【オクトラ】ラルゴの評価とおすすめアビリティ【オクトパストラベラー大陸の覇者】

最新キャラ・キャンペーン情報一覧
MyGame8で記事を書こう!|ブログツール紹介

※当サイトの内容はネタバレを含むことがあります。

ラルゴの画像

オクトパストラベラー 大陸の覇者(オクトラ大陸の覇者)における、ラルゴの評価とおすすめアビリティについてまとめた記事です。ラルゴの強い点・弱い点やラルゴと相性の良いキャラも紹介しているほか、ステータスや影響力など基本情報も記載しているため、ラルゴの詳細を知りたい方はぜひご覧ください。

ラルゴの評価と基本情報

ラルゴの評価

総合評価

ラルゴ
ラルゴ
最強【LvMAX時】
9.3点/10点
リセマラ
-

役割別評価

アタッカー ヒーラー サポート タンク
Tier3 - Tier2 Tier3

強い点・弱い点簡易解説

【強い点/長所】
ラルゴ威力500の3弱点突ける雷属性攻撃を持つ
ラルゴ弱点時ダメージアップ20%のサポアビを持つ
ラルゴ全体物攻デバフつきの挑発アビリティを持つ

【弱い点/短所】
ラルゴ属攻が低い
ラルゴ必殺技の使い勝手が悪い

みんなの評価や使い方を見てみよう!

ラルゴの基本情報

ジョブ/影響力
突ける弱点
槍 火 雷
ベースクラス
灯火/星6 実装済 / 実装済
衣装 未実装
所属タウン アトラスダム
入手方法 配布(闘技大会決勝に勝利で入手)

ラルゴのソウル

戦技の魂 妙技の魂
戦技の魂(ラルゴ)Ⅰ
妙技の魂(ラルゴ)Ⅰ

ラルゴの覚醒石使用おすすめ優先度

★★★★★:目標ライン(必殺技なら最優先)
★★★★☆:強化を強く推奨
★★★☆☆:可能なら強化しておきたい
★★☆☆☆:強化しなくても十分使える
★☆☆☆☆:強化してもあまり恩恵はない
段階 おすすめ度 備考
天賦覚醒Ⅰ ★★★★☆ 属攻強化で火力アップになる
天賦覚醒Ⅱ ★★☆☆☆ なくても運用は可能
天賦覚醒Ⅲ ★★★★☆ タンクまでやらせるなら欲しい
天賦覚醒Ⅳ ★★★☆☆ 麻痺を撒くキャラとの相性◎
必殺技Lv10 ★☆☆☆☆ 5つ目入手時でOK
使用順おすすめ Ⅰ→Ⅱ→Ⅲ→Ⅳ→必殺

ラルゴの天賦覚醒アクセサリー

アクセサリー Lv1
発明家の製図版
[物防 40] [属防 40] [HP 600]
槍攻撃ダメージアップ15%の効果を付与
(サポアビと装備性能による効果上限:30%)
状態異常を付与した際の効果を1ターン延長
(一部除く/重複不可)

ラルゴの専用アクセサリー

アクセサリー Lv1
発明家のコンパス
[物攻 20] [属攻 20] [物防 20] [属防 20]
挑発状態の敵がいる時、ダメージアップ10%の効果を付与
(サポアビと装備性能による効果上限:30%)

ラルゴの強い点

威力500の3弱点突ける雷属性攻撃を持つ

槍 弓 雷 デバフ サンダークロスボウ・改 進化
【消費SP 56】
ランダムなターゲットに1回の雷属性攻撃(威力 290)
槍・弓弱点を突ける(ダメージ計算は雷属性)
さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン)
ブーストMAX時:感電の状態異常を付与(2ターン)
感電:雷属性攻撃を受ける毎にシールド-1(0にならない)

【ブースト時】威力320/380/500

ラルゴはブーストMAX時威力500の雷属性アビリティ「サンダークロスボウ」を持ち、商人でありながら属性攻撃が得意なキャラです。

さらに、星6のクラスボードで「サンダークロスボウ・改」に進化させることで、槍・弓弱点を突けるようになります。

感電の追加効果も

「サンダークロスボウ・改」ではブーストMAX時に感電も付与可能です。自身も雷連撃を持ち、ブレイク復帰後のシールド削りもやりやすいでしょう。

シールド削りは2種から選択

槍 弓 火 デバフ 爆発クロスボウ・改 進化
【消費SP 44】
ランダムなターゲットに3回の火属性攻撃(威力 65)
槍・弓弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
攻撃毎に中確率で出血・燃焼の状態異常を付与(2ターン)
ブーストMAX時:攻撃回数が5回になる
燃焼:ターン終了時に属攻ダメージ&シールド-1(0にならない)

