【最新キャラ/サポカ】
☆乙夜影汰【最強の飛び道具】星3の評価と育成イベント
★バレンタイン・リベンジ!の評価とサポート能力
★殺し屋と忍者の評価とサポート能力
【クラブロワイヤル登場!】
☆クラブロワイヤルのやり方と試合の流れを解説
【期間限定イベント】
☆期間限定育成イベントの選択肢と獲得スキル|2月開催
ブルーロックPWCにおける、カードコンボについて掲載しています。カードコンボの詳細や発動条件、効率的な使い方についても掲載しているためぜひご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
カードコンボとは、トレーニング中に特定の練習カードが揃った際に練習カードを選択すると獲得ステータス量がアップする効果です。
条件はありますが、選択するだけでステータス量の増加に繋がるので、育成において大きなメリットになります。
注意点として、コンボ対象外のカードを選択しても発動しないので、発動させたい場合はコンボ対象のカードを選択してください。
カードコンボの発動には対応した練習カードが揃う必要がありますが、対象練習カードの目印としてイラストに「COMBO」と表記してあります。
このカードがトレーニングの練習カード選択画面で揃うと、練習カードが光るのでカードコンボ発動チャンスの目安になります。
キャラ | 所持コンボ練習カード |
---|---|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
カードコンボを発動させたい場合はカードコンボ対応の練習カードを持った選手やサポートカードを編成する必要があります。対応の選手を持っていない場合はサポート枠でフレンドから借りるのもアリです。
また、対象の選手やサポートカードでもレベルが足りていないと練習カードが解放されていない場合があるので、サポートを使用する場合はレベルも確認しておくと良いです。
トレーニングの「BEGINNING THE STRIKER EX」では、ブーストチャンスと組み合わせることで、さらに効率的にステータスを上げることが可能です。
カードコンボが発動できるタイミングで、ブーストチャンスを発動させるとブースト効果にカードコンボの獲得ステータス量アップが上乗せされるので、より多くのステータスを獲得できます。
▶︎「BEGINNING THE STRIKER EX」の詳細はこちら
カードコンボを狙って発動させるのは難しいため、少しでも確率を上げるためにトレーニングの「BEGINNING THE STRIKER EX」では、「引き直し」をして練習カードを選択しなおすのもアリです。
引き直しもブーストポイントを消費してしまうので、ブーストチャンス用のポイントも確保しつつ行うのがおすすめです。
![]() |
|
関連リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
カードコンボの詳細と発動条件
ゲームの権利表記 ©金城宗幸・ノ村優介・講談社/「ブルーロック」製作委員会
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社ルーデル