【FFCCリマスター攻略情報】
▶︎おすすめ職業と職業の特徴一覧
▶︎種族の特徴とおすすめ
▶︎最強武器/最強装備一覧
▶︎高難易度ダンジョンの攻略
▶ストーリー攻略チャート
【FFCCリマスターお役立ち情報】
▶︎アップデート最新情報まとめHOT
▶︎リング系アーティファクトの入手方法
▶︎全ものまねの見た目・入手方法
【Game8のFFポータルサイトがOPEN!】
FFに関するニュースや攻略情報にすぐアクセス!
★FFポータルサイト【Game8】はこちら!
FFCC(クリスタルクロニクル)におけるデータ引き継ぎについてを記載しています。体験版からのデータ引き継ぎについて記載していますので参考にして下さい。
体験版(Lite版)でプレイした内容を製品版に引き継ぐ事が可能です。体験版はゲームを理解する上で十分なボリュームがあるので、一度プレイしてみて製品版を購入後にデータ引き継ぎしてみるのもおすすめです。
こちらは注意点ですが、一度引き継いだ場合、元のセーブデータがあった場合はそのデータが消え、ダウンロードしたデータに上書きされてしまいます。間違えてダウンロードしたりしないようにしましょう。
まず最初にデータをアップロードする必要があります。タイトル画面から「データ移行」を選んで、その後アップデートを選びましょう。利用規約に同意した後、パスワードを設定してコードを確認したらアップロードは終了です。また、発行コードはメモしたり写真を撮って控えておかないともう一度確認できない(攻略班が確認した限り)ので注意しましょう。
アップロードしたデータは24時間以内にデータをダウンロードする必要があります。また、同一アカウントでアップロードし、もう一度アップロードする場合には以前アップロードしたデータは消えてしまう点はおべおておきましょう。
①アップロードを選択 |
---|
![]() |
②パスワードを入力 |
![]() |
③発行コードを確認 |
![]() |
次にデータ移行を行なう場合にはダウンロードする必要があります。手順は基本的にアップロードと同様で、アップロードで入力したパスワードと発行コードを入力したら終了です。
引き継いだ場合、ブロックしたフレンドや今いるフレンドは共通ですが、一度使用した引き継ぎコードとパスワードは再使用できない点には注意です。
データを引き継いだあとも元のデータは残っています。また、移行する前のデータと移行した後のデータで同時に起動することも可能ですが、それ以後進行度が別々になる点は注意が必要です。
元のデータと引き継いだ後のデータで一緒にマルチはできません。フレンドコードも共通になるのも覚えておきましょう。
予約店舗特典 | 声優一覧 |
新要素と追加要素 | 体験版(Lite版) |
DLC情報まとめ | 機種ごとの違い |
データ引き継ぎ | − |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
ホワイトデーイベント開催中! 陸海空の揃った色鮮やかな戦場を駆けるオンラインゲーム |
![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
データ引き継ぎについて丨データ移行【クリスタルクロニクルリマスター】
もし次があるのならアクセ枠2にしてほしいなぁ
現状フォースリング装備して終わりになってしまってるのが…
枠2になるだけで各種族やれること格段に増えてプレイヤーごとに個性出せる
武器合成もあるとうれしい
見た目と必殺技合成できるようになればもっとオンライン楽しめると思うんだがなぁ…
昼間とかマルチで検索しても部屋がひとつも見当たらないのですが、マルチプラットフォームで誰一人としてマルチ部屋立ててないなんてあるのでしょうか?
それほどマルチ過疎ってますか?
© 2003, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: Toshiyuki Itahana
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>3 携帯なら、機種変更前の携帯にセーブデータがあるので、機種変更前の携帯をWiFiに接続してセーブデータをアップロードしてから機種変更後の携帯でダウンロードすれば移行できます。