【ライドカメンズ】ゲームの進め方【カメンズ】

ライドカメンズの進め方

「ライドカメンズ」始めたはいいもの、シナリオ以外よくわからない!どうやって進めればいいの?と迷っている方に向けて、ゲームシステムと進め方を解説しています。

mikko_l_cry

あれ〜〜?手に入れたキャラクターを強くしたはずなのに、ちっとも反映されないんだけど!いったいこのゲームどうなってるの?

ashinaga_r_normal

スマホゲームをよく遊んでいる方ほど、ライドカメンズは育成システムがちょっと特殊に思えるかも知れません。最初は迷うかも知れませんが、慣れるとかなり面白いシステムなんですよ。

ここではカメンズの「カオストーン」「調査」モードを中心に、初心者の方に向けたゲームの進め方をご説明します。

ライドカメンズってどんなゲーム?

「ライダーカード」を強化してもバトルには直接関係ない

ゲームの進め方:

ashinaga_r_normal

ライドカメンズはシナリオ重視のゲームで、ゲームのメイン部分はストーリーです。ただ、シナリオ開放の条件として、シナリオ内でのバトルに勝利する必要があったりするため、バトル用のチームも強化しておかなくてはいけません。

mikko_l_cry

でも、「ライダーカード」を強化してもバトルにはなんにも効果がなかったよ?全然強くならなかった。

ashinaga_r_normal

そこなんです!それは「ライダーカード」はあくまで「調査」モードで使うためのもので、バトルには直接は関係しないからなんですよ。

「ライダーカード」は調査で「カオストーン」を入手するためのもの

ゲームの進め方:

ashinaga_r_normal

ゲーム内のチュートリアルでも説明があったかと思いますが、バトルでは「ライダーカード」ではなく「カオストーン」をセットして戦います。なのでいくらライダーカードのレベルを上げたりしても、直接的には効果がありません。

mikko_l_surprise

あれ、じゃあ「カオストーン」はどこで手に入れればいいの?

ゲームの進め方:

ashinaga_r_normal

そのカオストーンを入手するのが「調査」モードなんです。たぶんチュートリアルでアドベンチャーモードみたいなゲームをやりましたよね?あそこで入手できるのがカオストーンなんです。

mikko_l_surprise

そうだったんだ!じゃあライダーカードを強化しても意味がないってこと?

ゲームの進め方:

ashinaga_r_smile

意味がないわけではありませんよ。強力なライダーカードがあれば、それだけ「調査」で強力な「カオストーン」を入手しやすくなります。もちろんそれだけではなくて、うまく育成するコツなんかもありますけどね。

なのでシナリオのバトルや、バトルモードで詰まってしまった場合、調査を重ねて強力なカオストーンを入手することが、バトル突破のカギになります。

mikko_l_normal

なるほどね。ガシャで強いライダーカードを引いて強化しても、調査モードでカオストーンを入手するまではバトルには使えないってことか。

「カオストーン」は何度でも入手可能

ゲームの進め方:「カオストーン」は何度でも入手可能

ashinaga_r_surprise

大事なポイントとして「カオストーン」は何度でも作ることができ、一緒に連れて行ったライダーやサポートの組み合わせや、調査中に選んだ選択などによって、毎回性能が変化する、ということが挙げられます。

mikko_l_smile

へえ、便利そう!一回入手したカオストーンでも、何度でも作り直せるってこと?

ashinaga_r_normal

作り直すのではなくて、毎回新しいカオストーンとして入手できるようになっています。いらなくなったカオストーンについては、アーカイブ(売却)することでコインや素材に変換できますね。

mikko_l_surprise

なるほどね〜。ちなみに、どういうカオストーンが強いカオストーンになるのかな?どうやったら作れるの?

ゲームの進め方:強いカオストーンにはスキルも大事

ashinaga_r_normal

いろいろあるでしょうが、数字のパラメータだけではなく、良いバトルスキルを揃えておくことは重要ですね。バトル前に大きく戦闘力が強化できますからね。

強いカオストーンを作るには調査のしくみやコツを知っておく必要があるのですが、長くなるのでここでは割愛します。詳しく知りたければ該当する記事を読んでみてください。

リセマラはあってもなくてもいい

ゲームの進め方:リセマラはあってもなくてもいい

mikko_l_normal

スマホゲームを始めるときって、よくリセマラしたほうがいいとか聞くけど「ライドカメンズ」の場合は実際どうなのかなあ?

ashinaga_r_normal

個人的主観で言うと、どっちでもいいです。最初から☆4カード確定の引き直しできるし、エグい壊れ方をした人権カードみたいなものがあるわけではないですからね。ゲームとしては実際必要ないと思います。

mikko_l_normal

あ、そうなんだ。なんというか、できるんだったらやらないと損かなって気もしちゃうんだよね。

ashinaga_r_normal

そのあたりは人それぞれですからね。「どうしても当たりカードが知りたい!」っていう方のためにリセマラランキングは用意してあるので、気になる方はこちらをどうぞ。

mikko_l_normal

「お前が当たりだと思ったキャラが当たり」ってことなのかもね。

シナリオを読み進めよう

ゲームの進め方:シナリオを読み進めよう

mikko_l_normal

ライドカメンズはシナリオ重視のゲームだから、基本的にはここさえ楽しめればなんの問題もなさそうだね。ただシナリオ中のバトルで詰まったりすることがあるから「調査」をして強いカオストーンを集めなきゃいけないんだったよね。

ashinaga_r_normal

そうですね。ただ序盤はシナリオもある程度開放されている上、バトルの難易度も高くありません。

各話ごとに読了報酬としてアイテムがもらえる上、1章〜5章までのメインシナリオを読み終わると、それぞれ10連分のガシャチケットも配布されたりするので、まずは読める限りのシナリオを読んでしまうことをおすすめします。

mikko_l_surprise

ガシャチケットなんてなんぼあってもええですからね。各話ごとの読了ボーナスってどんなもの?

