【ピクミン4】王の穴の攻略とお宝の場所

ピクミン4の王の穴の攻略です。王の穴(おうのあな)のお宝や遭難者の場所、地下の進み方やボスの倒し方等の攻略も掲載しています。ピクミン4王の穴で進めないときなどに是非ご覧ください。

王の穴の場所と行き方

場所とお宝

エリア 追憶の原生林
生息ピクミン
氷ピクミン画像 白ピクミン画像 紫ピクミン画像 黄ピクミン画像 青ピクミン画像 赤ピクミン画像
遭難者
1人
オタカラ 48
オニヨン類 0 ポンガシグサ 白×4、紫×4、氷×3、青×8、赤×1、黄×1

マップと行き方

マップ
見た目

ルーイとのダンドリバトルをクリアすると開放される

王の穴は、追憶の原生林で行えるルーイとの段取りバトルに勝利し、遭難者を救出した翌日から開放されます。それまでは巨大な岩で入り口が塞がれているので、まずはルーイとの段取りバトルを済ませてしましましょう。

王の穴の攻略と詰みやすいポイント解説

20階層あるピクミン4の最難関の洞窟

フロア/出現ボス
(フロアをタップで攻略見出しにジャンプ)
1階 2階 3階 4階
ドクナメコ画像ドクナメコ ジャンボチャッピー画像ジャンボチャッピー ヘビガラス画像ヘビガラス オオユキカブト画像オオユキカブト
5階 6階 7階 8階
ダイオウデメマダラ画像ダイオウデメマダラ ボスなし ゾウブタドックリ画像ゾウブタドックリ シリアゲヨロヒ画像シリアゲヨロヒ
9階 10階 11階 12階
ダマグモキャノン画像ダマグモキャノン ドドロ画像ドドロ ハナガサケメクジ画像ハナガサケメクジ ボスなし
13階 14階 15階 16階
タカラサンショウ画像タカラサンショウ フタクチカブト画像フタクチカブト ハゲダマグモ画像ハゲダマグモ アメボウズ画像アメボウズ
17階 18階 19階 20階
クイーンチャッピー画像クイーンチャッピー コウテイデメマダラ画像コウテイデメマダラ ボスなし ラスボスラスボス

王の穴は、実質ラストダンジョンと言える難易度の洞窟です。全20階ありほとんどの階でボスと戦うことになるため、開発で装備やアイテムを揃えオッチンの特訓を十分に済ませてから挑むことをおすすめします。

おすすめアイテムと装備

消費アイテム
ゲキカラスプレー画像ゲキカラスプレー
20個以上
ピクピクニンジン画像ピクピクニンジン
10個以上
しびれサンダー画像しびれサンダー
5個程度
装備
ネバー・ノロノロ画像ネバー・ノロノロ ふんばりブーツ画像ふんばりブーツ ダッシュブーツ画像ダッシュブーツ
ポイズン・クリーナー画像ポイズン・クリーナー アンチ・エレキ画像アンチ・エレキ アンチ・エレキ(オッチン)画像アンチ・エレキ(オッチン)
サーモ・カイロ画像サーモ・カイロ サーモ・カイロ(オッチン)画像サーモ・カイロ(オッチン) フレア・ガード画像フレア・ガード
フレア・ガード(オッチン)画像フレア・ガード(オッチン) ワイド笛画像ワイド笛 トツゲキ笛画像トツゲキ笛

ピクミンがやられたら巻き戻し機能を使おう

巻き戻し機能
王の穴ではこちらに対する殺意が非常に高く、上手に操作しないと高頻度でピクミンが死んでしまいます。大量のピクミンを失ってしまった場合は迷わず「巻き戻し機能」を使うことをおすすめします。

