ドラ消し(ドラクエけしけし)における錬金レシピ一覧とれんきんの注意点について掲載しています。
できるドラ消し | 素材1 | 素材2 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
できるドラ消し | 素材1 | 素材2 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
歴戦の〇〇・男 |
![]() |
![]() |
歴戦の〇〇・女 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
素材1 レベル9・スキルレベル2 |
素材2 レベル5・スキルレベル5 |
---|---|
![]() |
![]() |
レベル5・スキルレベル2のドラ消しができる | |
![]() |
ドラ消し同士の錬金を行った場合、レベル・スキルレベルともに低い方のドラ消しのものを引き継ぎます。上記のように片方のスキルレベルを上げたとしても、相方の素材がスキルレベルが低いと錬金後は下がってしまうため、相方のスキルレベルも上げてあげてから錬金しないといけません。
ドラ消しとアイテムの錬金ではドラ消しのレベルとスキルレベルをそのまま引き継ぎます。そのため錬金後のドラ消しをスキルマさせたい場合は、錬金素材のドラ消しをスキルマさせてから錬金するようにしましょう。
錬金前にスキルマしないとどうなる?(マリンスライムの例) |
---|
【錬金後にスキルマを目指す場合】 最初にマリンスライムスキルレベル1を作ってしまうと、その後スキルマにするにはマリンスライムを21体重ねないといけないため、スライム21体とまき貝21個を錬金して重ねる必要がある 【錬金前にスキルマを目指す場合】 素材のスライムをスキルマにしておけば、錬金すればマリンスライムのスキルマができるので、スライム21体とまき貝1個を錬金するだけで終わる →まき貝20個分得する |
錬金ではスキルマのドラ消しを素材として使って新たなスキルマのドラ消しを作っても、以前に同じドラ消しを作っていた場合は、そのドラ消しにスキルレベルが吸収され、+1体分になってしまうので注意しましょう。
例えばチュートリアルで「マリンスライム」を作ってしまった方はその後「スライム完凸」を使ってマリンスライムを再度錬金すると、チュートリアルで作ったマリンスライムにスキルレベルが吸収され、「スキルレベル2のマリンスライム」が出来上がってしまいます。取り返しがつかないので、錬金でスキルマしたキャラを使うときは要注意です。
① |
---|
![]() |
② |
![]() |
③ |
![]() |
④ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
錬金レシピ一覧と注意点【ドラクエけしけし】
© 2021 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/NHN PlayArt/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
錬金出来ましたか? このサイトには情報がないみたいです どんな出来具合でしたでしょうか?