レスレリ(レスレリアーナのアトリエ)における、最強パーティの解説記事です。理想的な最強編成の他、低レアおすすめ編成、属性別最強編成、コンセプトパーティ、パーティ編成のコツなどを紹介しています。
最強・リセマラランキング記事リンク | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
レスナ(覚醒)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
情にアツイ花嫁 「ランターナ」は「ターン開始時、自身のHPを5%回復」と「スキルダメージ・ブレイクダメージ+20%」 対象: ランターナ |
---|
このパーティは、レスナ(覚醒)のアビリティ1の効果HP回復を受けた時、やや高確率で自身に「火属性ダメージ+50%」を1回行動終了するまで付与を複数積み重ね、大ダメージを狙うパーティです。
そのため、レスナ(覚醒)は装備でダメージバフ【A】を積み、アイテムはカクテルレープなどの回復アイテムを持つようにします。ロマン大武闘大会などで、大きなダメージを出したいときにおすすめのパーティです。
ザスキアを編成する場合は冥護の杖を装備して、回復を付与できるようにしましょう。
キャラ | 特徴 |
---|---|
![]() |
【ロール|得意属性】
【ポイント】 ・敵の風属性耐性をダウンさせ、受ける魔法攻撃ダメージもアップさせる ・バーストスキルでは受ける魔法ダメージアップと味方の魔攻をアップさせる ・マイナスパネル無効が便利 |
![]() |
【ロール|得意属性】
【ポイント】 ・回復と火力アップの両方が可能なサポーター ・スキル2で味方全体を回復しつつスキルダメージアップを付与できる ・バーストスキルで高倍率のスキルダメージバフが可能 |
![]() |
【ロール|得意属性】
【ポイント】 ・HP回復とクリティカルバフに優れたサポーター ・スキル2で味方全員のHPを回復しクリティカダメージアップを付与 ・バーストスキルで敵全体に与えるクリティカルダメージが増加 |
![]() |
【ロール|得意属性】
【ポイント】 ・味方にクリティカル率100%を付与できるサポーター ・アビリティで味方全員のスキルダメージを20%アップできる ・味方を回復して耐久力に貢献できる |
![]() |
【ロール|得意属性】
【ポイント】 ・火属性パーティを超強化 ・アビリティで味方全体を強化 ・回復と火力補助の両方を行える |
![]() |
【ロール|得意属性】
【ポイント】 ・自身が回復するたびに被ダメージを軽減できるディフェンダー ・味方の魔法攻撃ダメージを上昇させることもできる ・回復手段が豊富で耐久力が高い |
![]() |
【ロール|得意属性】
【ポイント】 ・とにかく耐久において優秀なディフェンダー ・HP満タンの時受けるダメージ-50%でまず落ちない ・味方全体を守るスキルも豊富 |
ザスキア(お正月)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
身体の芯まで凍らせてあげる 得意属性が氷属性のキャラは「魔攻+40%」 対象:氷属性 |
---|
ザスキア(お正月)は、比較的味方に頼らないでダメージの出せるアタッカーです。
ディフェンダーやブレイカー、回復役など、バトルに応じて必要なキャラを編成していきましょう。
ワルターパーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人形遣いの献身 得意属性が雷属性のキャラは「物攻・魔攻・物防・魔防+25%」 対象:雷属性 |
---|
ワルターは敵のマイナス効果の数が5個以上ある時にクリティカルが発生します。
アンチュやクラウディア(浴衣)といったキャラを編成するか、アイテムでマイナス効果を付与できるようにしましょう。
「レスレリ学園」パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここで、私は変わるんだ! 「レスレリ学園」は「物攻・魔攻・物防・魔防+30%」 対象: レスレリ学園 |
---|
このパーティはレスナ(学園)によるレスレリ学園キャラの強化を活かしたパーティです。ソフィー(学園)がいるとパーティの回復とパネルによるクリティカルの付与が行えて編成しやすくなります。
第2部主人公パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
復讐を誓う若き戦士 「無数島群域」は「物攻・魔攻+50%」 対象: 無数島郡域 |
---|
アルビーナ、レスナ(2nd)、ヤンネは斬属性の味方全員を強化できるキャラです。そこに、強力な斬属性アタッカーであるベップとヴァレリア(2nd)を合わせたダブルアタッカー構成になります。
ヤンネの枠は、ディフェンダーが必要ないと感じたらサポーターに変更するのがいいでしょう。
「家族と友情」決戦パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
帰る場所を守るために 「家族と友情」は「物攻・魔攻・物防・魔防+30%」 対象: 家族と友情 |
---|
このパーティはハイディ(決戦)のリーダースキルをいかしたパーティです。ハイディのリーダースキルの効果で「家族と友情」のキャラが大きく強化されます。
ライザ3パーティの編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天使の祝福 得意属性が突属性のキャラは「物攻・魔攻・物防・魔防+25%」 対象:突属性 |