▶︎巻き戻しのやり方を見る

戦闘用に攻撃力が高いピクミンがおすすめ

赤ピクミン画像赤ピクミン 岩ピクミン画像岩ピクミン 紫ピクミン画像紫ピクミン
いずれか1種を40匹程度

基本的にボスラッシュの洞窟となるので、攻撃力が高い赤ピクミンや岩ピクミン、紫ピクミンのいずれか1種を戦闘要員として連れて行くことをおすすめします。

水や毒などの特定のピクミンでしか解けないギミックや敵を除き、火力の高いピクミンを大量に連れていればオッチンの突進と合わせて一瞬でボスを倒すことも可能です。

青と白ピクミンも連れて行こう

青ピクミン画像青ピクミン
30匹
白ピクミン画像白ピクミン
30匹

水辺で戦う敵や、毒系のギミック解除のためにも青ピクミンと白ピクミンを連れていきましょう。道中氷ピクミンや紫ピクミンが必要になる場面がありますが、そういった場合は対応したポンガシグサが配置されているためピクミンを変換して対処しましょう。

王の穴1階の攻略とお宝

マップ
1 くっつきジュエル画像くっつきジュエル
(重さ:3)

フロア中央にいるボス「ドクナメコ」を倒すと落とす

白ピクミンか強化した突進で原生生物を倒そう

ボスとして出現するドクナメコの周囲には、ネバリカビを発生させる毒キノコや、「カビフラシ」「カビコチャッピー」などの原生生物がいます。これらは毒をまとっているため、白ピクミンで倒すか、「ポイズン・クリーナー」と「猛突進」を装備・習得したオッチンで突進して倒しましょう。

なお、ネバリカビの影響を受けると突進ができなくなってしまうので、装備の「ネバー・ノロノロ」も作っておきましょう。

▶︎装備一覧を見る

倒した原生生物はすぐに回収しよう

雑魚原生生物を倒した後回収せずにいると、ドクナメコが胞子をかけて復活させてしまうため、倒したらすぐに白ピクミンを使って回収しましょう。

ドクナメコに突進して一気に削り切る

周辺の原生生物を全て倒して回収が終わったら、全てのピクミンと共にオッチンの突進で一気にHPを削りきってしまいましょう。ドクナメコにピクミンをつけると転倒して大きな隙きができるので、1ターンで簡単に倒し切ることができます。

もしHPを削りきれずドクナメコが体勢を立て直してしまった場合は、毒の胞子攻撃が来るのですぐにピクミンを呼び戻しもう一度突進しましょう。

▶︎ドクナメコの攻略と倒し方を見る

王の穴2階の攻略とお宝

マップ
1 十人十色画像十人十色
(重さ:3)

ジャンボチャッピーを倒すと落とす
2 まどろみのメカニックハープ画像まどろみのメカニックハープ
(重さ:7)

地面に落ちている

1匹ずつ倒そう

2階では、「コチャッピー4匹」「チャッピー1匹」「ジャンボチャッピー1匹」の計6匹の原生生物と戦うことになりますが、1匹ずつ倒せばピクミンを犠牲にせず簡単にクリアできます。

チャッピーとジャンボチャッピーは背面から突進

チャッピーとジャンボチャッピーは、弱点である背面からオッチンで突進して一気に倒しましょう。もし発見されてしまった場合でも、草の中に隠れればチャッピーはこちらを見失うため、背を見せた隙きに突進しましょう。

王の穴3階の攻略とお宝

マップ
1 人生花道:桐画像人生花道:桐
(重さ:2)

ヘビガラスを倒すと落とす

ヘビガラスの配置を考えよう

ヘビガラス出現範囲
3階では狭いフロアに「ヘビガラス」が3匹出てきます。このヘビガラスは一定の範囲内に入ると地面から出てくるため、位置取り次第で1匹ずつ対処することも可能です。

3匹同時に相手をするとどうしても犠牲は出てしまうため、手前から1匹ずつ着実に処理していきましょう。

地面から出てきたところに突進

オッチン突進
ヘビガラスは地面から出てくる際に、弱点部位である頭を必ず引っ掛けます。引っかかっているところにオッチンで突進し、ピクミンを大量にくっつけましょう。

▶︎ヘビガラスの攻略と倒し方を見る

王の穴4階の攻略とお宝

マップ
1 人工天体OB画像人工天体OB
(重さ:5)