【ブースト時】威力75/90/120
火 雷 雷火の拡散精霊石(特大) 灯火の加護
【消費SP 81】
敵全体に3回の雷属性攻撃(威力 95)
火弱点を突ける(ダメージ計算は雷属性)

シールド削り用アビリティとしては、星6のクラスボードで強化した「爆発クロスボウ・改」か、灯火の加護で習得できる「雷火の拡散精霊石(特大)」を使うことになります。

感電効果を考えると後者を使うほうがよく、したがってラルゴは雷弱点の敵に繰り出すのが最も適切といえるでしょう。

弱点時ダメージアップ20%のサポアビを持つ

弱点時ダメアップ 弱点威力強化Ⅲ
【サポアビ】
自身が敵の弱点を突いた時の
ダメージアップ20%の効果を付与

上記に加え、ラルゴはサポアビに「弱点威力強化Ⅲ」を持ち、敵の弱点を突いた時にダメージアップ20%の効果が乗ります。

基本的には弱点攻撃をすることになるため、実質的に無条件でこの効果が乗ることになるでしょう。

全体物攻デバフつきの挑発アビリティを持つ

デバフ 特製匂い団子
【消費SP 13】
敵全体に自身への挑発効果を付与(2ターン)
さらに、物攻ダウン15%の効果を付与(2ターン)

【ブースト時】ターン数3/4/5

ラルゴは全体物攻デバフつきの挑発アビリティ「特製匂い団子」を持ち、タンクを行うこともできます。

「決死の覚悟」を持つタンクに比べると属性攻撃に対する防御力で劣るものの、味方の物攻デバフと重ねがけできる点で優秀です。物理攻撃主体の敵に対しての使用は、一考の余地があるでしょう。

EXアビリティは全弱点突ける雷攻撃

雷 バリバリバリスタ EXアビリティ
【回数:1回】
敵全体に雷属性攻撃(威力 430)
全ての弱点(無属性弱点を除く)を突ける(ダメージ計算は雷属性)
【使用条件】3ターン目以降

ラルゴのEXアビリティ「バリバリバリスタ」は、無属性弱点を除く全ての弱点を突ける雷攻撃です。

ブーストMAX時の威力は800に達し、全体対象であることから汎用性は非常に高いでしょう。

ラルゴの弱い点

属攻が低い

星6にすることでアビリティが超強化されるラルゴですが、それでも属攻は417と低く、ベースクラス星4キャラ並でしかありません。

高い火力が出せるとはいえないため、面白さこそあるものの一軍として積極的に使用できるキャラではないでしょう。

必殺技の使い勝手が悪い

火 雷 魔導機獣(ラルゴ型) 必殺技
【回数:1→2回】
【Lv1】
敵全体に火属性攻撃(威力 290)
さらに、雷属性攻撃(威力 290)
【Lv10】
敵全体に火属性攻撃(威力 335)
さらに、雷属性攻撃(威力 335)

ラルゴの必殺技「魔導機獣(ラルゴ型)」では、敵全体に火属性攻撃と雷属性攻撃を行えるものの、雷で弱点を突くだけでは「サンダークロスボウ」に威力で劣ります。

使うとしたら火弱点の敵ですが、それでも火力は一線級の火属性アタッカーに全く及びません。有効活用するには火・雷の両方で弱点を突く必要があり、使い勝手は悪めです。

ラルゴのおすすめアビリティ

最終構成

槍 弓 雷 デバフ サンダークロスボウ・改
【消費SP 56】
ランダムなターゲットに1回の雷属性攻撃(威力 290)
槍・弓弱点を突ける(ダメージ計算は雷属性)
さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン)
ブーストMAX時:感電の状態異常を付与(2ターン)
感電:雷属性攻撃を受ける毎にシールド-1(0にならない)
槍 弓 火 デバフ 爆発クロスボウ・改
【消費SP 44】
ランダムなターゲットに3回の火属性攻撃(威力 65)
槍・弓弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
攻撃毎に中確率で出血・燃焼の状態異常を付与(2ターン)
ブーストMAX時:攻撃回数が5回になる
燃焼:ターン終了時に属攻ダメージ&シールド-1(0にならない)
火 雷 雷火の拡散精霊石(特大) 灯火の加護
【消費SP 81】
敵全体に3回の雷属性攻撃(威力 95)
火弱点を突ける(ダメージ計算は雷属性)
デバフ 特製匂い団子
【消費SP 13】
敵全体に自身への挑発効果を付与(2ターン)
さらに、物攻ダウン15%の効果を付与(2ターン)