---|
![]() |
冒険は突然やってくる! 得意属性が突属性のキャラは「物攻+40%」 対象:突属性 |
---|
こちらは、ライザ(ライザ3)とクラウディア(ライザ3)の相性の良さをいかしたパーティになります。
クラウディア(ライザ3)のクリティカルパネルをライザ(ライザ3)が受け取ることでダメージが大幅に上昇します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
この項では属性別に主要なアタッカーの編成を紹介しています。基本的に全体アタッカーと単体アタッカーのキャラをそれぞれ紹介しているので、他のアタッカーを編成する際の参考にもしてください。
レスナ(覚醒)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このパーティは、レスナ(覚醒)のアビリティ1の効果、HP回復を受けた時、やや高確率で自身に「火属性ダメージ+50%」を1回行動終了するまで付与を複数積み重ね、大ダメージを狙うパーティです。
ライザパーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ライザとマリーは星6に覚醒することで、大幅に強化されます。アタッカーとしての性能は比較的クセが少ないので、周りのキャラの縛りはあまりありません。
クリティカル率だけは確保したいので、ロロナ(冬服)などのクリティカル率付与のあるキャラは編成しましょう。
ウィルベルパーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィルベルは火属性の数少ない全体アタッカーです。初期に実装されたキャラですが、全体アタッカーが必要なバトルでは活躍できます。
ブレイカーの枠は、ブレイクする必要の無い相手ならハイディ(花嫁)やクラウディア(浴衣)などの相性の良いサポーターと変更できます。
ディフェンダーの枠は、敵の攻撃を耐えられることが1番大事なので、育っているキャラを編成するようにしましょう。
エスカ(開発班)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エスカ(開発班)のスキルにはクリティカルダメージが上昇する効果があります。クリティカル率を自身のスキルで上げることもできますが、できれば他のキャラのスキルで上げていきたいです。
ロジー(騎士)や、ロロナ(冬服)、ウィルベル(潜入)などを編成するか、黄金エキススープなどのアイテムでクリティカルを付与できるようにしましょう。
ディフェンダーの枠は、敵の攻撃を耐えられることが1番大事なので、育っているキャラを編成するようにしましょう。
ザスキア(お正月)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ザスキア(お正月)は、比較的味方に頼らないでダメージの出せるアタッカーです。
ディフェンダーやブレイカー、回復役など、バトルに応じて必要なキャラを編成していきましょう。
ライザ(水着)パーティ編成例① | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このパーティはライザ(学園)のリーダースキルで、パーティ全員に先駆けを付与し、敵に動かれる前に倒してしまおうというパーティです。アイテムも先に使いたいので、アイテムチャージが速くなるメモリアも装備しましょう。
ライザ(水着)パーティ編成例② | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは先駆けによる速攻を狙わないライザ(水着)編成です。サポーターにはクリティカル率を付与できるキャラや、敵の受ける魔法攻撃ダメージを増やせるキャラがおすすめです。
ディフェンダーの枠は、敵の攻撃を耐えられることが1番大事なので、育っているキャラを編成するようにしましょう。ただし、フロッケを編成する場合は素早さを調整してララ(社長)にバーストパネルを渡せると良いです。
レスナ(クリスマス)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レスナ(クリスマス)のパーティではクラウディア(水着)のリーダースキルがおすすめです。
クリティカル率を付与できるキャラが必要ないので、サポーターを比較的自由に編成することができます。
ディフェンダーの枠は、敵の攻撃を耐えられることが1番大事なので、育っているキャラを編成するようにしましょう。
レスナ(クリスマス)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イザナのスキルにはクリティカルダメージが上昇する効果があります。クリティカル率を自身のスキルで上げることもできますが、できれば他のキャラのスキルで上げていきたいです。
ロジー(騎士)や、ロロナ(冬服)、ウィルベル(潜入)などを編成するか、黄金エキススープなどのアイテムでクリティカルを付与できるようにしましょう。
ディフェンダーの枠は、敵の攻撃を耐えられることが1番大事なので、育っているキャラを編成するようにしましょう。
リーダースキルはイザナ本人にするのがおすすめです。
ヴァレリア(水着)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァレリア(水着)はロロナ(学園)と一緒に編成するのがおすすめのキャラです。