ユキオオカブトを倒すと3つ出てくる

オッチンに乗って道の端っこを走ろう

オッチンに乗って雪玉を避ける
4階では、細い通路の最奥から「ユキオオカブト」が雪玉を撃ってきます。この雪玉を食らうと弾き飛ばされたピクミンがステージ外に落ちて即死してしまうため、ピクミンをまとめるためにもオッチンに乗ってステージ端を走り抜けましょう。

王の穴5階の攻略とお宝

マップ
1 オフランス画像オフランス
(重さ:12)

ダイオウデメマダラを倒すと落とす

ダイオウデメマダラを同時に出さないように注意

5階
5階は3匹の「ダイオウデメマダラ」を倒すフロアです。ダイオウデメマダラに近づかなければこちらを襲ってくることもないため、できる限り1匹ずつ起こして顔に突進し短時間で倒しましょう。

咆哮で起こされたら巻き戻しがおすすめ

ダイオウデメマダラの行動の一つに、大きな咆哮を上げてピクミンやオッチンをパニックにする攻撃があります。この攻撃はフロアに居る仲間のダイオウデメマダラを起こす効果もあるため、1匹目が使用してきたら巻き戻し機能を使用することをおすすめします。

ピクピクニンジンやサンダーでしびれさせる

シビレサンダー

ピクピクニンジン画像ピクピクニンジン しびれサンダー画像しびれサンダー

ダイオウデメマダラの動きを止めるために、「ピクピクニンジン」や「しびれサンダー」を使うことをおすすめします。動きを止めればオッチンの突進とピクミンの張り付き攻撃で簡単に倒すことができます。

なお、しびれサンダーは地面に潜っているダイオウデメマダラを全員起こしてしまうため、人数を減らしてから使いましょう。

▶︎ダイオウデメマダラの攻略と倒し方を見る

王の穴6階の攻略とお宝

マップ
1 天下一ハンサム画像天下一ハンサム
(重さ:5)

エリアを時計回りで一周して、風で飛ばされた先の高台上にピクミンを投げると運べる

プロペラ足場に乗ってフロアを一周しよう

プロペラ足場に乗る
6階のお宝はフロア中央の高台に置いてあるため、プロペラ足場を乗り継いでフロアを時計回りで一周すると運べます。

休憩ポイントの様な階になっており原生生物も出現しないため、ゆっくり探索して問題ありません。

王の穴7階の攻略とお宝

マップ
1 宇宙船ペパーミント号画像宇宙船ペパーミント号
(重さ:3)

ブリザードックリを倒すと落とす
2 宇宙船ベリー号画像宇宙船ベリー号
(重さ:3)

ゾウブタドックリを倒すと落とす

振り払われる前に呼び戻す

ブリザードックリの振り払い
ブリザードックリ」「ゾウブタドックリ」と戦うエリアはものすごく狭く、ピクミンをくっつけたまま振り払いをされるとピクミンがステージ外に落ちてしまいます。そのため、振り払われる前に呼び戻すか、オッチンの「猛トッシン」でスタンさせて一気にHPを削りきりましょう。

王の穴8階の攻略とお宝

マップ
1 ユウエンノミ画像ユウエンノミ
(重さ:5)

シリアゲヨロヒを倒すと落とす

沼地にだけ落ちないよう注意

シリアゲヨロヒ
8階のボス「シリアゲヨロヒ」は、とこなぎの浜辺で戦ったものと戦法が同じであり、オッチンに乗りながら尻尾にピクミンを投げれば完封できます。特に強い敵でもありませんが、周囲にある沼地で移動速度が遅くなるほか、ピクミンが溺れてしまうためそれだけ注意しましょう。

▶︎シリアゲヨロヒの攻略と倒し方を見る

王の穴9階の攻略とお宝

マップ
1 勇者の剣画像勇者の剣
(重さ:1)

ダマグモキャノンを倒すと2個落とす
2 ひかりの剣画像ひかりの剣
(重さ:1)

