【ファンパレ】漏瑚幻境戦(エクストリーム2)の攻略とおすすめキャラ【呪術廻戦ファントムパレード】

【イベント】大討祓戦スコアタ懐玉玉折2章
【注目】夢幻廻楼攻略シリアルコード最新情報
【新キャラ】伏黒甚爾高専夏油蒼五条
【最強】最強キャラ最強廻想残滓
【友達コード掲示板】掲示板掲示板②

ピックアップ情報

vs漏瑚の攻略バナー
ファンパレ(呪術廻戦ファントムパレード)の強敵バトルイベントVS漏瑚エクストリーム2(EXTREME2)の攻略です。

新イベント関連リンク
幻境戦vs漏瑚の攻略 漏瑚(EX2)の攻略と編成
イベント特攻ガチャ -

漏瑚(エクストリーム2)のステージ基本情報

ステージ基本情報

推奨戦力 78,200
推奨特性 行画像
不利特性 影画像
初回クリア報酬
廻珠画像廻珠 ×50
チャレンジミッション壱 戦戦離脱0名以下でクリア
廻珠画像廻珠×50
チャレンジミッション弍 戦戦離脱1人でクリア
廻珠画像廻珠×50
チャレンジミッション参 特性[影]のキャラを3人以上編成してクリア
幻境メダル幻境メダル×200

ミッションは3つ同時にクリアする必要はない

ミッションは3つ同時にクリアする必要はありません。2回に分けて報酬を獲得しても問題ないので、同時攻略が難しい場合は2回挑戦するなどして全て回収しましょう。

漏瑚(エクストリーム2)のおすすめキャラ・残滓

適正キャラ一覧

キャラ名 強い点
「鉄骨娘」釘崎野薔薇画像釘崎野薔薇 【役割】特性有利の術式アタッカー
・行特性で火力と耐久ともに申し分ない
・1スキル→必殺の火力が高い
・自己バフを持っている点も便利
「覚悟の呪言」狗巻棘画像狗巻棘 【役割】有利特性のデバフ&火力要員
・2スキルのデバフ攻撃を主に使用
・火力も出せてサポートもできる
・オートで味方を守ることも可能
「時間外労働」七海建人画像七海建人 【役割】有利特性の最適アタッカー
・不利特性「行」に対してさらに火力上昇
・3スキルのデバフ効果も優秀
「呪錬礎術」結木海斗画像結木海斗 【役割】有利特性のサポーター
・呪力支援で味方のサポートに長ける
・必殺技で味方のアタッカーの術式大幅アップ
「ナメないでよね」西宮桃画像西宮桃 【役割】与ダメ上昇のバッファー
・全体与ダメバフで火力を底上げ
・必殺カウント減少が有効
・SR七海と入れ替え
・特性不利のため耐久力は不安
「気づきを与える教育者」夜蛾正道画像夜蛾正道 「脱サラ術師」七海建人画像七海建人 【役割】全体バッファー
・全体バッファーとして火力を底上げ
・上級の難易度では必須
・七海より夜蛾を優先採用
被ダメ減少残滓を装備するのがおすすめ
「力を貸して」乙骨憂太画像乙骨憂太 【役割】高火力アタッカー兼ヒーラー
・必殺の火力が超強力
・味方回復でサポートもできる
【虚式「茈」】五条悟画像五条悟 【役割】最強の必殺アタッカー
・超火力の必殺技のフィニッシャー
・必殺カウント減少で安定感◯
・戦線離脱ミッションは不向き
「不完全な領域」伏黒恵画像伏黒恵 【役割】最強のでバッファー
・領域展開前に必殺を使う
・1スキルのデバフが超強力
・特性有利&領域効果で倒れにくい
「死のインスピレーション」真人画像真人 【役割】領域展開アタッカー
スキルLv.8以上で領域の書き換えができる
・領域書き換えで実質的に耐久力上昇

適正残滓一覧

キャラ おすすめポイント
互いを信じて画像互いを信じて 評価ポイント
・防御力を上げる用
・1凸の全員初期呪力+10目当ても良い
規格外画像規格外 評価ポイント
・運用する場合は1凸以上しておきたい
・術式アタッカーの必殺技火力を上げよう
同気連枝画像同気連枝 評価ポイント
・体術アタッカーの火力を上げる用
・体術上昇倍率が非常に高い
大人達の休息画像大人達の休息 評価ポイント
・回復に加え必殺ゲージを回復
・4ターン後に与ダメ25%アップが強力
いつかの願い画像いつかの願い 評価ポイント
・HP回復用
・サポート役に装備させよう
矜持画像矜持 評価ポイント
・2回重ねがけで規格外以上の倍率を出せる
・五条や乙骨につけて2回重ねがけしよう

