ライトモードダークモード

【ナイトレイン】混成魔法の一覧とおすすめ【エルデンリングナイトレイン】

混成魔法一覧

ナイトレインの混成魔法の一覧とおすすめです。ナイトレイン混成魔法のおすすめはもちろん、モーション動画も掲載しています。

混成魔法一覧

単属性
双属性
複属性
属性痕 効果
魔力のみ
魔力の核を敵に纏わせ、一定間隔で弾け回り、ダメージを与える
炎のみ
渦巻く炎を投げつける。炎は着弾後小範囲に燃え広がり、しばらく持続する
雷のみ
雷を纏い、一定時間、回避アクションを強化する
聖のみ
聖なる光を纏い、一定時間、強靭度とカット率を高める
属性痕 効果
魔力と炎
敵を追尾して攻撃する、鬼火を飛ばす
魔力と雷
魔力の刃で前方を一閃する。長押しにより、構えながら移動できる
魔力と聖
魔力の幕で周囲を覆い、自身と周囲の味方の消費FPがゼロになる。短時間持続する
炎と雷
火球となって前方に素早く突進し、自分を中心に雷を落とし、周囲を攻撃する
炎と聖
炬火を掲げ、一定時間、周囲の味方の最大HPを増加させ、敵は低下させる。また、状態異常ゲージの蓄積も減らす
雷と聖
雷光の膜を纏い、敵の攻撃を自動でパリィする。一定時間持続する
属性痕 効果
魔力/炎/雷
重力球を生み、敵を引き寄せながら大きくなり、爆発して大ダメージを与える
魔力/炎/聖
混じり合う属性のブレスを吐き出す。触れる敵にはダメージを与え、触れる味方にはHPとFPを回復する
炎/雷/聖
避雷針を作り出し、前方に打ち込む。一定時間後、白雷が避雷針へ落とされる
魔力/雷/聖
広範囲を包む冷気の嵐を発生させながら、氷塊の中に閉じこもり、無敵になる

混成魔法のおすすめ

魔力/雷/聖は強ボス相手におすすめ

効果 広範囲を包む冷気の嵐を発生させながら、氷塊の中に閉じこもり、無敵になる

3日目のボスや強敵相手には、魔力/雷/聖の混成魔法がおすすめです。一定時間無敵になり、周囲に冷気の嵐を巻き起こし凍結状態にできます。使うタイミングが難しいですが、敵の大技のタイミングに合わせて使うことで、敵の攻撃を無効化しつつ、ダメージを与えられます。

魔力/炎/雷は雑魚敵処理におすすめ

効果 重力球を生み、敵を引き寄せながら大きくなり、爆発して大ダメージを与える

魔力/炎/雷は発生が遅いですがダメージが高く、周囲の敵を引き寄せることができます。強敵との戦闘では使いにくいですが、雑魚敵との戦闘では一掃できるので強いです。

魔力/炎/聖は味方のサポートにもおすすめ

効果 混じり合う属性のブレスを吐き出す。触れる敵にはダメージを与え、触れる味方にはHPとFPを回復する

魔力/炎/聖は、敵にはダメージを与え、味方にはHPとFPを回復できます。味方のHPが減っている場合は、発動して味方に与えるとHPが回復するので、サポート的な立ち回りができます。

魔力と聖はFP消費しなくなるのでおすすめ

効果 魔力の幕で周囲を覆い、自身と周囲の味方の消費FPがゼロになる。短時間持続する

魔力と聖は、約10秒間FP消費がゼロになります。「彗星アズール」や「アステールメテオ」などの魔術と竜ブレス系の祈祷は、FPがある限り長押しで継続発動できるので、魔力と聖の混成魔法と相性が良いです。

雷と聖は自動パリィができるのでおすすめ

効果 雷光の膜を纏い、敵の攻撃を自動でパリィする。一定時間持続する

雷と聖は、自動でパリィができるためパリィができる敵相手には強いです。坩堝の騎士やラスボスにも効くので、様々な戦闘で使えて強いです。

関連記事

攻略TOPバナー▶︎攻略トップに戻る

常夜の王に関する最新記事

コレクターの看板コレクターの看板 王の証王の証
献器献器 地変地変の出し方
常夜の王エデレ常夜の王エデレ フルゴール強化フルゴール

人気記事

攻略チャート攻略チャート レベル上げレベル上げのやり方 ルーン稼ぎルーンの稼ぎ方
遺物遺物のおすすめ 衣装一覧衣装一覧 アプデアップデート情報
聖杯瓶増やし聖杯瓶の増やし方 潜在潜在する力 クリア後クリア後
マルチ募集マルチ募集掲示板 トロフィートロフィー一覧 ナイトレインの評価レビュー評価レビュー