ダマグモキャノンを倒すと2個落とす

常にオッチンに乗って戦う

9階の「ダマグモキャノン」戦では常にオッチンに乗って戦いましょう。周辺が水なので、連れて行くピクミンは青ピクミンのみにして、ダマグモキャノンの射撃中は逃げを徹底すれば犠牲を出さずに勝つことも可能です。

なお、オッチンのスキル「イヌカキ」のレベルを上げておくと楽に射撃を避けることができます。

▶︎ダマグモキャノンの攻略と倒し方を見る

氷ピクミンで水辺と共に凍らせると完封できる

ダマグモキャノンを水辺に誘導した後、氷ピクミン50匹で水を凍らせるとダマグモキャノンが一生氷漬けになり一方的に攻撃して倒すことができます。ダマグモキャノンに苦手意識がある場合は、このフロアだけ「氷ピクミン50匹」「青ピクミン50匹」を引き連れて攻略するのもおすすめです。

王の穴10階の攻略とお宝

マップ
1 オミマイノミ画像オミマイノミ
(重さ:50)

ドドロを倒すと落とす

動き出す前に激辛スプレーを使って削り切る

ドドロ」が卵から生まれ、雄叫びを上げている隙きに激辛スプレーを使って削りきってしまうのがおすすめです。動き出すとピクミンが触れるだけで即死の攻撃をしてくるほか、下半身の即死エリアに触れてしまうリスクが増えるので、動き出す前に倒してしまいましょう。

また、氷ピクミンを複数匹連れていくと氷らせて安全に攻撃できるのでかなりおすすめです。

▶︎ドドロの攻略と倒し方を見る

口周辺を避けてくっつける

ドドロの攻撃.jpg
ドロロの即死攻撃は口から射出されます。この射出された直後の玉にも即死判定があるため、口の周りにピクミンをつけていると攻撃しているピクミンも即死してしまいます。そのため、できるだけ口周辺を避け、側面側につけると安全に攻撃できます。

最速で突進すればドドロと戦わずにすむ

10階についた後最速で激辛スプレーを使い突進をすると、ドドロが生まれる前に卵をわりお宝を回収することができます。どうしても戦いたくない場合はこの方法を取りましょう。

王の穴11階の攻略とお宝

マップ
1 思考円盤・楽画像思考円盤・楽
(重さ:2)

地面に落ちている。ハナガサケメクジが食べてしまった場合は倒すと落とす
2 思考円盤・哀画像思考円盤・哀
(重さ:2)

ハナガサケメクジを倒すと落とす
3 ネオン・ブライト画像ネオン・ブライト
(重さ:5)

ハナガサケメクジを倒すと落とす
4 深のタマ画像深のタマ
(重さ:7)

木の枝をピクミン7匹で引っ張ると出てくる

紫ピクミンを投げると楽に倒せる

ハナガサケメクジ」は攻撃を受けると殻を上に上げて弱点部位を守ります。この状態ではオッチンの突進も効かなくなってしまいますが、貼り付けた時のダメージが高い紫ピクミンを投げると簡単に倒すことができます。

このフロアには3匹のハナガサケメクジがいるので、孤立しているやつから倒しましょう。

▶︎ハナガサケメクジの攻略と倒し方を見る

王の穴12階の攻略とお宝

マップ
1 無限の想像画像無限の想像
(重さ:30)

パイプを通って壁向こうの通路に行くと運ぶことができる

穴に入って壁向こうの通路へ

穴に入って逆側へ
12階は休憩フロアです。穴を通って壁向こうの通路に行くことでお宝を回収できます。

王の穴13階の攻略とお宝

マップ
1 記憶の中枢(右)画像記憶の中枢(右)
(重さ:2)

ネバリカビを取り除くと出現する
2 バシャノミ画像バシャノミ
(重さ:30)

タカラサンショウを倒すと落とす

白ピクミンで毒を全て解除する

ギミックを全て解く

タカラサンショウ」を無視して毒のキノコと毒ガスが出る噴出孔を先に白ピクミンで破壊しましょう。これらの毒ギミックを破壊しておけばタカラサンショウは強敵にはならないため、背面から突進して倒してしまいましょう。

