【放置少女】山中鹿之介の評価とスキル

放置少女における、山中鹿之介の評価とスキル情報を掲載しています。入手方法や相性の良い/苦手な副将、おすすめの宝石構成、解放される奥義なども記載しているので、ぜひ参考にください。

山中鹿之介の評価

山中鹿之介の画像

総合評価
8.5/10点

(※UR閃内での評価です)

ボス 戦役 闘技場 傾国/群雄
A+ S A+ A
最強ランキングでチェック!

特徴

特徴
◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯

※タップ/クリックで特徴ごとのページに移動します。

カテゴリ 対象 略称 説明
攻撃種別 - 単体 単体攻撃持ち
攻撃種別 - 複数 複数攻撃持ち
攻撃種別 - 連続 連続攻撃持ち(集中攻撃含むn回攻撃)
スキル種別 - 異耐/無 状態異常耐性無視
スキル種別 - 物防/無 物理防御力を無視
スキル種別 - 法防/無 法術防御力を無視
回復 自分 回復/自 自分の回復
回復 特定副将 回復/特 特定副将の回復
回復 味方全員 回復/全 味方全員の回復
バフ 自分へ バフ/自 自分へ通常バフ(種類や数問わず)を付与
バフ 特定副将へ バフ/特 特定副将(人数制限など)へ通常バフ(種類や数問わず)を付与
バフ 味方全員へ バフ/全 味方全員へ通常バフ(種類や数問わず)を付与
デバフ 単体の敵へ デバフ/単 単体の敵へデバフ(種類や数問わず)を付与
デバフ 敵複数へ デバフ/複 敵複数へデバフ(種類や数問わず)を付与(条件がある場合あり)
デバフ 敵全体へ デバフ/全 敵全体へデバフ(種類や数問わず)を付与(敵6名を対象、発生条件がある場合あり)
デバフ解除 自分の デ解/自 自分の通常デバフ(種類や数問わず)を解除
デバフ解除 特定副将 デ解/特 特定副将の通常デバフ(種類や数問わず)を解除
デバフ解除 味方全員 デ解/全 味方全員の通常デバフ(種類や数問わず)を解除
バフ解除 有益解/敵 敵の有益(種類や数問わず)を解除
バフ解除 聖解/敵 敵の聖護(種類や数問わず)を解除
特殊 - 特バ 特殊バフ持ち

アニメーション

test-min.gif

総合評価

筋力値依存で撃砕付与

山中鹿之介はアクティブスキル1にて、敵に撃砕を付与して耐久面を削ることができます。付与条件は自身の筋力値が敵より高い場合のため、宝石等で筋力値を優先して強化しておくと良いでしょう。アクティブスキル1は敵の残HPが高いほど与ダメージ量が増加するので、撃砕と組み合わさることでより高火力ダメージを期待できる内容となっています。

敵を撃破して自身に暴走付与と追加スキル発動

山中鹿之介のアクティブスキル2では、任意の敵を撃破した場合自身にHP回復と暴走状態を付与して、さらに追加でアクティブスキル1の「巨鹿の力」をもう一度発動することができます。暴走状態になることで攻撃力が120%増加するため、「巨鹿の力」の火力強化を施せるのも魅力です。

敵の全バフ解除も可能

例えアクティブスキル2において敵を撃破できなくても、敵の全バフ解除に加えて3回の追加攻撃を付与することができます。追加攻撃に関しては毎回800%に加えて、自身の筋力値×6のダメージ量が加算されるので、全体的にアタッカーとしての側面が強い性能となっています。

おすすめ運用方法

暴走と追加攻撃を駆使したアタッカー

山中鹿之介は敵に撃砕を付与して耐久面を削りつつ、敵を撃破した場合暴走状態を付与して、追加でアクティブスキル1をもう一度発動できるので非常にアタッカー向きの性能です。攻撃範囲も敵4名や残HPが最も高い敵を狙うので、戦役や闘技場の両方で活躍できます。敵の全バフ解除も可能なので、バフ解除要員として編成するのも良いでしょう。

山中鹿之介の基本情報と入手可否

基本情報
【レアリティ】
UR閃
【職業】
武将
【陣営】
【CV】
小松未可子
【覚醒上限】
6
【成長率】
2
【よみがな】
やまなかしかのすけ
【現在の入手可否】
現在入手できる副将をチェック!

山中鹿之介のスキルと専属武器

アクティブスキル

巨鹿の力
残HPが最も高い敵4名に700%〜1400%の物理ダメージを与える。敵の残HPが高いほど、ダメージが高くなる。毎回攻撃前、自身の残 HPが50%より高い場合、ダメージが倍になる。自身の筋力値が敵より高い場合、100%の確率で2ターンの間、敵を「撃砕」状態にさせ、物理防御力と法術防御力を80%減少。
月下の麒麟
残HPが最も高い敵を3回集中攻撃し、毎回800%の物理ダメージを与える。敵を撃破した場合、自身が30%のHPを回復、1ターンの間「暴走」状態になり、攻撃力が120%増加、受けるダメージが10%増加。そして、「巨鹿の力」を1回追加発動する(追加発動は1回のみ)。敵を撃破できなかった場合、100%の確率で、敵の有益状態を全て解除。そして、その敵を3回追加攻撃し、毎回800%の物理ダメージを与え、さらに自身筋力値×6のダメージが加算される(防御力と物理防御力を無視、会心攻撃可能、撃破後攻撃対象を再選択)。

