【イーフットボール】選手への指示のやり方と詳細【イーフト2024】

efootball2024(eフットボール)における新要素「選手への指示」についての記事です。

選手への指示のやり方

①ゲームプレン内から「監督アイコン」を選択

選手への指示1
まずはホーム画面の「ゲームプラン」内から左上の「監督アイコン」を選択します。

②「選手への指示」を選択

選手への指示2
次に「選手への指示」を選択を選択します。

③設定したい戦術から指示を選択

選手への指示3
オフェンス戦術とディフェンス戦術を最大で各2つの「選手への指示」を設定することができます。

選手への指示の種類

選手への指示は、ディフェンシブ、オフェンシブの2種類を選手個人に対して、指示を出すことができます。選手個人に対して、細かい指示を設定することによってスムーズに攻撃や守備を行いやすくなるため、設定をしておくと良いでしょう。

オフェンス

オフェンス指示の種類
チェックマークディフェンシブ

チェックマークオフェンシブ

チェックマークプレーエリア幅制限

ディフェンシブ

ディフェンシブの指示を出された選手は、オフェンス時に攻め上がることを控えるようになります。守備をして欲しいDMFやCMFの選手や守備的サイドバックのSB選手に出しておくと効果的に使うことができます。

オフェンシブ

オフェンシブの指示を出された選手は、通常よりも高い位置に移動するようになります。攻撃参加をして欲しい中盤の選手に使うのがおすすめです。

プレーエリア幅制限

プレーエリア幅制限の指示を出された選手は、フォーメーションで設定されている位置よりも横方向の移動を控えさせることができます。ずっとサイドを張っていてほしいウイングの選手などに使うと効果的です。

ディフェンス

ディフェンス指示の種類
チェックマークハードマーク

チェックマークマンマーク

チェックマークカウンターターゲット

チェックマークラインダウン

ハードマーク

選択した相手選手に対して通常よりも厳しいマークを行わせることができます。

マンマーク

選択したマーク対象の選手に対して通常よりも厳しいマークを行わせることができます。

カウンターターゲット

指示した選手に守備は行わせず、敵ゴールに近い位置で待機させることができます。

ラインダウン

指示した選手を、設定されているポジションに対して、1列下がって守備を行わせることができます。

関連記事

初心者バナー
▶︎初心者が序盤にやるべきことを見る

初心者お役立ち記事一覧

リセマラランキング 選手の育成方法
追加スキルの方法 特別強化の方法
ポジション適性の方法 GPの集め方と使い道
コインの集め方 eFootballポイント交換先一覧
ユニフォーム フレンドのなり方
契約切れの対処法 選手の変更点と獲得方法
ユーザー名の変更方法 Co-op(コープ)対戦
マッチパスの仕様と報酬 インパクトのやり方とコツ
データの引き継ぎ方法と注意点 マッチアップ(守備のコツ)
フェイントのやり方と種類 フリーキックのコツ
チームスタイル マスターリーグ
能力値(ステータス) マイリーグ
デイリーボーナス プレイ可能な機種
アクセス制限の対処法 ライセンス一覧
イベントの種類 ポジションエディット
おすすめのゲーム設定 選手への指示
セットプレー戦術

efootball2024プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記