ライトモードダークモード

【ラストウォー】石炭の入手方法と使い道【LastWar:Survival】

LastWar:Survival(ラストウォー)における、石炭について掲載しています。石炭の集め方や使い道、シーズン終了後はどうなる?など、石炭について知りたい方はこの記事をご覧ください。

石炭の入手方法

石炭の入手方法(課金なし) 入手量目安
▼極地モンスターの初回撃破報酬
▼終末の流浪者のデイリー初回撃破報酬
▼レーダークエストの生存者救出報酬
▼極地料理の料理報酬
▼採掘場での生産
▼採掘場/都市の初回占領報酬
▼巨獣危機の撃退報酬
▼大寒波襲来のミッション達成報酬
▼石炭資源地での採集
▼極地来訪者から貰う
▼シーズンクエストの達成報酬
▼シーズン個人実績の達成報酬
▼S2:伝説再臨(シーズンⅡガチャ)から入手
▼物資回収による入手
石炭の入手方法(課金あり) 入手量目安
▼【課金あり】シーズンパスの報酬
▼【課金】シーズン週間配達の報酬
▼【課金】課金パックの購入 -

極地モンスターの初回撃破報酬

極地モンスターの初回撃破報酬

討伐 討伐 討伐
討伐
終末精鋭終末精鋭
獲得量:各レベル
石炭 ×1,500
石炭 ×60,000~

レベルごとに増加

石炭は極地モンスターの初回撃破報酬でも入手できます。初回のみのため入手数は限られているものの、シーズン序盤から容易に入手できるので、初回撃破報酬で手に入る石炭は重要になります。

終末の流浪者のデイリー初回撃破報酬

初回撃破報酬

獲得量目安
石炭 ×100,000~250,000ほど

石炭は毎日の終末の流浪者の初回撃破報酬としても入手可能です。流浪者のレベルに応じて獲得量も増加するので、毎日なるべく高いレベルの流浪者を撃破しましょう。

レーダークエストの生存者救出報酬

レーダークエストの生存者救出報酬

獲得量目安
石炭 ×200,000~250,000ほど

石炭はレーダークエストの生存者救出報酬でも入手できます。生存者救出は毎日1回必ず出現し、世界マップで対象地点にいる凍結してしまった生存者をAPを消費して救出することで石炭や生存者トークンなどを入手可能です。

極地料理の料理報酬

極地料理の料理報酬

獲得量目安
石炭 ×500,000~650,000ほど

石炭は極地料理でも入手できます。デイリークエストをクリアして食材を集め、ワンちゃんに料理を作ってあげると石炭を含む豪華報酬を獲得可能です。料理にはレシピが存在し、レシピ通りに作ることで報酬が増えるためなるべくレシピ通りに料理を作るようにしましょう。

▶︎極地料理とは?|食材の入手方法と報酬を見る

採掘場での生産

採掘場での生産

手順 受け取り方法
ホーム画面 ホーム画面右下の連盟をタップする
連盟 連盟画面右下の連盟都市をタップする
石炭
石炭産地のタブから石炭アイコンをタップして報酬を受け取る
画面下の「全て受取」をタップしてもOK

石炭は採掘場を占領することで持続的に生産できます。採掘場のレベルが高いほど1時間ごとの生産量が上昇していくので、連盟全体で協力してより高レベルの採掘場の占領を目指しましょう。また、同時に連盟熱源炉のレベルアップに必要なレアアースも生産可能です。

▶︎採掘拠点争奪戦とは?|進め方と報酬を見る

採掘場/都市の初回占領報酬

都市の初回占領報酬
石炭は採掘場や都市の初回占領報酬でも入手できます。都市争奪戦はシーズン開始から3日後に始まり、戦闘に参加したプレイヤーはより多くの報酬を獲得できるので、なるべく戦闘に参加するようにしましょう。

▶︎都市争奪戦S2とは?|進め方とメリットを見る

巨獣危機の撃退報酬

巨獣危機
石炭は占領済みの都市を守るイベント「巨獣危機」の報酬としても入手できます。耐久したウェーブ数に応じて連盟員全員に報酬が配布されるので、協力して防衛しましょう。

大寒波襲来のミッション達成報酬

大寒波襲来のミッション達成報酬
石炭は大寒波襲来のミッション達成報酬でも入手できます。大寒波の期間中はイベントクエストが解放されており、達成することで石炭やスキルメダル、SSR英雄ヴィオラのかけらなどを入手できるため、可能ならイベントクエストの達成を目指しましょう。

▶︎大寒波襲来とは?