▶︎タカラサンショウの攻略と倒し方を見る

王の穴14階の攻略とお宝

マップ
1 オタンコノミ画像オタンコノミ
(重さ:5)

フタクチカブトを倒すと落とす

フタクチカブトに取り巻きを倒してもらう

このエリアではボスである「フタクチカブト」と、取り巻きの「フタクチドックリ」が3匹います。まずピクミンを連れずフタクチカブトの岩吐きを誘導してフタクチドックリを倒してもらいましょう。こうすることで全てのフタクチドックリを倒した後にピクミンを連れて安全に戦うことができます。

▶︎フタクチカブトの攻略と倒し方を見る

王の穴15階の攻略とお宝

マップ
1 落とし穴のふた画像落とし穴のふた
(重さ:1)

ハゲダマグモを倒すと10個落とす

下がった弱点にピクミンを投げる

15階では水辺で「ハゲダマグモ」と戦うことになるため、青ピクミンを連れてオッチンに乗り、弱点部位が下がる行動をするまで逃げに徹しましょう。弱点部位を下げたら即座にピクミンを投げ、地道にHPを削ることで倒すことができます。

なお、ピクミンを振りほどく行動の前にピクミンを回収しないと足に踏み潰されてしまう事が多々あるため、欲張って攻撃しすぎないよう注意しましょう。

▶︎ハゲダマグモの図鑑と解説を見る

氷ピクミンで水ごと氷らせる

氷らせて叩く
ダマグモキャノン戦でもやった水ごと氷らせる戦法が15階でも使用できます。ここの水辺は氷ピクミン10匹で氷らせることができるため、6階で増やした10匹の氷ピクミンだけで問題ありません。

王の穴16階の攻略とお宝

マップ
1 おすそわけ愛画像おすそわけ愛
(重さ:10)

アメボウズを倒すと落とす

植木鉢は紫ピクミンに引き抜いてもらう

植木鉢にを引き抜く
植木鉢に詰まった土は、紫ピクミンを使うと素早く引き抜いてくれます。行動エリアが広がりかなり動きやすくなるため、真っ先に植木鉢の土は抜きに行きましょう。

2体をうまく引き離して戦う

16階の「アメボウズ」戦は、1体1体離れたタイミングで攻撃を仕掛けましょう。2体同時でも倒せないことはありませんが、1匹をまず無力化してからもう1匹の対処をしたほうがより簡単かつ安全に戦えます。

▶︎アメボウズの攻略と倒し方を見る

王の穴17階の攻略とお宝

マップ
1 イカツタツボックリ画像イカツタツボックリ
(重さ:20)

クイーンチャッピーを倒すと落とす

ゲキカラスプレーで短期決戦を仕掛ける

クイーンチャッピー」戦ではゲキカラスプレーを使用して短期決戦を仕掛けましょう。この17階で戦うクイーンチャピーは、戦うエリアが非常に狭いかつ落石も発生し、更に転がり攻撃を避けるのも噴出孔で反対側に飛ぶという行動が必要となり、転がり後にはベビチャッピーも10匹ほど落ちてきます。

戦闘が長引くほどこちら側が不利になるため、できる限り短期での決着をつけましょう。

▶︎クイーンチャッピーの攻略と倒し方を見る

転がり攻撃は噴出孔でジャンプして回避

クイーンチャッピーの転がり攻撃は、フロアの隅にある噴出孔から出る風にのって回避しましょう。噴出孔に乗るのがおそすぎるとプレイヤーごとピクミンを潰されてしまうため、少し早めにジャンプすることをおすすめします。

王の穴18階の攻略とお宝

マップ
1 見たくないものシャッター画像見たくないものシャッター
(重さ:12)

コウテイデメマダラを倒すと落とす

ゲキカラスプレーを使って一瞬で仕留めよう

コウテイデメマダラ」は、ゲキカラスプレー+オッチンの突進+全ピクミン攻撃を使い一瞬で仕留めましょう。出現したあと、こちらを攻撃せず周りを見回すような行動を取るため、その隙きを逃さず顔面に突進すればすぐに倒せます。

