【マジファイ】地底王の評価とおすすめ装備カード

ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト(ワンパンマン マジファイ)における、地底王のキャラ評価記事です。地底王の強さや使い道を知りたい方は、ぜひご覧ください!

掲載された情報はすべてゲームエイト攻略班調べです。

地底王の基本情報/評価

地底王の基本情報

キャラ 能力レーダー
地底王 地底王の能力レーダー
レア度 SSR
タイプ 武装
クラス 怪人
特徴 燃焼・追撃
CV 上田燿司

確定でメインターゲットを[燃焼]状態にできる

地底王の必殺技「地底王の怒り」は、メインターゲットにした敵を確実に[燃焼]状態にできる特徴があります。[燃焼]を付与された敵は持続してダメージを受ける状態になるので、前列で守りの要となっている敵や、厄介な必殺技や特性を持つ敵を効率的に倒す際にとても便利です。

また、確率でメインターゲットの横同列の敵にも[燃焼]を付与できるため、上手くいけば3体同時に持続ダメージを受ける状態にできます。

燃焼状態の敵に追撃ができる

持続ダメージと合わせて敵HPを大きく削れる

地底王の特性「地底の王」は、行動をした[燃焼]状態の敵を地底王が[追撃]する効果となっています。確定1体、確率で同列2体の敵を[燃焼]にできる地底王の必殺技と相性が非常に良く、[燃焼]の持続ダメージと合わせて自身ターン以外でも効率的に敵のHPを削ることが可能です。

地底王のスキル

光剣斬撃

光剣斬撃光剣斬撃
通常攻撃発動消費:消費しない

敵単体に2回攻撃し、130%(+10)のダメージを与える。

地底王の怒り

地底王の怒り地底王の怒り
必殺技発動消費:エネルギー2

横1列に5回攻撃で140%(+10)ダメージを与える、100%の確率でメインターゲットを2ターンの間、[燃焼]状態(攻撃力の60%の持続ダメージ)にする。50%の確率で横同列を2ターンの間、[燃焼]状態(攻撃力の60%の持続ダメージ)にする。
地底王の怒り超・地底王の怒り
必殺技発動消費:エネルギー2

横1列に5回攻撃で175%(+10)ダメージを与える、100%の確率でメインターゲットを2ターンの間、[燃焼]状態(攻撃力の80%の持続ダメージ)にする。50%の確率で横同列を2ターンの間、[燃焼]状態(攻撃力の80%の持続ダメージ)にする。

地底の王

地底の王地底の王
特性発動消費:消費しない

[燃焼]の敵が行動した後、地底王が行動した敵に[追撃](通常攻撃の80%のダメージを敵に与える)する。(1ターンに最大3回)。
地底の王極・地底の王
特性発動消費:消費しない

[燃焼]の敵が行動した後、地底王が行動した敵に[追撃](通常攻撃の120%のダメージを敵に与える)する。(1ターンに最大3回)。
地底の王究・地底の王
特性発動消費:消費しない

[燃焼]の敵が行動した後、地底王が行動した敵に[追撃](通常攻撃の130%のダメージを敵に与える)する。(1ターンに最大3回)。

地底王におすすめの装備カード

おすすめの装備カードセット

ギャングギャングセット セット効果
通常攻撃時、通常攻撃の35%の追加ダメージを与える。
特性の追撃のダメージ量を増加して攻撃面を強化できる。
タキシードタキシードセット セット効果
攻撃するメインターゲットが状態異常の時に、50%の確率でその状態異常の効果を縦同列の敵に与える。
必殺技でメインターゲットの敵に与えた[燃焼]を後ろにいる敵にも付与できるようになり、特性の追撃をより効率的に運用できる。
フラッシュ.pngフラッシュセット セット効果
自身の速度と吸収率が10%UPする
修験者セットと同じく速度が上がるため、先手で燃焼を付与しやすくなるおすすめのセット
修験者修験者セット セット効果
自身の速度が10%UPする。
先手で[燃焼]を付与し、持続ダメージと特性の追撃を早い段階から利用できるようにする。

おすすめの装備カードステータス

おすすめステータス 理由
攻撃 [燃焼]のダメージ量が攻撃力依存のためおすすめ。
速度 先手で必殺技を使用して敵を[燃焼]状態にし、序盤から持続ダメージや追撃を利用できるようにする。