パッシブスキル

攻撃力、会心値増加
自分の攻撃力が44%増加、会心値がLv×240増加。
最大HP、HP吸収増加
自分の最大HPが44%増加,自分のHP吸収が14%増加。
七難八苦の誓い
自身の筋力値がLv×240増加、物理防御貫通がLv×10増加。

専用装備

混沌時

装備 MAX値
石州大太刀の画像石州大太刀 ・物理会心ダメージ+30%
・攻撃力+16%
・防御貫通+800

深淵時

装備 専属ステータス
石州大太刀の画像石州大太刀 ・物理会心ダメージ+35%
・攻撃力+18%
・防御貫通+900

聖淵時

装備 専属ステータス
石州大太刀の画像石州大太刀 ・物理会心ダメージ+40%
・攻撃力+20%
・防御貫通+1000

専属武器の入手方法と専属武器一覧

山中鹿之介におすすめの宝石構成

武器/副装備/指輪
筋力 命中値 物理防御貫通 会心値
兜/鎧/腰当
HP上限 体力 法術防御 根気値

各種宝石一覧

山中鹿之介の入手方法

入手方法一覧
山陰の麒麟児バナー山陰の麒麟児

山中鹿之介の相性の良い副将 / 苦手な副将

相性の良い副将
趙公明の画像趙公明 キャラ役割 :サポート / 職業 :謀士
趙公明は味方に祝福状態を付与して火力を強化してくれます。また、破甲を相手に付与して防御力を減らせるのも魅力です。
苦手な副将
[学園日常]華雄の画像[学園日常]華雄 キャラ役割 :ダメージ反射 / 職業 :武将
華雄はダメージ反射を持っており、こちらの火力が高いほど、返り討ちに合う可能性があり危険です。

山中鹿之介で解放される奥義

確かな忠誠心
全副将:命中値+Lv×30
山中鹿之介の画像山中鹿之介 竹中半兵衛の画像竹中半兵衛 孔明の画像孔明 魯粛の画像魯粛
戦争の泥沼
全副将:筋力値+Lv×20
[戦争の跡]源義経の画像[戦争の跡]源義経 スパルタクスの画像スパルタクス 山中鹿之介の画像山中鹿之介 袁術の画像袁術

奥義一覧

山中鹿之介のプロフィール

非常に真面目で、主君に対して絶対的な忠誠を持つ少女。何をしても正々堂々でなければならないと考え、嘘をつくことも、人を不意打ちすることも一度もないが、正々堂々の行為に拘りすぎて損することも少なくない。自分の価値観に背くことをしてしまうと胸が苦しくなり、過呼吸の症状を起こすこともしばしあった。
「今なら休んでもいい、ですと?ダメです!新しい任務を引き受けないと気が済みません!」

放置少女 関連記事

検索TOPへバナー▶︎全キャラ検索ページはこちら
MR(聖)MR(聖) MRのアイコンMR MRアバターのアイコンMRアバター -
UR閃のアイコンUR閃 UR閃アバターのアイコンUR閃アバター URのアイコンUR URアバターのアイコンURアバター
SSRのアイコンSSR SSRアバターのアイコンSSRアバター SRのアイコンSR RのアイコンR
職業別
武将のアイコン武将 謀士のアイコン謀士 弓将のアイコン弓将
陣営別
魏のアイコン 蜀のアイコン 呉のアイコン 群のアイコン
華のアイコン 和のアイコン 洋のアイコン -
その他
花嫁花嫁衣装 仲間連携スキル - -
特徴別
単体 複数 連続
状態異常耐性無視 防御力無視 法撃防御力無視
自分回復 特定副将回復 味方全員回復
自分バフ 特定副将バフ 味方全員バフ
敵単体デバフ 敵複数デバフ 敵全体デバフ
自分デバフ解除 特定副将デバフ解除 味方全員デバフ解除
有益解除 有益聖護解除 -
特殊バフ - -

▶︎コラボキャラ一覧はこちら

コメント欄にて評価を募集中!

あなたの個人的な評価をぜひ!

個人的な評価をつけられるテンプレートを用意しました!あなたの主観で構わないので、ぜひ評価してみてください!

▼以下をコピーしてご利用ください
【現在のレベル】
【総合評価】点/10.0点
【カテゴリー別】
ボス   :
戦役   :
闘技場  :
傾国・群雄:
【強い点・弱い点・使用感等】


▼カテゴリー別の評価基準
S+:文句なしの最強
S :1戦級
A+:強い
A :強め
B+:使える
B :妥協レベル
C+:向いていない
C :使えない

※頂いた評価は今後記事で参考または取り上げる可能性があります。

コメント

18 名無しさん

すごい人気だな。 うちの十サバついに0だったぞw

17 名無しさん

やっぱりそんなかーありがと(´;ω;`)

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記