▶︎コウテイデメマダラの攻略と倒し方を見る

ピクピクニンジンとサンダーももちろんおすすめ

コウテイデメマダラも5階で戦ったダイオウデメマダラと同じで、ピクピクニンジンやしびれサンダーを使うことでしびれさせることができます。しびれている時はこちらが攻撃し放題なので、最初の一手で倒せなかった場合はアイテムを使って優位に戦いを進めましょう。

王の穴19階の攻略とお宝

マップ
1 デコリボッコリ画像デコリボッコリ
(重さ:12)

砂山を掘り起こすと出てくる
2 ヤブレカブレ画像ヤブレカブレ
(重さ:1)

池の中に3つ落ちている
3 カボストニタリヨタリ画像カボストニタリヨタリ
(重さ:7)

池の中に落ちている
4 ミカケヒトシ画像ミカケヒトシ
(重さ:5)

池の中に落ちている
5 ハナシズクノミ画像ハナシズクノミ
(重さ:12)

緑色の高台の上に置いてある
6 キーチゴノミ画像キーチゴノミ
(重さ:1)

崩れたバケツの中に置いてある
7 ヒダマリノミ画像ヒダマリノミ
(重さ:3)

崩れたバケツの中に置いてある

ラスボス前の最後の休憩フロア

各色のポンガシグサ
19階はラスボス戦前の最後の休憩フロアです。フロアには5色のポンガシグサが生えており、ここでラスボスが使用してくる氷・電気・炎属性のギミックに対処できる氷ピクミン・黄ピクミン・赤ピクミンを増やしましょう。それぞれ5匹ずついればギミック解除は問題なく行えます。

王の穴20階の攻略とお宝

マップ
1 キズナの首飾り画像キズナの首飾り
(重さ:12)

ラスボスを倒した後、イベントで入手

第一形態は落石に突進させて怯ませる

ラスボス第一形態は、突進を落石でガードして怯ませましょう。成功すると尻尾が降りるので、降りた尻尾に15匹ピクミンを投げつけると転倒し攻撃が通るようになります。

HPが減ると落石攻撃の頻度が増えるため、敵の動作をよく見て突進が来るまで動き回りましょう。

▶︎ラスボスの攻略と倒し方を見る

第二形態はブレス攻撃中に尻尾が下がる

第二形態は、中央に陣取って放つブレス攻撃中に尻尾が下がります。ブレス攻撃はこちらを追うように薙ぎ払ってきますが、速度自体はそこまで早くないため素早く相手の側面を抜けて背面に周り、尻尾にピクミンを投げつけましょう。

ブレス攻撃中もこちらを巻き取ってくる雪玉が縦横無尽に動き回っているため、雪玉にも当たらないように注意して動きましょう。

第三形態は放電攻撃で尻尾が下がる

第三形態は、力をためた後に放つ放電攻撃中に尻尾が下がります。放電攻撃の範囲広いですが、ヤタノワスレイヌと放電の間をオッチンで抜けて尻尾にピクミンをつけましょう。

電気毛玉を先に破壊するのがおすすめ

電気毛玉
第三形態では十字方向に放電しながら回転する電気を纏った毛玉を設置してきます。この毛玉は耐久値が低いため、19階で増やした黄ピクミン5匹を投げて真っ先に破壊しましょう。

第四形態は足踏み攻撃で尻尾が下がる

第四形態は、炎の衝撃波を発生させる足踏み攻撃中に尻尾が下がります。足踏みのモーションが大きく、衝撃波のスピードも遅いため、第四形態は最も簡単に転倒させることができる形態です。

炎毛玉は赤ピクミンで破壊

炎毛玉
第四形態が放つ赤色の毛玉は炎属性なので、赤ピクミンを投げて破壊しましょう。ヤタノワスレイヌが放つ炎ブレスが炎毛玉に当たると炎の衝撃波を発生させてしまうため、毛玉の位置と自分の位置を常に注意しつつ立ち回るのをおすすめします。