漏瑚のクリア編成

攻略班のクリアパーティ

メイン1 メイン2 メイン3 メイン4 サブ
「不完全な領域」伏黒恵画像伏黒恵 「気づきを与える教育者」夜蛾正道画像夜蛾正道 「力を貸して」乙骨憂太画像乙骨憂太 「鉄骨娘」釘崎野薔薇画像釘崎野薔薇 「覚悟の呪言」狗巻棘画像狗巻棘
↑廻想残滓↑
大人達の休息画像大人達の休息 阿吽の呼吸画像阿吽の呼吸 矜持画像矜持 規格外画像規格外 最強の二人画像最強の二人
目安戦力 レベル:100〜103/合計戦力:80,000


クリア編成
クリア編成のスキル

入れ替え候補

入れ替え候補

領域展開前に伏黒必殺から総攻撃する

漏瑚は、2ゲージ目の初回で必ず領域展開をしてきます。展開前に伏黒の必殺を使用して1スキルのデバフを与えつつ、乙骨や釘崎の必殺で大ダメージを与えましょう。残りは次ターンに乙骨の3スキルなどで削り切れます。

夜五条だとミッションフルコンプはできない

アタッカーに夜五条を採用する場合は、戦線離脱ミッションを達成できません。ただし、五条は離脱してしまいますが必殺カウント減少効果で、領域展開までの隙を作ることができます

また、夜五条を採用する場合は、控えに後続となるアタッカーを採用しましょう。

必殺カウント減少を持つキャラ

【虚式「茈」】五条悟画像五条悟 「ナメないでよね」西宮桃画像西宮桃 「反撃のバトン」狗巻棘画像狗巻棘

上記のキャラは必殺技に敵の必殺ゲージ減少を持っています。特に「SSR西宮」は、バフ要員としても優秀なのでぜひ採用したいです。ただし、特性が不利なので倒れやすい点に注意です。

漏瑚(エクストリーム2)の攻略

チェックマーク火礫虫は基本的に無視する

チェックマーク漏瑚の領域展開時に味方の必殺ゲージ減少はない

チェックマークバフが乗った連携必殺でブレイクさせるor倒す

チェックマーク領域の上書きをする場合はスキルレベルを8以上にする

火礫虫は基本的に無視する

今回の幻鏡戦では、漏瑚のほかに3体の火礫虫が登場します。この雑魚敵は漏瑚が頻繁に蘇生をしてくるため、基本的に無視して漏瑚を狙い撃ちしましょう。

漏瑚の領域展開時に味方の必殺ゲージ減少はない

幻境戦の漏瑚では、領域展開直後に味方の必殺ゲージ減少の効果がありません。そのため、必殺を溜めたり必殺を早い段階で打って領域展開後に2回目を使用するなどの戦略を取ることができます。

1ゲージ目から必殺を撃つのもアリ

特に今回の幻境戦は、漏瑚の1ゲージ目のHPもかなり高くなっています。被ダメを抑えるためにもどんどん必殺は使っていきましょう。1ゲージ目で使用しても、再度必殺がを溜めることもできます。

バフが乗った連携必殺でブレイクさせるor倒す

「SR夜蛾」などのバフをできるだけ重ねがけして、「行釘崎」や「行七海」などの連携必殺でブレイクさせましょう。vs漏瑚は領域展開後の継続ダメージが痛いので、耐久するよりも高火力で押し切る戦法がおすすめです。

領域の上書きをする場合はスキルLVを8以上にする

領域展開上書き スキルLV9で呪力78消費

幻境戦の漏瑚は領域展開時に、味方の必殺ゲージを減少させてこないため味方の領域展開で上書きすることができます。領域の必中効果などのバフが非常に厄介なため、領域を上書きすることで漏瑚のメリットを打ち消すことは戦法として非常に有効です。