石炭資源地での採集

石炭資源地
終末精鋭撃破時にランダムで出現する石炭の資源地からも石炭が入手できます。自身はもちろん、連盟員が出現させた資源地も採集できるので、マップや連盟チャットをこまめに確認すると良いでしょう。

ちなみに資源地が発見された際、「対象の終末精鋭の討伐に参加している」と、画面上やプレゼントボックスに通知が届くので見つけやすいです。

極地来訪者から貰う

極地来訪者から貰う
石炭は極地来訪者から貰える場合があります。毎日、「基地の温度を下げた時」と「基地を凍結した時」に訪れるので、時間に余裕がある場合は極地来訪者が来るように基地の温度を調整してみましょう。

シーズンクエストの達成報酬

シーズンクエスト
石炭はシーズンクエストの達成報酬で入手できます。石炭以外にもチタン合金やAPなどを入手できるため、シーズンⅡの攻略を効率的に進めるためにも積極的にクリアを狙っていくと良いでしょう。

シーズン個人実績の達成報酬

シーズン個人実績の達成報酬
石炭はシーズン個人実績の達成報酬でも入手できます。シーズン個人実績は高温熱源炉のレベルに応じて進むので、チタン合金工場を建造/強化したり終末精鋭の初回撃破などでチタン合金を貯め、高温熱源炉のレベルアップを進めると良いでしょう。
▶︎シーズンⅡ実績の報酬|進め方とメリットを見る

S2:伝説再臨(シーズンⅡガチャ)から入手

S2:伝説再臨(シーズンⅡガチャ)から入手
石炭はS2:伝説再臨(シーズンⅡガチャ)でも入手できます。シーズンⅡ開始後に開催され、通常ガチャの排出内容に加えてUR英雄マクレガーシーズンⅡ資源の石炭とチタン合金などを入手可能です。

物資回収による入手

物資回収による入手
石炭は物資回収でも入手できます。物資は環境温度が0℃以上になると発見できるようになるため、連盟熱源炉の強化や都市の占領などで温度を上昇させ、偵察機を飛ばすことで回収しましょう。

各物資につき1人1回、1日に最大5個まで回収可能で、回収された物資は戦利品画面から受け取り可能です。

▶︎物資回収の進め方とメリットを見る

【課金あり】シーズンパス報酬

シーズンパス報酬
石炭はシーズンパス報酬でも入手できます。無料報酬に加えて課金によって高級パスと豪華パスを解放でき、大量の石炭や職業Exp、S2スキルポイントなどが手に入るため、シーズン週間配達と同様にシーズンⅡをより効率的に攻略したい方は購入を検討すると良いでしょう。
▶︎シーズンⅡパスは買うべき?

【課金】シーズン週間配達の報酬

シーズン週間配達報酬
石炭はシーズン週間配達でも入手できます。石炭やAP、加速アイテムを毎日受け取ることができ、チタン合金工場の建造数が1つ増え、モンスターを攻撃する際の行軍速度やウイルス耐性も上昇するため、シーズンⅡをより効率的に攻略したい方は購入を検討すると良いでしょう。
▶︎シーズンⅡ週間配達は買うべき?

【課金】石炭パックの購入

石炭パックの購入
石炭は石炭パックの購入でも入手できます。シーズンⅡの開始と同時に販売され、大量の石炭を即獲得できるため、シーズン週間配達/パスと同様にシーズンⅡをより効率的に攻略したい方は購入を検討すると良いでしょう。

石炭の使い道

高温熱源炉や連盟熱源炉を稼働させるのに使用

高温熱源炉や連盟熱源炉を稼働させるのに使用
石炭は高温熱源炉や連盟熱源炉を稼働させるのに使用します。熱源炉を稼働させると基地や環境温度を上昇させられ、熱源炉のレベルに応じて稼働時の温度上昇量が高くなることを覚えておきましょう。また、通常の起動と過負荷起動では石炭の消費量が異なる点に注意が必要です。

高温熱源炉高温熱源炉 連盟熱源炉連盟熱源炉

温度とは?

