FIFAモバイルにおける選手の育成方法についての記事です。進化や強化、ランクアップの詳細はもちろん試合への参加方法や操作説明についても記載しているので是非ご参考ください。
「トレーニング」では同じポジションの選手またはトレーニングXPとコインを使用することで選手のOVRとステータスを上昇させることができます。
「+」ボタンを押すことで所持しているアイテムや選手から、OVRを上げるために必要なXPを自動で設定することができるので活用しましょう。
ベースのOVRが100以上、またはトレーニングにてOVRを100にした選手は「トレーニング」表記が「特訓」に切り替わります。特訓を行うことで「特訓レベル」を上げることができ、選手の特定のステータス値やOVRを上昇させて強化が可能です。
特訓には同じポジション種類の選手を素材として消費する必要があり、必要な特訓経験値を得ることで特訓レベルをアップできます。
特訓を行う際に「+」ボタンで素材選手を自動設定すると、ロック済みの選手でもそのまま素材として使用できてしまうため実行前に必ず確認しましょう。
「強化」では強化素材またはFVを使用して選手のOVRとステータスを上昇させることができ、最大10回まで行うことができます。1回必要素材数や失敗の確率が上がっていくため、最も育てたい選手を重点的に強化していきのがおすすめです。
また、強化は 基本的には強化素材を使用するのがベストですが、素材が足りない場合FVで行うことができます。
「進化」は選手を3人まで選択して消費することで、OVRや能力値を上昇させることができます。進化保護素材を使用しない進化には失敗のリスクもあり、失敗時には各進化レベルに応じて進化レベルが減少してしまうので注意しましょう。
進化する際、素材としてOVRの低い選手を選択するのがおすすめです。OVRが低い選手は市場でも売却しにくいので、素材用としてここで消化するのが一番効率的になります。運が良ければクリティカルが発生するのでOVRの低い選手を使い何回も挑戦しましょう。
また、進化対象の選手と同一の選手を進化素材にすると成功率が上がります。
「強化継承」では強化している選手の強化レベルを、他の選手に継承することができます。強化レベルを継承すると、その選手の強化レベルは0になるので注意しましょう。
また、強化継承には「通常継承」と「上級継承」があり、上級継承では継承主と同じ強化レベルを引き継げますが、通常継承の場合は強化レベルが1段階落ちるので留意しておきましょう。
特訓している選手の特訓レベルや特訓ランクを、他の選手に継承することができます。特訓レベル/ランクを継承すると、その選手の特訓レベル/ランクは0になるので注意しましょう。
特訓継承でも強化継承同様「通常継承」と上級継承チケットを使用した「上級継承」があるため、レベルを落とさず継承したい場合は、上級継承を使用するようにしましょう。
初心者向け | |
---|---|
序盤の進め方ガイド | 毎日やるべきこと |
マイチームの育成方法 | 選手の育成方法 |
選手の育成方法
ゲームの権利表記 ©2021 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.
©2021 Electronic Arts Inc. EA, EA SPORTS, and the EA SPORTS logo are trademarks of Electronic Arts Inc. Official FIFA licensed product. © FIFA and FIFA's Official Licensed Product Logo are copyrights and/or trademarks of FIFA. All rights reserved. Manufactured under license by Electronic Arts Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]NEXON Co., Ltd.
FIFANEXON