ゲームの進め方:シナリオの報酬はダイヤやコイン

ashinaga_r_normal

ダイヤコインなどですね。特にコインはあればあるだけ使うタイプの消耗品なんですが、入手手段が限られているので、ストーリーの読了でもらえるのは嬉しいですね。

レベルアップは星4・星3キャラから優先で

ゲームの進め方:レベルアップは星4・星3カードから優先で

ashinaga_r_normal

ライダーカードのレベルが高いほど調査を有利に進められるので、ライダーは片っぱしから強化したいところですが、そうすると強化アイテムが足りません。

なので、最初はメインに据えるつもりの星4カードを優先的に強化しきってしまいましょう。カオストーンの性能にはメインのライダーの能力が一番重要です。サポートカードは、最初のうちはあんまりレベルを気にしなくて構いません。

mikko_l_normal

星4・星3のカードが複数あるときって、誰から強化したらいいとかってある?

ashinaga_r_normal

そのあたりも最初はあんまり気にしなくてもいいですよ。ゲームが進めば強化アイテムも入手しやすくなりますからね。強いて言うなら、属性(カラー)が別の星4を1体ずつ以上、みたいな形で強化するといいかもしれません。

REDの画像RED : GREENの画像GREEN のライダーを一人、 BLUEの画像BLUE : YELLOWの画像YELLOW のライダーを一人、みたいな感じですね。

属性(カラー)を揃えて調査に出よう

ゲームの進め方:属性(カラー)を揃えて調査に出よう

ashinaga_r_normal

難しいことを省いてお伝えすると、調査はメインとサポートの属性(カラー)を揃えて、相性の良い地区に行きましょう。評価の高いカオストーンを作るにはステータスだけではなくてスキルも強化する必要がありますが、最初は難しいので、一旦ここを押さえましょう。

とりあえずはC+〜Bくらいまでのランクが作れるようになれば初心者は卒業です。より詳しく知りたい方には、高ランクのカオストーンを作る調査のコツで解説しています。

バトルで詰まったら有利属性(カラー)を揃えよう

ゲームの進め方:バトルで詰まったら有利属性(カラー)を揃えよう

mikko_l_normal

バトルで詰まったときって、どんなキャラを育てたらいいのか迷うんだよね。育てておくと良いキャラのおすすめってある?

ashinaga_r_normal

特定のバトルが突破できない時は、そのバトルの有利属性のカオストーンを揃えるようにしてみましょう。有利属性時には戦闘力が1.5倍になるという破格のボーナスがつくので、序盤のうちはこれさえ守れば鉄板です。

mikko_l_surprise

へえ、「ライドカメンズ」だと属性相性ってそんなに有利になるんだ!

関連リンク

お役立ちお役立ち一覧に戻る

序盤におすすめの記事

ゲームの進め方のリンク画像ゲームの進め方 高ランクカオストーンを作るコツのリンク画像調査のコツ
毎日やるべきことのリンク画像毎日やるべきこと データ連携の手順のリンク画像データ連携の手順
プロフィールとフレンドカードのリンク画像プロフィール/フレンドカード フレンドのメリットフレンドのメリット

調査・バトル関連の記事

地区の特徴と調査のリンク画像地区の特徴と調査での選び方 調査のLoop、Skip、Autoの解説リンク画像Loop/Skip/Autoモードについて
おまもりのリンク画像おまもりについて 絆調査のリンク画像絆調査について
バトルスキル取得の仕組みの画像バトルスキル取得の仕組み 親愛レベルのリンク画像親愛レベルの上げ方とメリット
クラスレベルのリンク画像クラスレベルの上げ方とメリット BP回復リンク用BPの回復時間と回復アイテム
RP回復リンク用RPの回復時間と回復アイテム 交換所のおすすめアイテムリンク用交換所のおすすめ交換アイテム

強化関連の記事

キャラカードのリンク画像キャラカードの強化方法 コインのリンク画像コイン(お金)の入手方法
特訓のメリット特訓のメリット カードのレベル強化のボタン画像レベル強化の効果|素材収集
限界突破のやり方限界突破のやり方 プレゼントの集め方プレゼントの集め方
必要ないカオストーンの整理のリンク画像必要ないカオストーンはどうするべき? リンクスキルのアイキャッチ画像リンクスキルとは?
ショップのおすすめアイテムリンク用ショップのおすすめアイテム ダイヤの入手方法リンク用ダイヤの使い道と入手方法
拠点(カフェ)でできること拠点(カフェ)でできること 称号の入手方法リンク用称号の変え方と入手方法

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記