【ラストウォー】栄光の遠征のメリットと進め方【LastWar:Survival】

LastWar:Survival(ラストウォー)における栄光の遠征について掲載しています。栄光の遠征って何?どんなメリットがある?など、栄光の遠征について知りたい方はこの記事をご覧ください。

栄光の遠征のメリット

遠征交換所で使用できる通貨が手に入る

遠征交換所

栄光の遠征では、遠征交換所で使用できる通貨「遠征勲章」を報酬として入手可能です。遠征交換所では「遠征宝箱(UR)」や「Lv.3ドローン部品宝箱」などの貴重なアイテムを交換できます。

▶商店のおすすめ度と景品一覧を見る

装飾物「勲功記念碑」が手に入る

勲功記念碑

「勲功記念碑」(Lv5時)の効果 ・英雄防御力+600
・対モンスター与ダメ増加2.00%

栄光の遠征では、限定の装飾物である「勲功記念碑」を入手可能です。「勲功記念碑」は対モンスターへの与ダメージを増加させる効果となっており、強化を進めることでよりスムーズに栄光の遠征などを進められるようになります。

特に指名手配で活躍

「勲功記念碑」は、特に指名手配イベントで活躍します。指名手配イベントではモンスター相手に与えたダメージが重要であるため、「勲功記念碑」によるバフ効果の影響が大きいです。

▶指名手配とは?メリットとルールを見る

レベル100未満の英雄をEXP消費無しでレベル上げ可能

英雄レベルアップ

栄光の遠征ではレベル100未満の英雄を、英雄EXPを消費せずにレベル上げ可能です。栄光の遠征クリア時に手に入る「幸運の抜擢」により、一定確率でレベル100未満の英雄のレベルが上昇します。

ステージクリア時に編成していた英雄のみが対象

「幸運の抜擢」対象となるのは対象のステージクリアに編成していた英雄のみです。余裕があればレベル100未満の英雄を優先的に編成してレベルアップも狙いましょう。

栄光の遠征の進め方

本部レベル16で解放

栄光の遠征

栄光の遠征は本部レベル16到達により解放されます。本部レベルが15以下の場合は本部レベルを上げましょう。

▶本部レベルの効率的な上げ方を見る

3種類のステージから選んで挑戦

栄光の遠征ステージ

栄光の遠征のステージは「戦車 鋼鉄の陣」「航空機 飛翔の陣」「ロケットランチャー 砲火の陣」の3つです。それぞれ、ステージ名となっているタイプの英雄が有利なステージとなっています。

勇者パス対象はさらにバフが付与される

勇者パス開催中、栄光の遠征のステージにおいて対象となっている英雄はさらに特別なバフ効果を得られます。勇者パスで新英雄を獲得した際は、栄光の遠征に編成してレベル上げを行うと良いでしょう。

▶勇者パスとは?進め方解説を見る

各ステージごとに2つの難易度ずつ進行可能

難易度リセット

栄光の遠征は開催期間中、各ステージを2つの難易度ずつ進行可能です。一気に進めることはできないため、毎日コツコツ進めていきましょう。

挑戦回数は日、火、木曜日にリセットされる

栄光の遠征の挑戦回数は、毎週日、火、木曜日の11:00にリセットされます。もし選んだ難易度をクリアできなかった場合も、このタイミングで難易度の選びなおしが可能です。

自動挑戦により素早くクリア可能

自動挑戦

栄光の遠征は、画面下部に表示される自動挑戦を選択することで、編成を行った後、対象難易度の最終ステージまで一気に進行可能です。道中やられてしまった場合は、戦力を強化して再挑戦しましょう。

▶総戦力の効率的な上げ方を見る

関連リンク

攻略wikiトップに戻る攻略wikiトップに戻る
攻略情報一覧
キャラ(英雄)キャラ(英雄) 装備バナー装備
攻略ガイド攻略ガイド イベントイベント
掲示板掲示板 -

初心者向け記事

序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 初心者期間終了後の進め方初心者期間終了後の進め方

コンテンツ解説

連盟対決のメリットと進め方連盟対決のメリットと進め方 軍拡競争のメリットと進め方軍拡競争のメリットと進め方
アイコン栄光の遠征の解説

戦力強化記事

英雄とは英雄とは?各ステータスの解説 英雄強化英雄の強化方法と優先度

アイテム関連記事

資源資源の効率的な集め方 放置放置報酬の増やし方

連盟解説

連盟連盟とは? 連盟加入連盟の加入方法とメリット

システム解説

APAP(スタミナ)の回復方法 サーバーサーバー(戦域)の変更方法

攻略ガイド一覧

兵士とは?兵士訓練のメリット兵士とは?兵士訓練のメリット 兵士の減らし方兵士の減らし方

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記