ラルゴを対ボス戦などで使うとしたら、上記の構成が基本となります。むしろ上記のアビリティ以外はほぼ使用しないでしょう。

ラルゴと相性の良いキャラ

雷連撃持ち雷属性アタッカー・デバッファー

キャラ 解説
テレーズの画像テレーズ
テレーズブーストMAX時5連撃の全体雷攻撃を持つ
テレーズブーストMAX時必ず先制できる
テレーズ全体雷耐性デバフを持つ
サイラスの画像サイラス
サイラス火・氷・雷の全体3連撃を持つ
サイラスブレイク時に属攻バフと属性会心解放が付与される
サイラス最大SPが高い
ティティの画像ティティ
ティティ全てのバトアビでブーストMAX時に効果が追加
ティティブーストMAX時/それ以外でバフ・デバフ効果が重複
ティティサポアビでBPが回復しやすい

ラルゴは雷弱点の敵に繰り出すのが最も良いため、同じく雷弱点を削ってくれる雷連撃持ちの雷属性アタッカーを一緒に編成しましょう。

さらに、属防ダウンや雷耐性ダウンを付与してくれるデバッファーもいると、「サンダークロスボウ・改」の火力を高められます。

ラルゴのアビリティ一覧

バトアビ
サポアビ
特殊
必殺技/EX
槍 ぶん回し
【消費SP 28】
敵全体に2回の槍物理攻撃(威力 70)
【ブースト時】威力80/100/120
火 火の精霊石
【消費SP 32】
敵全体に火属性攻撃(威力 150)
【ブースト時】威力175/215/260
火 爆発クロスボウ
【消費SP 44】
ランダムなターゲットに3回の火属性攻撃(威力 65)
攻撃毎に中確率で出血の状態異常を付与(2ターン)
【ブースト時】威力75/90/120
槍 弓 火 デバフ 爆発クロスボウ・改 進化
【消費SP 44】
ランダムなターゲットに3回の火属性攻撃(威力 65)
槍・弓弱点を突ける(ダメージ計算は火属性)
攻撃毎に中確率で出血・燃焼の状態異常を付与(2ターン)
ブーストMAX時:攻撃回数が5回になる
燃焼:ターン終了時に属攻ダメージ&シールド-1(0にならない)
【ブースト時】威力75/90/120
槍 独創的毒槍
【消費SP 22】
敵単体に槍物理攻撃(威力 170)
さらに、中確率で毒の状態異常を付与(2ターン)
【ブースト時】威力200/240/350
デバフ 特製匂い団子
【消費SP 13】
敵全体に自身への挑発効果を付与(2ターン)
さらに、物攻ダウン15%の効果を付与(2ターン)
【ブースト時】ターン数3/4/5
火 火の精霊石(特大)
【消費SP 54】
敵全体に火属性攻撃(威力 210)
【ブースト時】威力235/275/340
【アビリティ強化】
消費SPダウン(SP43)
【強化習得条件】
・キャラクターのレベルが88以上
・アビリティ「火の精霊石(特大)」の習得
槍 ぶんぶん回し
【消費SP 48】
敵全体に2回の槍物理攻撃(威力 95)
【ブースト時】威力110/130/150
【アビリティ強化】
消費SPダウン(SP38)
【強化習得条件】
・キャラクターのレベルが96以上
・アビリティ「ぶんぶん回し」の習得
槍 回復 大発明プラムランス
【消費SP 25】
敵単体に槍物理攻撃(威力 110)
さらに、自身のSP回復(回復量 20)
【ブースト時】威力140/170/250
【アビリティ強化】
消費SPダウン(SP20)
【強化習得条件】
・キャラクターのレベルが99以上
・アビリティ「大発明プラムランス」の習得
槍 回復 大発明ミックスランス 進化
【消費SP 20】
敵単体に槍物理攻撃(威力 110)
さらに、自身のHP回復(効力 100)とSP回復(回復量 60)
ブーストMAX時:自身のBPを3回復
【ブースト時】威力140/170/250
雷 サンダークロスボウ
【消費SP 70】
ランダムなターゲットに1回の雷属性攻撃(威力 290)
さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン)
【ブースト時】威力320/380/500
【アビリティ強化】
消費SPダウン(SP56)
【強化習得条件】
・キャラクターのレベルが100以上
・アビリティ「サンダークロスボウ」の習得
槍 弓 雷 デバフ サンダークロスボウ・改 進化
【消費SP 56】
ランダムなターゲットに1回の雷属性攻撃(威力 290)
槍・弓弱点を突ける(ダメージ計算は雷属性)
さらに、中確率で麻痺の状態異常を付与(2ターン)
ブーストMAX時:感電の状態異常を付与(2ターン)
感電:雷属性攻撃を受ける毎にシールド-1(0にならない)
【ブースト時】威力320/380/500
火 雷 雷火の拡散精霊石(特大) 灯火の加護
【消費SP 81】
敵全体に3回の雷属性攻撃(威力 95)
火弱点を突ける(ダメージ計算は雷属性)
ターン終了時稀に異常回復
ターン終了時:自身の状態異常を20%の確率で回復(一部除く)
弱点時ダメアップ 弱点威力強化Ⅲ
自身が敵の弱点を突いた時の
ダメージアップ20%の効果を付与
【習得条件】キャラクターのレベルが50以上
弱点時ダメアップ ダメージ上限アップ 小さな発明家 進化
自身にダメージ上限アップ(効果量 50000)と
敵の弱点を突いた時の
ダメージアップ20%の効果を付与
BP回復量アップ 余力 灯火の加護
BP3消費してアビリティを使用時
自身にBP回復量1アップの効果を付与(2ターン)
氷耐性アップ 氷耐性強化
自身の氷耐性が10%アップ
火耐性アップ 火耐性強化
自身の火耐性が10%アップ
氷耐性アップ 氷耐性強化
自身の氷耐性が10%アップ
火 雷 魔導機獣(ラルゴ型) 必殺技
【回数:1→2回】
【Lv1】
敵全体に火属性攻撃(威力 290)
さらに、雷属性攻撃(威力 290)
【Lv10】
敵全体に火属性攻撃(威力 335)
さらに、雷属性攻撃(威力 335)
雷 バリバリバリスタ EXアビリティ
【回数:1回】
敵全体に雷属性攻撃(威力 430)
全ての弱点(無属性弱点を除く)を突ける(ダメージ計算は雷属性)
【使用条件】3ターン目以降

