【レスレリ】オディーリアを使いたい|コラム記事vol.1【レスレリアーナ】

レスレリ(レスレリアーナのアトリエ)における、オディーリアを使った編成を考えるコラムです。

このコラムについて

オディーリアを強く使う方法を検証してくコラム

攻略班PGame8攻略班P アトリエシリーズオタクのGame8ライター
【今回の一言】
オディーリアを救いたい

こんにちは、Game8攻略班です。今回からコラムの連載が始まりました。ちょくちょく更新されていく予定です。

まずはあまりスポットライトの当たっていないキャラを運用する方法をということで、★3アタッカーの中でも特に採用率の悪そうなオディーリアを強く使うことはできないか検証していきます。

筆者は『アーシャのアトリエ』が好きだったので、できれば普段からオディーリア使いたい!、そんな思いでこのコラムを書いています。

オディーリアの性能紹介

戦闘スキル

エレクトル Lv5| 雷属性の画像 雷属性|敵単体
ダメージ 113% |ブレイク 10% |回復 - |ウェイト100
攻撃後、対象に「受けるダメージ+15%」を1回攻撃を受けるまで付与
エレキフィールド Lv5| 雷属性の画像 雷属性|敵単体
ダメージ 327% |ブレイク 43% |回復 - |ウェイト200
対象が状態異常時、ダメージ+20%
攻撃後、対象に「麻痺」を2回行動開始するまで超高確率で付与
ブーストショック Lv5| 雷属性の画像 雷属性|敵全体
【バーストスキル】
ダメージ 300% |ブレイク 37% |回復 - |ウェイト200
対象が麻痺状態の時、ダメージ+40%

オディーリアのスキルは、簡単にいうと「相手を麻痺状態にできる」、「相手が麻痺しているとダメージが上がる」というものです。

ただし、バーストスキルが全体攻撃なのにスキル2が単体攻撃のため、バーストスキルの「ダメージ+40%」を全員に発動させようと思ったら、敵を1体ずつ麻痺にしていかなければならないのがネックになっています。

アビリティ

アドバンスオール魔防Ⅰ
味方全員の魔防+5%
レジストアップ毒
毒耐性+30%

特に言うことがないアビリティです。まさにレスレリが始まった時のアビリティといった感じで、現代のアビリティと比べると涙が出るほど弱くなっています。

リーダースキル

むしばになりますよ?
「お菓子」は「攻撃後、対象に麻痺を1回行動開始するまで高確率で付与」と「攻撃対象が麻痺状態の時、スキルダメージ+50%」

タグ「お菓子」のキャラ一覧

テスの画像テス エスカの画像エスカ オディーリアの画像オディーリア エリーの画像エリー
ライザ(アンペル)の画像ライザ(アンペル) アンペルの画像アンペル エスカ(バレンタイン)の画像エスカ(バレンタイン) エスカ(開発班)の画像エスカ(開発班)

このリーダースキルがオディーリアを強く使うなら必須になるものです。これにより敵全体を麻痺させることができるようになるうえ、麻痺状態の敵に対するダメージがさらに上昇します。

特定のバトルでは活躍できる

雷の塔3
麻痺を付与できるキャラはオディーリアとリリーの2人いますが、リリーはバーストスキルで付与するため安定しません。そのため、オディーリアは雷の塔3Fなど麻痺が必要なバトルでは活躍できています。

実際には、しびれ毒液など、麻痺を付与できるアイテムがあるのでそちらでも解決できたりもします。

オディーリアを活躍させる編成

オディーリアパーティ編成例
オディーリアの画像オディーリア マリー(武闘会)の画像マリー(武闘会) ライザ(アンペル)の画像ライザ(アンペル)
フロッケ(決戦)の画像フロッケ(決戦) パトリツィアの画像パトリツィア

メインアタッカーはオディーリア

今回の編成はオディーリアを活躍させるためのものです。イザナの隣にオディーリアを添えるみたいな編成ではなく、オディーリアがメインのアタッカーとして活躍することを目的としています。

オディーリアの装備

オディ装備

ライザ(アンペル)が必要

ライザ(アンペル)の画像ライザ(アンペル)

オディーリアのリーダースキルの効果を受けれるタグ「お菓子」のキャラの中で、全体攻撃を持つのはライザ(アンペル)だけです。

他のキャラはサポートできるキャラを編成

オディーリアとライザ(アンペル)以外は比較的自由です。オディーリアにクリティカルを出させるために、薄着レスナマリー(武闘会)ロロナ(冬服)などは編成しておきましょう。

実際に運用してみた

麻痺が通る相手を探す

では実際に運用してみようというということでステージの選定をしていると、大きな壁が立ち塞がります。麻痺耐性90%、麻痺無効といった敵があまりにも多いのです。

タオのスキルなどで敵単体の状態異常耐性を下げることはできますが、それではライザ(アンペル)のスキルで敵全体を麻痺させるコンセプトに合いません。

13-2VHに挑んでみた

13-2BHは敵3体の麻痺耐性が30%だったため、こちらに挑んでいきます。

オディーリア 麻痺

敵を麻痺らせて

オディーリア バースト

※ダメージは189,369。全体攻撃が単体にしか入ってないので低め

オディーリアのバーストを叩き込んで

オディーリアスコア

2人落ちてしまったこともあり、スコアこそAでしたがクリアはできました。

オディーリアは結局戦えるのか

クリアだけを狙うならあり!

麻痺2重

※二重の麻痺にかかった貪欲なる悪魔さん

オディーリアは、麻痺が特別有効なバトルでなくても、麻痺耐性がある程度低いなら運用可能に感じました。

スコアを狙うのではなく、イベントのEXバトルでエンブレムのためになんとかクリアしたいという時、繰り返し挑む際に特に有効です。

麻痺はオディーリアの火力を高めてくれますが、それだけでなく相手の動きを止めてくれるので、繰り返し挑めば都合よく敵が全然動かないでクリアできるという展開に持っていけます。

最後まで読んでいただきありがとうございました!
他にも「このキャラ活躍させたいけど使い方が分からない...」というようなキャラがいれば次回の参考にするかもしれないのでぜひコメントなどで教えて下さい!

関連リンク

フロントへ戻るフロントへ戻る
キャラキャラ メモリアメモリア
最強ランキング最強ランキング リセマラリセマラ
ガチャガチャ イベントイベント
調合|おすすめ装備おすすめ装備/調合 掲示板掲示板

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記