▼ダンまちコラボⅢ開催!
▶︎「ダンまちⅢ」コラボ情報まとめ
▼STU48CM放映記念キャンペーン開催!
▶︎STU48コラボ情報まとめ!
ドラゴンエッグ(ドラエグ)における、ギルドバトルについてまとめております。今回は、守備メンバーに対しての攻撃の立ち回りについて記してあります。守備メンバーを効率的に倒す方法について知りたい方は、是非参考にしてください。
←前回のコラム | 次回のコラム→ |
---|---|
今日からはじめるギルドバトル!!【守備編】 | 今日からはじめるギルドバトル!!【ギルドラ編】 |
こんにちは!ドラエグ攻略班です。今回は、効率的に守備メンバーを倒すための守備メンバーへの攻撃方法について語っていきます。守備メンバーは、前回のコラムでもご紹介したように、回復やローテーション戦法で長時間粘ってきます。そんな守備メンバーへの攻略方法をご紹介します。
守備メンバーを倒すための編成として、即死攻撃重視の編成をおすすめします。守備メンバーの多くは、蘇生スキルや耐性上昇バフを駆使して耐久してきます。そのため、相手の回復スピードを超える攻撃で敵を倒す必要があります。そこで、活躍する編成が即死攻撃重視の編成です。
即死攻撃スキルがうまく発動すれば、ダメージに関係なく相手のモンスターを倒すことができるため、相手の守備を倒しやすくなります。
編成で重視するスキル 高 ⇒ 優先度 ⇒ 低 |
---|
SPダメージ>気絶>麻痺・石化・混乱>火傷>毒 |
相手の行動を封じることに重視した編成は、耐久重視の編成に非常に相性の良い編成です。SPダメージスキルは、相手のモンスターのスキル発動を封じることができるため、蘇生スキルを封じることはもちろん、蘇生したモンスターの行動を通常攻撃だけにできる可能性があります。また、相手の行動を封じる状態異常も回復役の行動を封じることができるため非常に有効です。
▼パーティ編成について詳しくはこちらから!
ドラゴンエッグ攻略班からのコメント | |
---|---|
![]() |
【コメント】 素早さを上げて、相手が行動するよりも先に即死やSPダメージ与えるとより勝ちやすくなります。 |
ギルドバトルで効率的に守備メンバーを突破するには、味方メンバーとの攻撃タイミングをずらすことが重要です。ギルドバトルでは攻撃から次の攻撃ができるようになるまでに、1分間のクールタイムが存在します。そのため、一斉に攻撃してしまうと誰も攻撃できない時間ができてしまうため、相手がまた守備に就いて振り出しに戻ってしまいます。
そこで、味方のメンバーで攻撃タイミングをずらすことで、誰かが攻撃できる状態を意図的に作ることができます。攻撃できる状態のメンバーがいることで、相手が守備に就いてもすぐに攻撃して対応することが可能です。
ドラゴンエッグ攻略班からのコメント | |
---|---|
![]() |
【コメント】 攻撃のタイミングはギルドバトル画面下のチャットを使って相談しよう!! |
今日からはじめるギルドバトル!!【攻撃編】
240573
ダンまちコラボ、STUコラボ、剣聖杯、エンシェント・ユニオンカップ、オシャコレ、龍の目覚め
多数の企画ある中で話題は他人の噂話かよ!
おまいらエイトはドラエグしてるのか!?
39956
>>[39955]
《金鉱の防壁龍ロスト:防壁の宝石→1000万P》
《開闢の氷炎龍オルヴァ:開闢の宝石→1000万P》
《暁月の天星龍ラグナ:暁月の宝石→2000万P》
《秩序の断罪龍オメガ:秩序の宝石→5000万P》
.
メニュー→ミッション→特殊ミッションに宝石名とポイント数があります。 このポイント数はジェムの消費量で、今までの分が累積されていますので、差額分のジェムを消費し終われば特殊ミッションの報酬としてモンスターboxに納入されます。
ゲームの権利表記 Copylight © Rudel All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社ルーデル