注意が必要なのは、漏瑚の領域展開後に即こちらの領域で上書きしたい場合はスキルレベルが8以上にするということです。レベルが足りないと上書きに必要な呪力量が確保できないためです。

漏瑚のステータス

敵のステータス一覧

キャラ名 ステータス
漏瑚漏瑚 HP:領域前▶︎3,351,747
領域後▶︎5,058,092

必殺ゲージ:7
耐性:撹乱/スタン/暗闇
推奨特性行画像 /不利特性: 影画像

【特徴・特殊効果】
2ゲージ目初回の行動で領域展開
・領域展開中は2回行動する
・HP50%以下で術式アップ
・HP70%〜30%の場合、毎ターンHP回復
・必殺カウント1消費で術式アップ、HP回復、デバフ解除のスキルを使用
かれきちゅう火礫虫 HP:66,032
耐性:撹乱/スタン/暗闇
推奨特性行画像 /不利特性: 影画像

【特徴・特殊効果】
・全体術式デバフ(1ターン)
・単体に2,000〜3,000ダメ

関連記事

イベント▶︎イベント攻略TOPに戻る
最新イベント
懐玉・玉折 大討祓戦-美術館編-壱
ストーリーイベント
望郷の境界線 劇場版0・前編
暗影の落ちる地に 五条悟のままならない休日
誰がために胸は鳴く 東堂の熱血野球道
足音と雨音 -
マップイベント
大討祓戦-霊峰編-壱 大討祓戦-霊峰編弐-
大討祓戦霊峰編参 劇場版0・後編
大討祓戦デッドモール編壱 大討祓戦デッドモール編弐
大討祓戦デッドモール編参 -
強敵バトルイベント
幻境戦(VS壊相血塗) 幻境戦(VS花御)
幻境戦(vs真人) 幻境戦vs漏瑚

ファンパレの攻略データベース

攻略TOPファンパレ攻略TOPに戻る
攻略データベース
リセマラリセマラランキング 最強キャラ最強キャラ
最強廻想残滓最強廻想残滓(最強装備) 最強編成最強編成と編成のコツ
SR最強SR最強ランキング キャラ一覧キャラ一覧
廻想残滓一覧廻想残滓一覧 ガチャガチャ一覧
イベントイベント メインクエストメインクエスト
呪物収集呪物収集クエスト一覧 領域調査領域調査
強敵邂逅強敵邂逅 素材一覧素材一覧

ファンパレプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

4 ワワドワードドワドワ

続き 2ターン目以降 バフ達はずっとバフ(二人とも必殺スキルを打てるようになったら連携必殺をうつ) 伏黒、メカ丸はずっとスキル3 終わり 互いを信じては凸1以上、阿吽の呼吸、大人の時間は凸5レベルマックスがのぞましい バフ達のスキル2、必殺、アタッカー(伏黒、メカ丸)のスキル2、3、必殺はできるだけ上げた方が良い いぬまき先輩は最近やっと当てたばかりでスキル1なんですけどすみません 以上、ワワドワードドワドワ式攻略でした。 頑張ってください(普通にガチャキャラ出すのが厳しいけど)

3 ワワドワードドワドワ

1ターン目 バフ達はかれきちょうのどれか(どれでも)にスキル1 伏黒はスキル2 メカ丸は...適当にじょうごにスキル1 2ターン目 バフ達は体力が多いかれきちょうにスキル1 他同じ 3ターン目 バフ達、伏黒、メカ丸はそれぞれ違うかれきちょうにスキル1(バフ達は同じくくり)(かれきちょうが出なかったらじょうごに攻撃) 4ターン目 バフ達はスキル2 伏黒はかれきちょうが出ていたらスキル2 (出ていなかったらじょうごにスキル1) メカ丸はスキル2 5ターン目 メカ丸はじょうごにスキル3 それ以外同じ 6ターン目 メカ丸はスキル2 それ以外同じ 7ターン目 バフ達は必殺スキル メカ丸はスキル3 伏黒は同じ その後はじょうごが領域展開するまでに削りきる (バフ達はずっとバフをしておく) (じょうごの1ゲージ目を削りきる時にメカ丸のスキル2をやっておく) 2ゲージ目 1ターン目 バフ達はバフ 伏黒、メカ丸はかいそうざんし(キャラにつけるやつ) 発動して必殺スキル(ブレイクできない場合は伏黒がスタン引くまで耐久する)

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記