【マジファイ】戦慄のタツマキの評価とおすすめ装備カード

ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト(ワンパンマン マジファイ)における、戦慄のタツマキのキャラ評価記事です。戦慄のタツマキの強さや使い道、おすすめの編成や装備カードを知りたい方は、ぜひご覧ください!

掲載された情報はすべてゲームエイト攻略班調べです。

戦慄のタツマキの基本情報/評価

戦慄のタツマキの基本情報

キャラ 能力レーダー
戦慄のタツマキ 戦慄のタツマキの能力レーダー
レア度 SSR
タイプ 特殊
クラス ヒーロー
特徴 脱力・負傷・会心UP
CV 悠木碧

負傷と会心を使って敵全体へ強力なダメージを与える

「戦慄のタツマキ」は敵への[負傷]付与や会心による全体攻撃で、敵を一層する戦法に長けたキャラとなっています。敵に[負傷]を与えて持続的に追加ダメージを受ける状態にしつつ、同時に必殺スキルで上昇した会心率による強力な攻撃を狙い、高い総合ダメージを叩き出すことが可能です。

また、常時発動の特性スキルの効果で[負傷]状態の敵が多いほど会心による威力を強化できるため、他の[負傷]付与持ちのキャラと組ませることにより、早い段階で「戦慄のタツマキ」を強力なダメージの狙える状態にできます。

イベントステージの高速周回で活躍できる

「戦慄のタツマキ」は高い火力を活かした敵の一掃に優れた性能を持つため、イベントステージの高速周回で活躍できます。全体攻撃持ちのキャラの中では与えるダメージに関しては上位に入る部類なので、ステージ周回が必要なイベントでは重宝するキャラです。

戦慄のタツマキのスキル

念動力ストーム

念動力ストーム念動力ストーム
通常攻撃発動消費:消費しない

敵単体に3回攻撃し、120%(+9)のダメージを与える。会心発動後、ターゲットを[脱力]状態にする(1ターン内に与えるダメージが10%減少する)

念動力インパクト

念動力インパクト念動力インパクト
必殺技発動消費:エネルギー2

敵全体に5回攻撃し、100%(+10)のダメージを与える。50%の確率でメインターゲットと周囲の敵を2ターンの間、[負傷]状態にする(攻撃を受けるたびに、自身の攻撃力の60%の追加ダメージ)。攻撃後に自身の会心率が20%UP。
念動力インパクト超・念動力インパクト
必殺技発動消費:エネルギー2

敵全体に5回攻撃し、120%(+10)のダメージを与える。50%の確率でメインターゲットと周囲の敵を2ターンの間、[負傷]状態にする(攻撃を受けるたびに、自身の攻撃力の75%の追加ダメージ)。攻撃後に自身の会心率が20%UP。

不愉快、消えて

不愉快、消えて不愉快、消えて
特性発動消費:消費しない

[負傷]状態の敵が1体増えるごとに、タツマキの会心力が30%増加する、3回まで効果が上昇。自身のHPが(+20)UPする。
不愉快、消えて極・不愉快、消えて
特性発動消費:消費しない

[負傷]状態の敵が1体増加するごとに、タツマキの会心力が40%増加する、3回まで効果が上昇。自身のHPが(+20)UPする。
不愉快、消えて究・不愉快、消えて
特性発動消費:消費しない

[負傷]状態の敵が1体増加するごとに、タツマキの会心力が45%増加する、3回まで効果が上昇。自身のHPが(+20)UPする。

スキル調整

調整内容 必殺技の負傷ダメージが上方修正
必殺技:50%→60%
超・必殺技:65%→75%

戦慄のタツマキにおすすめの装備カード

おすすめの装備カードセット

騎士騎士セット セット効果
複数の敵を攻撃した時、ターゲットに追加ダメージ。対象が増えると最大3回まで10%ずつ追加ダメージが増加。メインターゲットには2倍の追加ダメージ。
必殺技が全体攻撃であるため非常に相性が良い。
剣客剣客セット セット効果
複数の敵を攻撃した時、ターゲットに追加ダメージ。対象が増えると最大3回まで10%ずつ追加ダメージが増加。
敵全体が対象の必殺技を持つため非常に相性が良い。
修験者セット修験者セット セット効果
自身の速度が10%UPする。
先手で必殺技の全体攻撃でダメージと負傷を与え、敵戦力を素早く削れるようにする。
ガンマン.png
ガンマンセット
セット効果
会心発動時、ターゲットに与えたダメージの15%の追加ダメージを与える。自身の攻撃倍率が8%UPする。
会心率UPや会心力UPが得意なため、セット効果と相性が良い。アタッカーのため攻撃倍率UPもありがたい。
囚人セット囚人セット セット効果
会心発動で、攻撃倍率が15%UPする
会心率UPや会心力UPが得意なため、セット効果と相性が良い。

おすすめの装備カードステータス

おすすめステータス 理由
攻撃
攻撃効率
強力な全体攻撃のダメージ量をさらに増加させる。
会心率 会心の発動率を上げ、特性による強力な会心攻撃を発動しやすくする。
会心力 会心に長けた性能をさらに向上。
速度 先手で全体攻撃の必殺技を使用して、敵の戦力を一気に減らす。