ロロナ(学園)のスキル2のウェイトは275、ヴァレリア(水着)は300となっており、ヴァレリア(水着)は1ターン目からロロナ(学園)のスキル2を受けてバーストスキルを撃つことが可能になります。
他には、アビリティ効果で余剰クリティカル率がクリティカルダメージに変換されるので、クリティカル率の付与があるキャラもおすすめです。
ディフェンダーの枠は、敵の攻撃を耐えられることが1番大事なので、育っているキャラを編成するようにしましょう。
ワルターパーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ワルターは敵のマイナス効果の数が5個以上ある時にクリティカルが発生します。
アンチュやクラウディア(浴衣)といったキャラを編成するか、アイテムでマイナス効果を付与できるようにしましょう。
オディーリアパーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オディーリアは単体のアタッカーとしての性能はかなり低いですが、属性塔など一部のバトルで麻痺の付与が必要になる時があります。
オディーリアのリーダースキルで「お菓子」のタグを持つキャラが麻痺を付与できるようになるので、ライザ(アンペル)などのキャラを編成しましょう。
メインのアタッカーは「お菓子」のタグが必要ではないので、有利な属性のキャラを編成しましょう。
レスナ(学園)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このパーティはレスナ(学園)によるレスレリ学園キャラの強化を活かしたパーティです。
ソフィー(学園)がいるとパーティの回復とパネルによるクリティカルの付与が一人で行えて編成しやすくなります。
ディフェンダーの枠は、敵の攻撃を耐えられることが1番大事なので、育っているキャラを編成するようにしましょう。
フィリス(イルメリア)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フィリス(イルメリア)はヴァレリア(ダーク)など、クリティカル率を上昇させることのできるキャラと一緒に編成しましょう。
フィリス(イルメリア)はバフの数で強化されていくので、できるだけバフすることのできるキャラがおすすめです。
ディフェンダーの枠は、敵の攻撃を耐えられることが1番大事なので、育っているキャラを編成するようにしましょう。
ハイディパーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハイディのパーティにはヴァレリア(ダーク)が特におすすめのキャラになります。クリティカル率の付与もできる上に回復が入るので、ハイディのスキルランプを毎ターン2個灯すのに役立ちます。
ブレイカーの枠は、必要なければ他のサポーターなどに変更可能です。
ディフェンダーの枠は、敵の攻撃を耐えられることが1番大事なので、育っているキャラを編成するようにしましょう。
第2部主人公パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルビーナ、レスナ(2nd)、ヤンネは斬属性の味方全員を強化できるキャラです。そこに、強力な斬属性アタッカーであるベップとヴァレリア(2nd)を合わせたダブルアタッカー構成になります。
ヤンネの枠は、ディフェンダーが必要ないと感じたらサポーターに変更するのがいいでしょう。
ララ・ヨハナパーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このパーティはララをメインアタッカー、ヨハナをサブアタッカーとしたパーティです。
ヨハナによる状態異常の付与を活かして、ララのスキル2のダメージを高めることができます。
ロジーパーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロジーはブレイク状態の敵に対してダメージが上昇します。
エスカ(バレンタイン)やライザ(アンペル)など、強力なブレイカーでブレイクしてロジーの火力を高めましょう。
ランツェパーティ編成例① | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このパーティはランツェがアタッカーで、トトリ(海賊)がリーダーになります。
リーダースキルでランツェのバーストスキルダメージが大きく上昇するので、ランツェにバーストスキルを打たせるようにパネルを操作しましょう。
ランツェパーティ編成例② | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このパーティはフィリス(決戦)のリーダースキルを最大限に活かしたパーティで、味方全員の物攻・魔攻+40%となります。
トトリ(冬服)の魔法ダメージバフが活かしにくかったりと欠点も多いですが、リーダースキルを最大限活かしたい人におすすめです。
ヴァレリア(決戦)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴァレリア(決戦)はクリティカルを自身のスキルで出せるため、クリティカル率の付与できるチャンピオンが必要ありません。
ハイディ(決戦)をリーダーにして、「家族と友情」のキャラを編成できれば強力なパーティを編成できます。
