【ラストウォー】最強英雄|育成おすすめUR英雄を紹介【LastWar:Survival】

LastWar:Survival(ラストウォー)における、育成がおすすめなUR英雄を解説しています。UR英雄は誰を育てたら良い?誰から育てるのがおすすめ?最強英雄についてなど、育成おすすめのUR英雄について知りたい方はこの記事をご覧ください。

最強英雄とは|UR育成の前提|育成選定基準

同じ兵種の英雄を一緒に育成しよう

同じタイプの編成がおすすめ

英雄は編成内に同じ兵種の英雄が3体以上揃うように、育成を進めましょう。初回の議事堂争奪戦後に解放される兵種ボーナスにより、編成している英雄のステータスが上昇する他、兵種の強化施設(戦車工場など)も集中して強化でき、効率が良いためです。

▶︎編成のコツ|おすすめ編成例を見る

基本的には戦車型キャラの育成がおすすめ

英雄を強化する場合、基本的には戦車型の英雄から強化を進めるのがおすすめです。英雄は戦域の経過日数によって追加されていきます。戦車英雄は序盤から多くの種類が実装されており、戦車英雄の育成が進んでいれば兵種ボーナスが解放されてからスムーズに兵種ボーナスの恩恵を受けられるため、特にこだわりが無ければ戦車型の英雄を優先的に育成しましょう。

ランクアップ(凸)が進んだキャラの強化がおすすめ

ランクが上がっている英雄の育成がおすすめ

強化する英雄に困ったら、ランクアップが進んだ英雄を優先的に強化しましょう。UR英雄はランクが4になると一気に強くなるため、ランクが高い英雄を育成しておき、ランク4を目指してかけらを集めると効率の良く戦力強化できます。

▶︎英雄ランクアップのメリットと方法を見る

育成おすすめ度は使いやすさと実装の早さを重視

英雄実装日時

この記事に掲載している育成おすすめ度は、英雄の使いやすさに加えて、英雄が戦域開始から実装されるまでの日数も考慮しています。戦域開始から実装までの日数が短い英雄ほど高めに、日数が長い英雄ほど低めの育成おすすめ度となっています。実装が早いほど長く活躍でき、ランクアップもしやすいためです。

▶︎UR英雄一覧|UR英雄のガチャ追加日一覧を見る

UR戦車型英雄育成おすすめ度

キャラ ポイント/入手方法 おすすめ度
キンバリーキンバリー
初回購入特典で入手
・初日から入手可能
火力が高いUR英雄。かなり強い上に150円で入手できるため、課金OKな人は入手しておこう!
★★★★★
マーフィマーフィ
尖兵目標の報酬
ガチャなど
・初日から入手可能
最初からガチャ排出されるURキャラ。前列の耐久強化が優秀。尖兵目標でのVIP報酬やガチャ排出でランクアップしやすいので、他UR登場後でも十分活躍できる。
★★★★☆
ステッドマンステッドマン
勇者パスなど
・戦域開始57日から入手可能
戦車英雄としては実装が遅め。遅れてきただけあり火力は抜群で、育成が進めば戦車型編成のエースとなる。実装まではメイソンなどSSR英雄で代用しよう。
★★★★☆
ウィリアムズウィリアムズ
勇者パスなど
・戦域開始29日から入手可能
・ほぼ全ユーザーが持っているマーフィと相性が良い点がGOOD。実装タイミングも比較的早く、戦車編成の盾役をマーフィとウィリアムズで揃えたい。
★★★☆☆
マーシャルマーシャル
勇者パスなど
・戦域開始22日から入手可能
味方全体の火力を高める英雄。そのため他の火力役の育成を優先したい。支援役のモニカや火力役のメイソンなどSSR英雄で代役しても良い。
★★★☆☆