装備カードの仕様とおすすめの装着方法はこちら

戦慄のタツマキと相性の良いキャラ

【改造】童帝【改造】童帝 キャラクター詳細

相性ポイント
・会心率UPの特性が攻撃回数の多い必殺技と相性◎
・お互いに全体攻撃なので複数戦に強い
ギョロギョロギョロギョロ キャラクター詳細

相性ポイント
・闘志付与からの全体攻撃が非常に強力
・HP上限UPでタツマキの耐久を補助
超合金クロビカリ超合金クロビカリ キャラ詳細

相性ポイント
・[負傷]付与で戦慄のタツマキの会心力強化
・戦慄のタツマキの盾役としても活躍
童帝童帝 キャラクター詳細

相性ポイント
・童帝の特性で戦慄のタツマキの必殺技を強化
・童帝のコアスキルと非常に相性が良い
アトミック侍アトミック侍 キャラクター詳細

相性ポイント
・互いに全体攻撃を持つので複数戦で強力
・複数への損傷付与と会心全体攻撃の組み合わせで敵を一掃

戦慄のタツマキのおすすめ編成

ギョロギョロ編成

前列
フェニックス男フェニックス男 ゴウケツゴウケツ 【覚醒】モスキート娘【覚醒】モスキート娘
後列
ギョロギョロギョロギョロ ボロスボロス 戦慄のタツマキ戦慄のタツマキ
使用コアスキル
詭謀の力詭謀の力 【初級効果】
1ターンごとに3Ptのエネルギーを獲得する。また、バトル開始時に1ターンの間、味方全体が[闘志]状態になる(攻撃効率が30%)になる。
【上級効果】
2ターンの間、味方のHP上限UP効果を4倍にする。HPが上限値の50%以下の場合、HP上限値の40%を回復する(1キャラにつき1ターンに最大1回)。
編成コンセプト
・コアによる全体闘志付与を活かして1ターン目は火力、2ターン目からは耐久を視野に入れて戦闘行っていく編成
・1ターン目は強力な全体攻撃を持つゴウケツとタツマキの必殺技発動を優先
・特殊タイプのキャラが多いのでボロスの必殺技の威力が上がり、各個撃破役で有効になる
・ギョロギョロの縦列には生存力の高いフェニックス男を配置し、特性のダメージ分担を有効活用する

初心者おすすめ編成

前列
ジーナス博士ジーナス博士 超合金クロビカリ超合金クロビカリ 阿修羅カブト阿修羅カブト
後列
戦慄のタツマキ戦慄のタツマキ アトミック侍アトミック侍 童帝童帝
使用コアスキル
天才の力天才の力 【初級効果】
味方が会心を発動するたびに2Ptのエネルギーを獲得する。最大4回まで発動する。
【上級効果】
第1ターンの味方の必殺効率が30%UPする。
編成コンセプト
・童帝のコアや特性を活かして戦慄のタツマキの必殺技で大ダメージを与えることを重視した編成
・童帝の特性を有効にするために速度はなるべく高くし、戦慄のタツマキとアトミック侍よりも先に行動できるようにする
・エネルギーを安定して獲得するために、会心の発生しやすい攻撃回数や範囲の広い 必殺技持ちを多めに編成
童帝がいない場合はコア要員としてバクザンなどもあり

その他のおすすめキャラ編成はこちら

戦慄のタツマキのコスチューム

コスチューム コスチューム効果
戦慄のタツマキ・百花繚乱百花繚乱 戦慄のタツマキのお正月限定スキン
全体ボーナス
コスチューム獲得時、キャラ全体のHP+1%
キャラボーナス
装着時に自身の防御効率+1%
入手方法
ニューイヤーフェスタイベント開催中に限定でショップの「コスチューム」にて購入
IMG_2633 2.PNGフリルビキニ 戦慄のタツマキの水着スキン
全体ボーナス
コスチューム獲得時、キャラ全体のHP+1%
キャラボーナス
装着時に自身の防御効率+1%
入手方法
サマーアドベンチャー開催中に限定でショップの「コスチューム」にて購入

権利表記

©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部 © GREE, Inc.
©OURPALM CO.,LTD. ©Beijing Playcrab Technology Co., Ltd.

関連リンク

▶︎トップへ戻る

最新キャラ

登場キャラ 【覚醒】フェニックス男【覚醒】フェニックス男
登場期間 6/1(木) 5:00 〜 6/13(火) 5:00
紹介動画
スカウト スカウト
SSR+【覚醒】フェニックス男スカウトは引くべき?

おすすめのお役立ち記事

▼その他関連記事
進化石進化石は誰に使うべき? 進化特性 (カスタム).pngSSR+キャラは進化特性の解放でどのくらい強くなる?
復刻.png期間限定スカウトの復刻スケジュールとおすすめキャラ original.pngSSR+(プラス)キャラとSSRキャラの違いは?

レア度別一覧

SSRキャラ一覧SSRキャラ一覧 SR・Rキャラ一覧SR・Rキャラ一覧

クラス別一覧

ヒーローヒーロー一覧 怪人怪人一覧 賞金首賞金首一覧 武道家武道家一覧

タイプ別一覧

格闘格闘一覧 武装武装一覧 科学科学一覧 特殊特殊一覧

コメント

7 名無しさん約1年前

みんな初期化しちゃったのかな? ギルクエで使えるけど。

6 名無しさん1年以上前

タツマキとか常設キャラは覚醒7までもっていけるから覚醒5にするのがやっとな限定キャラと同じくらいのレベルなイメージ、常設の中なら余裕でトップですし。

    攻略メニュー

    権利表記