第五形態の即死ブレスに要注意

第五形態になると触れたら即死のエリアを形成した後、こちらに対して即死ブレス攻撃を仕掛けてきます。即死ブレス中は尻尾が下がりますが、即死エリアに触れないように近づくのが非常に難しいため、ヤタノワスレイヌの位置と即死エリアの距離が近い場合は別の場所に移動するまで回避に徹しましょう。

光ピクミンで完封できる

第五形態のみスタン状態になると尻尾が降りるため、光ピクミンのXボタン長押し技「フラッシュバースト」を投げつけることで完封できます。

第五形態に移行後、安全なスタート地点で待機してフラッシュバーストを溜め、ヤタノワスレイヌが近づいてきたらフラッシュバーストを投げて転倒させる。その後お腹を攻撃して再び空に浮き上がったらフラッシュバーストをするだけという、とても簡単な方法で倒すことが可能です。

▶︎光ピクミンの入手方法と増やし方を見る

王の穴のボス・原生生物

20階:ヤタノワスレイヌ

ヤタノワスレイヌ

第五形態まで変化し多くの属性攻撃を仕掛けてくる

ヤタノワスレイヌは、ラストダンジョンの最奥にいるボスということあり、第1〜第5形態まで変化するボスです。形態ごとに攻撃方法も「通常→氷→電気→炎→即死」と変化していくので、それぞれの属性にあったピクミンを連れて行く必要があります。

▶︎ラスボスの詳しい攻略と倒し方を見る

出現する原生生物

ドドロ画像ドドロ
10階
ハナガサケメクジ画像ハナガサケメクジ
11階
シロシジミ画像シロシジミ
12階
アカシジミ画像アカシジミ
12階
タカラサンショウ画像タカラサンショウ
13階
フタクチカブト画像フタクチカブト
14階
フタクチドックリ画像フタクチドックリ
14階
ハゲダマグモ画像ハゲダマグモ
15階
アメボウズ画像アメボウズ
16階
クイーンチャッピー画像クイーンチャッピー
17階
コウテイデメマダラ画像コウテイデメマダラ
18階
ピキマキ画像ピキマキ
19階
ドクナメコ画像ドクナメコ
1階
カビコチャッピー画像カビコチャッピー
1階
カビフラシ画像カビフラシ
1階
ヤタノワスレイヌ画像ヤタノワスレイヌ
20階
チャッピー画像チャッピー
2階
コチャッピー画像コチャッピー
2階
ジャンボチャッピー画像ジャンボチャッピー
2階
ヘビガラス画像ヘビガラス
3階
オオユキカブト画像オオユキカブト
4階
ダイオウデメマダラ画像ダイオウデメマダラ
5階
ブリザードックリ画像ブリザードックリ
7階
ゾウブタドックリ画像ゾウブタドックリ
7階
シリアゲヨロヒ画像シリアゲヨロヒ
8階
ダマグモキャノン画像ダマグモキャノン
9階

▶︎原生生物(敵)の図鑑一覧を見る

関連記事

地下▶︎地下の場所一覧に戻る
ひだまりの庭
なごりの氷穴 焼きおこし工房
手分けファクトリー 猛進の穴ぐら
山頂の地下水道 -
花ふぶきの楽園
ふっとばされ回廊 ひみつの坪庭
けだものの王国 まっくらトンネル
とこなぎの浜辺
海底リゾート 氷温サウナ
深海の城 スクラップディスコ
一番星のかくれ家
まがいものの巣窟 ぶんどりレストラン
火事場の冷凍庫 -
巨人のかまど
夢のレジデンス 最終兵器実験場
けだもののゆりかご -
追憶の原生林
ヘドロが池 蟲だまり
王の穴 -

ピクミン4プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

36 名無しさん

昔王の穴やったけどめっちゃムズくてトラウマになってる

34 名無しさん

「連れて行くと」なのね。読み間違えて勘違いました。すみません。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    年末年始キャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記