方
新人P応援パックは買うべき? サークルのメリット解放条件
PLvの効率的な上げ方 A+の条件と育成方法
コンテストのルール コインガシャの仕様
メモリーの厳選要素 フラワー変換のやり方

学マスプレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記