【コラボイベント限定モンスター】
★元・伝説の殺し屋 坂本太郎
★朝倉シン
★看板娘陸少糖
【最新モンスター・装備】
★蜷局巻く大蛇バジル
★毒牙の蛇女メディ
★炎雷の轟能ラグナ双零
★降りし斬る裁定
【開催中のキャンペーン・イベント】
★SAKAMOTO DAYSコラボ
【ギルド情報募集中】
★ギルドプロモーション一覧|口コミまとめ
ドラゴンエッグ(ドラエグ)における「潜在解放」とは何かを説明しております。潜在解放のメリットや仕様について詳しく解説しておりますので、是非参考にしてみて下さい。
潜在解放を行うと「潜在解放レベル」が上昇し、モンスターであればHPやSPをはじめとしたすべてのステータスが上昇します。
潜在解放を行うことでステータスの他にスキルレベルの上昇やスキルの解放が可能な場合もあります。スキルはモンスターの性能を大きく変えるものも少なくないためモンスター強化において重要な要素になっています。
潜在解放を行うための素材には、基本的に同じモンスターが必要となります。ただしスフィアや別モンスターを素材として使用できる場合もあります。詳細は以下のリンク先で解説しております。
潜在解放を進めると、そのモンスターの全属性耐性を最大20%強化することができます。+25まで育てれば属性耐性により攻撃をステータス以上に耐えやすくなります。
潜在解放回数 | 上昇属性耐性値 |
---|---|
+10 | 全属性耐性+5% |
+15 | 全属性耐性+5% |
+20 | 全属性耐性+5% |
+25 | 全属性耐性+5% |
合計 | 最大20%増加 |
潜在解放とは