★ドラエグ「用語辞典」公開!
☆新エクシード「稲妻天雷龍カムラ・ノヴァ」実装!
★レイドバトルとは?
☆装備の仕様改変後の環境は?
★今使える育成素材はどれ?
ドラゴンエッグ(ドラエグ)における、現在の育成環境の状況を解説しています。モンスターと装備の両方の現状の育成仕様を解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
目次
現在のドラエグのモンスター育成は、基本的に昇竜と潜在解放のみとなっています。そのため、過去にあった「レベル上げ」「進化」「転生」などのシステムは今は存在しておらず、モンスターはすべて実質レベルMAXの状態でガチャから排出されます。
現在のモンスターはスキル数が6〜9個持ちが基本となっています。初期に使えるスキルは5つ前後ほどですが、潜在レベルを上げることによりスキルが解放されていきます。
モンスターの昇竜は、手持ち5体を「+60」にするところまでをまず目指しましょう。
手持ちモンスターの昇竜を「+60」まで上げることで「ドラゴンリンク」という機能が解放され、昇竜を「+60」まで育成していない他の手持ちモンスターの昇竜も同様の数値にまで一気に上げることが可能です。
※ドラゴンリンク解放後は、選択したモンスターの昇竜をまとめて上げる育成方法になります。
![]() |
ドラゴンリンク上限「350〜400」を解放すると出現します。 |
![]() |
ドラゴンリンク上限「400〜450」を解放すると出現します。 |
![]() |
ドラゴンリンク上限「500〜550」を解放すると出現します。 |
ドラゴンリンク(昇竜)の数値は育成だけでなく、ガチャの解放条件としても必須の要素となっています。
現環境のメインガチャ「真・昇竜ガチャ」は、ドラゴンリンクが一定数まで解放されていくと上位版のガチャが解放され、排出率だけでなく上位版ガチャでしか入手できない装備の入手を狙えるようになります。
※上位版のガチャが解放されても、過去のガチャも引き続き利用できます。
装備もモンスターと同様にレベル上げは必要ない状態です。そのため装備も育成要素は、ハンターエレメントや同名装備を素材として使ったパッシブスキルのレベル上げが主な育成手段となります。
例外として、腕輪のみは現状も進化要素が残っています。そのため、今まで通り同名の腕輪1つを素材として進化段階を上げていく流れとなっています。
5/13実装 | 5/6実装 | 5/1実装 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今使える育成素材はどれ?【初心者・復帰者必見】
ゲームの権利表記 Copylight © Rudel All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社ルーデル