最強ランキング系

最強キャラ最強キャラ おすすめ編成最強パーティ
最強武器最強武器 最強戦技最強戦技
魔術おすすめ最強魔術 祈祷最強最強祈祷
最強ボス最強ボス -

立ち回りや場所の記事

立ち回りのコツ立ち回りのコツ 立ち回り行くべき場所 地図パーシャルマップの見方
祝福祝福 霊鷹霊鷹 霊脈霊脈
小砦小砦 大教会大教会 野営地野営地
遺跡遺跡 坑道坑道 砦中央砦(中央の城)
封牢封牢 村パーシャル 教会パーシャル教会
魔術師塔パーシャル魔術師塔 夜の雨夜の雨の対処法 商人商人
スカラベスカラベ 埋もれ宝パーシャル埋もれ宝 武器複製パーシャル武器複製
糸の端糸の端の使い道 女神像女神像の壊し方 ベッドベッドの場所

マップ・イベント攻略

ランダムイベントランダムイベント 襲撃イベントパーシャル襲撃イベント 地変地変一覧
火口パーシャル火口の攻略 山嶺パーシャル山嶺の攻略 腐れ森のパーシャル腐れ森の攻略
ノクラテオパーシャル隠れ都ノクラテオ 古きパーシャル古き封牢 災域災域(侵入NPC)
夜の偶像夜の偶像 ジャーナルジャーナル エンディングエンディング分岐

操作方法・使い方の記事

操作方法操作方法まとめ マップのピンマップのピン ロックオンパーシャルロックオンのやり方
ジャンプジャンプのやり方 ダッシュダッシュ・疾走 アイテム使用アイテムの使用方法
回復方法体力回復方法 FP回復FPの回復方法 同時押しのコツパーシャル同時押しのコツ
両手持ち両手持ち 二刀流パーシャル二刀流のやり方 武器入れ替え 武器が使えないとき
ガードガードのやり方 パリィパーシャルパリィのやり方 蘇生蘇生のやり方
武器強化のやり方 武器強化のやり方 円卓円卓でできること 訓練場訓練場
姿見姿見の場所 マークマークの使い道 属性痕属性痕の集め方
混成魔法一覧混成魔法一覧 刺突カウンター刺突カウンター トーテムステラトーテムステラ
弾き弾き(パリィ) バッタバッタのやり方 ハイガードハイガード
リステージパーシャルリステージ - -

その他のやり方・始めたてで分からない要素

ソロプレイソロのやり方 マルチプレイマルチのやり方 フレンドとプレイフレンドとの遊び方
二人二人プレイのやり方 マッチングマッチングしない リタイアパーシャル途中退出できる?
クロスプレイクロスプレイ DLCDLCはいつ? steam版何時steam版
プロダクトコードプロダクトコード 言語言語設定のやり方 名前名前変更
設定パーシャルおすすめ設定 キャラクリキャラクリは可能? キャラ変更パーシャルキャラ変更の方法
難易度難易度は? デスペナルティデスペナルティ 装備重量装備重量はある?
カット率カット率の効果 発見力発見力 小さなポーチ小さなポーチ
小壺商人小壺商人おすすめ 遺物儀式遺物儀式 付帯効果付帯効果一覧
発狂発狂 状態異常状態異常 セーブデータセーブデータ
コントローラーおすすめPAD switch2パーシャルswitch2版は出る? アルトリウススキンアルトリ衣装
遺物ガチャ遺物ガチャのやり方 野良での勝ち方野良での勝ち方 防具防具はある?

ナイトレインプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2 名無しさん

魔魔魔の単色でいい

1 名無しさん

味方の武器の属性とか追跡者のアーツの属性にも影響受けるから、狙って出しにくいんですよね・・・ 正直3つ溜まったら邪魔だから速攻使う運用しかしてない・・・

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記