UR航空機型英雄育成優先度

キャラ ポイント/入手方法 おすすめ度
DVADVA
・イベントや本日の目玉パックなど
・戦域開始8日から入手可能
比較的序盤から入手できるUR航空機型英雄。攻撃範囲が広く、まとめて敵に攻撃できるうえ、自身のパッシブスキルにより上昇している会心率によって大ダメージが出やすい。
★★★★★
モリソンモリソン
勇者パスなど
・戦域開始71日から入手可能
航空機型編成の中核として活躍。攻撃対象の敵の防御力を低下させ、間接的に味方の火力アップに貢献できる。実装タイミングが71日と遅めではあるが、強力な能力を持っているので優先して育成したい。
★★★★★
スカイラースカイラー
勇者パスなど
・戦域開始36日から入手可能
後列の敵を優先的に狙うスキルによりPvPで活躍しやすい英雄。スタン効果により、後列の敵の行動を封じられる効果もPvPでの恩恵が大きい。
★★★★☆
カーリーカーリー
勇者パスなど
・戦域開始8日から入手可能
戦域開始8日と、比較的早い段階から入手できる英雄。エネルギーダメージ防御に優れており、相性的に有利な戦車型英雄のキンバリーに対して強いことが特徴。
★★★☆☆
ルシウスルシウス
勇者パスなど
・戦域開始64日から入手可能
カーリーと同じくエネルギー防御に優れた盾役英雄。実装は戦域開始から64日と遅めになっているが、エネルギー攻撃編成や戦車編成を相手に活躍できる。
★★☆☆☆

URロケットランチャー型英雄育成優先度

キャラ ポイント/入手方法 おすすめ度
スウィフトスウィフト
勇者パスなど
・戦域開始15日から入手可能
攻撃範囲、威力共に優秀な火力役英雄。ランクアップにより長期戦でさらに火力が強化される。実装が戦域開始から15日と早めな点も育成を進めやすく魅力的。
★★★★★
テスラテスラ
勇者パスなど
・戦域開始15日から入手可能
後列の敵を優先的に狙うスキルによりPvPで特に活躍する英雄。純粋な火力役英雄として活躍可能。戦域開始から15日で、スウィフトと同時に登場するため、早い段階で入手して育成を進めやすい。
★★★★★
マクレガーマクレガー
勇者パスなど
・戦域開始43日から入手可能
ターゲット集中、敵攻撃力ダウンにより耐久する盾役英雄。物理、エネルギー問わず、敵から受けるダメージを軽減することができるため、ロケットランチャー型としてだけでなく、盾役英雄全体として見ても優秀。他タイプ染めの編成に出張させるのもおすすめ。
★★★★☆
フィオナフィオナ
勇者パスなど
・戦域開始99日から入手可能
全体攻撃によりPvEで特に活躍しやすい英雄。実装日数が戦域開始から99日となっており、全英雄の中でも最も遅い。ロケットランチャー型の火力役としては十分に活躍できるため、ロケットランチャー染め編成のために育成しよう。
★★★☆☆
アダムアダム
勇者パスなど
・戦域開始85日から入手可能
「防御反撃」状態により、敵からダメージを受けると反撃する盾役英雄。パッシブスキル効果により、前列の味方が受けるダメージを軽減するため、敵の攻撃タイプに関わらず耐久しやすい。実装日数は戦域開始から85日と遅めであるため、活躍させたければ急いで育成する必要がある。
★★★☆☆

関連リンク

攻略wikiトップに戻る攻略wikiトップに戻る
攻略情報一覧
キャラ(英雄)キャラ(英雄) 装備バナー装備
攻略ガイド攻略ガイド イベントイベント
掲示板掲示板 施設画像施設

初心者向け記事

序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方 初心者期間終了後の進め方初心者期間終了後の進め方
アイコン育成おすすめUR英雄

コンテンツ解説

連盟対決のメリットと進め方連盟対決のメリットと進め方 軍拡競争のメリットと進め方軍拡競争のメリットと進め方

戦力強化記事

英雄とは英雄とは?各ステータスの解説 英雄強化英雄の強化方法と優先度

アイテム関連記事

資源資源の効率的な集め方 放置放置報酬の増やし方

連盟解説

連盟連盟とは? 連盟加入連盟の加入方法とメリット

システム解説

APAP(スタミナ)の回復方法 サーバーサーバー(戦域)の変更方法

攻略ガイド一覧

兵士とは?兵士訓練のメリット兵士とは?兵士訓練のメリット 兵士の減らし方兵士の減らし方

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記