装備カードの仕様とおすすめの装着方法はこちら

地底王と相性の良いキャラ

フェニックス男フェニックス男 キャラ詳細

相性ポイント
・必殺技で燃焼を付与できるため好相性
・地底王の特性と組み合わせて後列の敵を対処可能
閃光のフラッシュ閃光のフラッシュ キャラ詳細

相性ポイント
・地底王の追撃でフラッシュの特性を発動できる
・追加ダメージと持続ダメージで防御の硬い敵を対策可能
ワクチンマンワクチンマン キャラ詳細

相性ポイント
・互いに[燃焼]の付与ができる
・ワクチンマンの特性と非常に相性が良い
怪人化チョゼ怪人化チョゼ キャラクター詳細

相性ポイント
・特性で全体に攻撃できるため相性が良い
・お互いの必殺技と特性で広範囲にダメージを与えられる
アトミック侍アトミック侍 キャラ詳細

相性ポイント
・アトミック侍の特性と相性が良い
・互いに追撃の特性を持つため手数が増える
【改造】ジェノス【改造】ジェノス キャラ詳細

相性ポイント
・互いに[燃焼]を利用するため相性抜群
・互いの必殺技で[燃焼]を広範囲に付与できる
イナズマックスイナズマックス キャラ詳細

相性ポイント
・互いに[燃焼]を利用するため相性が良い
・イナズマックスが通常攻撃と必殺技で確定[燃焼]付与ができる

地底王のおすすめ編成

前列
フェニックス男フェニックス男 ゾンビマンゾンビマン ゴウケツゴウケツ
後列
ガロウガロウ 地底王地底王 タンクトップマスタータンクトップマスター
使用コアスキル
再生の力再生の力 【初級効果】
敵に[負傷/内傷]状態のキャラ、味方に根性状態のキャラがいる時、それぞれ2Ptのエネルギーを獲得する。1ターンに1回だけ発動する。
【上級効果】
2ターンの間、生存しているキャラが行動するたびに味方全体のHPを4%回復する。味方キャラに[内傷]が発動すると、味方全体の必殺効率が20%UPする。
編成コンセプト
・再生・不屈・根性・回復による耐久面が非常に強力な編成
・攻撃面では敵の前後配置に関係なくダメージを与えられる組み合わせ
・ゾンビマンの必殺技強化のコアスキルをガロウの内傷付与で発動できる
・フェニックス男の必殺技と地底王の特性の組み合わせで、攻撃を当てづらい後列への追撃が可能になる
・耐久力の高いキャラで固めているため、ゾンビマンとフェニックス男の再生特性が安定して発動しやすい

その他のおすすめキャラ編成はこちら

権利表記

©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部 © GREE, Inc.
©OURPALM CO.,LTD. ©Beijing Playcrab Technology Co., Ltd.

関連リンク

▶︎トップへ戻る

最新キャラ

登場キャラ 【極限】シルバーファング【極限】シルバーファング
登場期間 3/13(水) 5:00 ~3/25(土) 5:00

おすすめのお役立ち記事

復刻.png期間限定スカウトの復刻スケジュールとおすすめキャラ

レア度別一覧

SSRキャラ一覧SSRキャラ一覧 SR・Rキャラ一覧SR・Rキャラ一覧

クラス別一覧

ヒーローヒーロー一覧 怪人怪人一覧 賞金首賞金首一覧 武道家武道家一覧

タイプ別一覧

格闘格闘一覧 武装武装一覧 科学科学一覧 特殊特殊一覧

コメント

2 名無しさん2年以上前

必殺技が全体攻撃ならそこそこ強かったのに

1 名無しさん2年以上前

武装なのでアトミック侍と相性が良い 速度が速いので先手を取りやすい 元の攻撃力が高く攻撃力を伸ばすと燃焼ダメージも伸びるので結構良いダメージだす ただアトミック侍やタツマキと違い全体じゃなく範囲前列なのでアリーナなどは先手を取っても相手のタンクで止まりやすい 武装要員でアトミック侍のお供として連れていくなら優秀 装備は先手で必殺撃つなら武術、通常攻撃要員ならギャングあたりがおすすめ

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記