イザナ(1周年)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イザナ(1周年)はクリティカル率を自身で上げることができるキャラですが、最初の攻撃からクリティカルを発生させるために、サポーターにクリティカル率上昇を持つキャラを編成するのがおすすめです。
余剰分のクリティカル率はクリティカルダメージに変換されるので、その後のクリティカル率が無駄になりません。
ライザ3パーティの編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天使の祝福 得意属性が突属性のキャラは「物攻・魔攻・物防・魔防+25%」 対象:突属性 |
---|
![]() |
冒険は突然やってくる! 得意属性が突属性のキャラは「物攻+40%」 対象:突属性 |
---|
こちらは、ライザ(ライザ3)とクラウディア(ライザ3)の相性の良さをいかしたパーティになります。
クラウディア(ライザ3)のクリティカルパネルをライザ(ライザ3)が受け取ることでダメージが大幅に上昇します。
スール(決戦)パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スール(決戦)はバーストスキルの強力なアタッカーです。バーストスキルをスール(決戦)に渡せるようにしましょう。
スール(決戦)は体力が高いどダメージが出るため、回復役の編成は必ずするようにしましょう。
ミーケパーティ編成例① | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミーケは回復とパネルを獲得するたび、5回までダメージが伸びるアタッカーです。
ソフィー(学園)は特に相性がいいので、なるべく編成するようにしましょう。
ミーケパーティ編成例② | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは、編成難易度が高いもののミーケの火力で素早く押し切るパーティになります。
重要なのは、ミーケの素早さをパーティで最も遅くすることと、ザスキアに冥護の杖を装備させることです。
これにより初動からアイテムの発動と、4回の回復、1回のパネル獲得が可能となりミーケの火力が最大になります。
フロッケ(決戦)の枠は比較的自由で、回復を1回確保できるなら他の火力バフのできるキャラでも大丈夫です。
低レアパーティの編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
配布キャラ、低レアを中心としたパーティです。ディフェンダーが必要になったら、レントか所持しているディフェンダーキャラを編成しましょう。
アトリエフェスパーティの編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アトリエフェスのキャラの中ではライザをメインのアタッカーとして、レスナでクリティカル率のバフをするのが強力です。
メルルは全体回復の行える数少ないヒーラーなので、★3の全体ヒーラーを引くまで活躍し続けることができます。
エスカ&ロジーパーティの編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開発班の超元気娘 「コルセイト」は「物攻・魔攻+25%」 対象: コルセイト |
---|
このパーティはエスカとロジーのみのパーティです。ディフェンダーがいないので、ブレイカーを一人ディフェンダーにするのがおすすめになります。
アカデミーパーティの編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私1番だ!やったね! 「アカデミー」は「先駆け」と「魔攻+50%」 対象: アカデミー |
---|
「アカデミー」はキャラの数こそ少ないですが、エリーのリーダースキルは魔攻の上昇率が全リーダースキルの中で最も高くなっています。これによりマリーが大ダメージを出すことができます。
フィリスの1人旅 | ||
---|---|---|
![]() |
もはやパーティではありません。しかし、特定の単体ボスを完封する能力を持っています。フィリスのスキルによって相手の行動を後ろにずらし続けることで、ずっとフィリスが攻撃できます。
レスレリのパーティ編成は、まずアタッカーを決めるところから始まります。使いたいキャラや、クリアしたいバトルに相性の良いキャラなど、使用したいアタッカーを1〜2キャラ編成しましょう。
アタッカーを決めたら、ブレイカー、サポーター、ディフェンダーを編成しましょう。アタッカーの火力を高められるサポーターや、敵の属性耐性を下げれるブレイカーなど、アタッカーと相性の良いキャラを選びます。
レスレリではイベントステージや四元の塔などで、特殊な効果を持った敵やステージギミックが登場します。そのような場合にはこちらも相手に合わせた特殊な編成を組む必要があります。
「ブレイクしないとダメージが通らない」相手にはブレイカーを多く編成し、「特定の属性以外はダメージが通りにくい」相手には有利な属性で固めて編成する、など工夫が必要です。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最強編成と低レアおすすめ編成【レスレリアーナ】
ゲームの権利表記 ©コーエーテクモゲームス
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]コーエーテクモゲームス
突属性ptのライザ3のロール、盾になってて草 弱そう