ラルゴのステータス

双世の燐光による強化値は含んでいないため、実際にゲーム内で表示される数値と異なる場合があります。

入手時ステータス

HP
345
SP
57
物攻
93
物防
99
属攻
138
属防
92
会心
92
速度
91

LvMAX時ステータス(パネル全解放)

HP
4160
SP
427
物攻
376
物防
376
属攻
417
属防
316
会心
247
速度
275

ラルゴの入手方法

闘技大会「ラルゴ杯」決勝で勝利して入手

ラルゴは、闘技大会「ラルゴ杯」決勝で勝利すると入手できます。難易度は非常に高いものの、誰でも入手可能です。

ラルゴのトラベラーストーリー

ラルゴのトラベラーストーリー

ラルゴのトラベラーストーリーは、アトラスダム平原でクエストを受注すると始まります。詳しい攻略方法については、以下の記事をご覧ください。

ラルゴのプロフィール

プロフィール

プロフィール
ラルゴ
商人にして天才発明家の少年。
商魂たくましく、自分で開発した発明品を世に知らしめるため闘技大会に出場し、数々の勝利をもぎ取ってきた。
CV
釘宮理恵

おまけ(ネタバレ)

オクトラジオで明かされた詳細なプロフィール

年齢 10代中盤
好きなもの ・斬新な発想
嫌いなもの ・古臭いしきたりやしがらみ

発明家らしく、固定観念にとらわれない前衛的な性格がうかがえますね。

関連リンク

キャラ一覧全キャラ一覧
レア度別
星5星5 星4星4 星3星3
ジョブ別
剣剣士 槍商人 短剣盗賊 斧薬師
弓狩人 杖神官 本学者 扇踊子
影響力別
富 所有
富・所有
権力 支配
権力・支配
名声 承認
名声・承認

コメント

58 名無しさん

そのままじゃないの? バリバリ放電してるバリスタ バリスタって兵器の弩砲のことでしょ

57 名無しさん

バリバリバリスタって、バリスタと何か関係あるの?

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記