【麻雀】ダブルリーチの条件と点数【雀魂】

麻雀における、麻雀役のダブル立直(ダブルリーチ)の解説記事です。条件や点数はもちろん、確率や同時に狙いたい役などを掲載しています。

リーチ関連の役
直立(リーチ) ダブルリーチ

Game8の広告非表示プランを試す

ダブルリーチの条件と点数

ダブル立直(ダブルリーチ)
ダブル立直の画像
条件
誰の鳴き(ポン・チー・カン)も入らないで自分の第1打でリーチした場合に成立する。
点数 鳴き 喰い下がり
2 翻 × なし
リーチ時のみ 無役 ローカル役
× × ×

▶︎麻雀役一覧を見る

1巡目にリーチすると成立する

「ダブルリーチ」は、誰も鳴いていない状態かつ1巡目に「立直(リーチ)」すると成立します。通常のリーチとは違い、1巡目のみにしか適応されない特別な役です。その分出現確率も低くなります。

ダブリー宣言前に他家が鳴くと成立しない

自分が子で1巡目にリーチを宣言する前に、他家がポンやチーをするとダブルリーチは成立しなくなってしまいます。その場合は立直せず、さらに手役を伸ばしていくのがおすすめです。

ダブルリーチは2翻の役

「ダブルリーチ」は2翻の役です。ただし、自身がリーチを宣言するまでに誰かが鳴いていると成立しないので注意しましょう。

▶︎点数計算のやり方を見る

ダブルリーチの確率

ダブル立直の出現確率は約0.2%

「ダブル立直」の出現確率は、一般的に約0.2%と言われています。これはおよそ500回に1回程度出る役ということです。

※確率はあくまでも目安です。相手のレベルやルールによって左右されます。

▶︎麻雀役の出現確率一覧を見る

ダブルリーチの作り方

第一打でリーチする

リーチ
「ダブルリーチ」は、誰の鳴きも入らずに第一打で立直をかけると成立する役です。その瞬間でしか成立しないので、条件を満たす場合は立直をかけましょう。

他の役はあまり考えなくて良い

ダブルリーチができる場合は、あまり他の役を気にすることはありません。ダブリーのみで2翻付くのに加えて、「一発」や「門前清自摸和(ツモ)」「裏ドラ」などで点数が上がるチャンスもあるので、とにかく立直をかけて和了できることを祈りましょう。

▶︎役一覧を見る

関連記事

役▶︎役一覧に戻る

役の解説記事一覧

一翻
立直 一発 門前清自摸和
役牌:自風牌 役牌:場風牌 役牌:三元牌
断么九 平和 一盃口
槍槓 海底摸月 河底撈魚
嶺上開花 ドラ -
二翻
ダブル立直 三色同順 三色同刻
対々和 一気通貫 混全帯么九
三暗刻 三槓子 小三元
混老頭 七対子 -
三翻
混一色 二盃口 純全帯么九
六翻
清一色 - -
満貫
流し満貫 - -

役満の解説記事一覧

役満
天和 地和
大三元 四暗刻
字一色 緑一色
清老頭 国士無双
小四喜 四槓子
九蓮宝燈 -
ダブル役満
四暗刻単騎 国士無双十三面待ち
純正九蓮宝燈 大四喜

じゃんたま(雀魂)プレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

黒い砂漠
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG

World of Tanks
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム

World of Warships
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル

Left To Survive
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS!

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記