温度とは?
シーズンⅡの特徴として温度システムが存在し、基地温度が一定値を上回ると資源の生産量や兵士の治療速度などが上昇、下回ると減少します。基本的にはマイナス温度になってしまうため高温熱源炉や連盟熱源炉を起動するなどして温度を高く保つ必要があることを覚えておきましょう。

▶︎温度とは?|炎上と凍結の治し方を見る

チタン合金工場のレベルアップ素材

チタン合金工場のレベルアップ素材

#1 #2 #3 #4
初期解放 #1/Lv.15 #2/Lv.15 #3/Lv.15 週間配達購入

レベル 必要な石炭 生産量/1時間
Lv.1 -
チタン合金 ×720
Lv.2
石炭 ×1,261
チタン合金 ×1,440
Lv.3
石炭 ×2,521
チタン合金 ×2,160
Lv.4
石炭 ×5,041
チタン合金 ×2,880
Lv.5
石炭 ×10,081
チタン合金 ×3,600
Lv.6
石炭 ×15,121
チタン合金 ×4,320
Lv.7
石炭 ×22,681
チタン合金 ×5,040
Lv.8
石炭 ×34,021
チタン合金 ×5,760
Lv.9
石炭 ×51,031
チタン合金 ×6,480
Lv.10
石炭 ×76,591
チタン合金 ×7,200
Lv.11
石炭 ×84,241
チタン合金 ×7,920
Lv.12
石炭 ×92,611
チタン合金 ×8,640
Lv.13
石炭 ×101,881
チタン合金 ×9,360
Lv.14
石炭 ×112,051
チタン合金 ×10,080
Lv.15
石炭 ×123,301
チタン合金 ×10,800
Lv.16
石炭 ×135,630
チタン合金 ×11,520
Lv.17
石炭 ×149,130
チタン合金 ×12,240
Lv.18
石炭 ×164,070
チタン合金 ×12,960
Lv.19
石炭 ×180,450
チタン合金 ×13,680
Lv.20
石炭 ×198,540
チタン合金 ×14,400
Lv.21
石炭 ×208,440
チタン合金 ×151,20
Lv.22
石炭 ×218,800
チタン合金 ×15,840
Lv.23
石炭 ×229,860
チタン合金 ×16,560
Lv.24
石炭 ×241,290
チタン合金 ×17,280
Lv.25
石炭 ×253,350
チタン合金 ×18,000
Lv.26
石炭 ×266,040
チタン合金 ×18,720
Lv.27
石炭 ×279,360
チタン合金 ×19,440
Lv.28
石炭 ×293,310
チタン合金 ×20,160
Lv.29
石炭 ×307,980
チタン合金 ×20,880
Lv.30
石炭 ×323,370
チタン合金 ×21,600

※「施設建造必要資源減少」効果により、必要な石炭量が人により若干異なります。

石炭はチタン合金工場のレベルアップに使用します。チタン合金工場の強化を進めるとチタン合金の生産量が上昇し、連盟熱源炉のレベルアップを効率的に行えるので、なるべく早く強化を進めると良いでしょう。

また、チタン合金工場は#1~#4まで建造でき、#1がレベル15になると#2が解放され、#2がレベル15になると#3が解放といった流れで建造数が増えるため、レベル15までは積極的に強化するのがおすすめです。

▶︎チタン合金の入手方法と使い道

「戦車・航空機・ロケラン基地」の素材として使用

タンパク質農場必要素材

施設 バフ効果
戦車基地戦車基地 【シーズンⅡ】
戦車英雄の与ダメージが増加
航空機基地航空機基地 【シーズンⅡ】
航空機英雄の与ダメージが増加
ロケラン基地ロケラン基地 【シーズンⅡ】
ロケットランチャー英雄の与ダメージが増加

石炭はシーズン1の後半に追加される「戦車基地」「航空機基地」「ロケラン基地」のレベル上げ素材としても使用します。上記の施設はシーズン終了後に消えてしまいます。

▶︎戦車基地/航空機基地/ロケラン基地とは

職業スキル「二倍変換」で使用する

二倍変換
石炭は基本的には施設のレベルアップに使用して問題ありませんが、職業スキル「二倍変換」にも使用できます。

石炭はシーズン終了後はどうなる?

シーズン2終了時は職業Expに変換される

職業経験書
石炭はシーズンⅡが終了すると職業Expに変換されます。とはいえシーズン施設の強化で得られる職業Expの方がはるかに多いので、余らせることが無いように施設の強化などに使用しましょう。

▶︎職業とは?選択方法と強化方法を見る

関連リンク

シーズンⅡについて解説する記事

シーズンⅡ情報まとめ
シーズンⅡ:極寒の死獄シーズンⅡ:極寒の死獄
コンテンツ記事
イベント記事
-
アイテム記事
石炭石炭

コメント

1 名無しさん

内務長官の効果は石炭にも影響はあるのですか?

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年07月

    権利表記