【ピクミン4】ヒカリピクミンの増やし方と入手方法・特徴

ピクミン4のヒカリピクミンの増やし方と入手方法です。光ピクミンがどこで手に入るかはもちろん、特徴や何に強いのかについても紹介しています。

ヒカリピクミンの増やし方と入手方法

光ピクミンヒカリピクミン

夜の探索で入手できる

ヒカリピクミンは夜の探索で入手可能です。夜の探索はパピヨン(葉っぱ人を除く遭難者10人目)を救助することで解放されます。

▶︎夜の探索のやり方と攻略を見る

専用のヒカリペレットを運んで増やす

ヒカリピクミンは、夜の探索でヒカリペレットを、ヒカリヅカもしくはオトリヅカに運ぶことで増やせます。増えたピクミンは直接主人公の元へとワープしてきます。

ヒカリペレットは夜の探索でエリアに散らばっており、大きめの原生生物を倒すと吐き出します。また、ヒカリヅカは、原生生物が壊しに来るので、ヒカリピクミンを増やしながら守ることになるでしょう。

ヒカリのタネを使用する

ヒカリピクミンは、ヒカリのタネを使用すると生まれます。夜間か地下洞窟でのみ使用可能です。

光ピクミンの特徴|何に強い?

光ピクミン
チェックマーク夜の探索で出会うことができる

チェックマーク火・水・電気・氷・毒の耐性がある

チェックマーク明るい場所では活動できない

チェックマーク専用のヒカリペレットで増やす

チェックマーク大地のエキスは吸わず、時間経過で花が咲く

チェックマーク夜の探索で残った数に応じてヒカリのタネを入手

チェックマークX長押しでフラッシュバーストを発動

火・水・電気・氷・毒の耐性がある

ヒカリピクミンは、「火・水・電気・氷・毒」の耐性があります。夜の探索だけでなく地下洞窟に連れて行く手段もあるので、地下洞窟攻略では更に活躍が期待できそうです。

明るい場所では活動できない

ヒカリピクミンは、夜間もしくは地下洞窟でのみ活動できます。明るい場所では活動できません。

夜の探索で残った数に応じてヒカリのタネを入手

夜の探索では、最後に残ったヒカリピクミンの数に応じてヒカリのタネを入手することができます。ヒカリのタネは、ヒカリピクミンを生み出すことができるアイテムです。

X長押しでフラッシュバーストを発動

Xボタンを長押しすると、隊列のヒカリピクミンが光の球となり、「フラッシュバースト」を発動可能です。フラッシュバーストは、一定時間原生生物の動きを止める効果があり、発動後、ピクミン達は元の姿に戻り攻撃に転じます。

光ピクミンの生物図鑑

ヒカリピクミンヒカリピクミン
和名 科目
トコヨノヒカリピクミン ?科
重さ キラキラエネルギー 増える数
1 - -

解説

ダルメッシュダルメッシュ
放戦から遠く離れ、未知の惑星で迎える暗く危険な夜。
そこでは、この子の放つはかなく優しい光が、冒険者の心を照らします。
そのきらめきは、まさに命の灯。
言葉ではなく、魂でわかり合える気がします!
オリマーオリマー
ヒカリピクミンと呼ばれてはいるが、本当にピクミンかどうかは、わかっていない。
運ぶ増える、戦う、といった基本的な性質や頭部の葉っぱなど共通する特徴もあるが、オニヨンではなくヒカリヅカを母体とし、夜や地下でしか活動できず、昼はタネになって休眠状態になるなど、異なる点が多い。
さらに驚くことに、生体反応すらないのだ。
死んでも(この表現も間違っているのだが)光の粒子(フォトン)となってヒカリヅカに戻るだけで、本質的に死ぬこともない。
非科学的かもしれないが、生物というよりも心霊物質の類ではないかと考えている。
ルーイルーイ
生き物のにおいがしない。

関連記事

ピクミンの種類一覧

ピクミン一覧▶︎ピクミン一覧と入手方法を見る
赤ピクミン赤ピクミン 青ピクミン青ピクミン 黄ピクミン黄ピクミン
紫ピクミン紫ピクミン 白ピクミン白ピクミン 岩ピクミン岩ピクミン
羽ピクミン羽ピクミン 氷ピクミン氷ピクミン 光ピクミン光ピクミン

オニヨンの場所一覧

オニヨン一覧▶︎オニヨンの場所一覧に戻る
オニヨン個別一覧
赤オニヨン赤オニヨン 黄オニヨン黄オニヨン 青オニヨン青オニヨン
氷オニヨン氷オニヨン 岩オニヨン岩オニヨン 羽オニヨン羽オニヨン
白オニヨン白オニヨン 紫オニヨン紫オニヨン -

ピクミン関連のお役立ち情報

所持上限の増やし方 効率的な増やし方
花ピクミンにする方法 葉っぱピクミンにする方法

ピクミン4プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

5 名無しさん

ブラバすると花でも強制的に葉っぱに戻るから激辛状態でブラバすると葉っぱ状態の激辛状態になるよー

4 名無しさん

強くて頑丈なのでこれから頑張って下さい

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記