ドラゴンエッグ(ドラエグ)における属性耐性について解説しています。
![]() |
属性耐性とはモンスターごとに設定されている各属性ごとの耐性のことです。属性は全部で7種類あり、それぞれ「火」「水」「風」「雷」「闇」「光」「無」と言います。
耐性 | ゲーム内 ダメージ表記 |
ダメージ倍率 |
---|---|---|
弱点 | 弱点 | 1.25倍 |
通常 | − | 1.0倍 |
耐性 | − | 0.75倍 |
無効 | 0 | 0倍 |
※上記のデータは弊社調べです。
属性耐性には4段階設定されており、弱点属性で攻撃すると通常のダメージよりも大きなダメージを与えられます。一方で無効属性で攻撃をしてしまうと、ダメージが無効となってしまいます。
何も装備していない状態のプレイヤーの属性耐性は、全ての属性耐性が「通常」の状態です。
属性耐性に関係する装備 | |||
---|---|---|---|
![]() |
【メリット】 ・簡単に耐性を上げやすい ・味方全体の属性耐性を強化できる ▶ルーンの役割と入手方法 |
||
![]() |
【メリット】 ・主人公の耐性を大きく強化可能 ▶ペットの入手方法と育成について |
||
![]() |
【メリット】 ・全属性耐性を強化できる ▶オーパーツの強化方法 |
プレイヤーの耐性は、特定の装備によって変化します。耐性が変化する装備は、「紫ルーン」「ペット右」「オーパーツ」などです。
モンスター | 火 | 水 | 風 | 雷 | 闇 | 光 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
△ | △ | × | 〇 | ◎ | 〇 |
モンスターの耐性はモンスターごとに設定されています。上記のヴァルキリアのように火属性だから水属性が効くわけではなく、モンスターごとに耐性が決められています。
属性耐性とは?