【イーフットボール】おすすめの操作設定【イーフト2024】

ゲーム設定アイキャッチ
イーフットボール2024(efootball)における、ゲーム設定のおすすめを掲載しています。

操作設定の関連記事
スマホ版操作方法サムネ操作方法一覧 ゲーム設定アイキャッチおすすめのゲーム設定

共通設定おすすめ

プレイ環境
(Extra→ゲーム設定→プレイ環境)
方向キー表示 移動
カーソルチェンジ マニュアル
移動入力範囲 普通
カーソル名 選手名
カーソルチェンジ
ターゲット
ON
攻守レベル ON
レーダー表示 ON
レーダー:ホーム ユニフォームカラー
レーダー:アウェイ ユニフォームカラー
体力ゲージ ON
カーソル選手名表示
:対戦相手側
ON
味方カーソル名
:強力プレー時
選手名
画質
(Extra→ゲーム設定→画質)
画質 最低画質(ゲームプレイ優先)
フレームレート 60fps

カーソルチェンジはマニュアルに慣れよう

カーソルチェンジは、動かしたい選手にカーソルを合わせることができるマニュアル設定がおすすめです。オートではボールに近い選手にカーソルが合うようになりますが、ボールから離れた選手の裏ケアなどができなくなるため、守備の選択肢が増えるマニュアルに慣れることをおすすめします。

移動入力範囲は普通がおすすめ

操作範囲狭い狭い 操作範囲普通普通 操作範囲広い広い

移動範囲はバランスの取れた普通設定がおすすめです。移動範囲が狭いと足元での細かいドリブルはしやすいですが、円を描くようなドリブルをする際にうまく入力が入らない場合があります。移動範囲が広いとその逆になるため、両方の良さをバランスよく取れた普通設定が最もおすすめです。

軽い操作を求める方は最低画質がおすすめ

画質設定ではオンライン対戦を主に行う方は最低画質に設定することをおすすめします。高画質にすると、選手の見た目がリアルになり、観客もいることで臨場感のある試合を体感できますが、回線が重くなりやすかったりとオンライン対戦に支障が出やすい設定です。そのため最低画質に設定することで、リアルさは多少欠ける部分もありますが、比較的軽い操作が可能になります。

タッチ&フリック操作の設定おすすめ

プレイ環境
(Extra→ゲーム設定→プレイ環境)
カーソルチェンジ
操作タイプ
ダブルタップ&フリック

カーソルチェンジはダブルタップ&フリックを推奨

タッチ&フリック操作の方は、カーソルチェンジ操作タイプをダブルタップ&フリックにすることをおすすめします。ダブルタップ&フリックでは、守備時にカーソルを合わせたい選手を選ぶことができるため、より固い守備を実現することが可能です。

クラシック操作の設定おすすめ

プレイ環境
(Extra→ゲーム設定→プレイ環境)
守備操作タイプ スタンダード
ボタンの濃さ 40% or 60%

守備操作タイプはスタンダードがおすすめ

守備操作タイプは以前からの「スタンダード」と新たに追加された「プレススタイル」の2タイプありますが、マッチアップボタンが常に表示される「スタンダード」がおすすめです。

関連記事

初心者バナー
▶︎初心者が序盤にやるべきことを見る

初心者お役立ち記事一覧

リセマラランキング 選手の育成方法
追加スキルの方法 特別強化の方法
ポジション適性の方法 GPの集め方と使い道
コインの集め方 eFootballポイント交換先一覧
ユニフォーム フレンドのなり方
契約切れの対処法 選手の変更点と獲得方法
ユーザー名の変更方法 Co-op(コープ)対戦
マッチパスの仕様と報酬 インパクトのやり方とコツ
データの引き継ぎ方法と注意点 マッチアップ(守備のコツ)
フェイントのやり方と種類 フリーキックのコツ
チームスタイル マスターリーグ
能力値(ステータス) マイリーグ
デイリーボーナス プレイ可能な機種
アクセス制限の対処法 ライセンス一覧
イベントの種類 ポジションエディット
おすすめのゲーム設定 選手への指示
セットプレー戦術

efootball2024プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記