【ワンピースオデッセイ】クロコダイルの弱点と推奨レベル|ボス

クロコダイルの弱点と推奨レベル

ワンピースオデッセイのクロコダイルの弱点と推奨レベルの記事です。おすすめキャラや攻略ポイントなども解説しています。

クロコダイルの関連記事
声優とプロフィール クロコダイル(2章)の攻略
試練のクロコダイルの攻略

クロコダイルの弱点と推奨レベル

弱点と推奨レベル

クロコダイルクロコダイル
弱点
パワー画像パワー
推奨Lv 29
出現時期 第2章
場所 アラバスタ :葬祭殿・歴史の間

タイプ相性

クロコダイルのタイプ
スピード画像スピード
弱点 出さないほうが良い
パワー画像パワー テクニック画像テクニック

タイプ相性表
テクニック画像テクニック 」は「 パワー画像パワー 」に強く、

パワー画像パワー 」は「 スピード画像スピード 」に強く、

スピード画像スピード 」は「 テクニック画像テクニック 」に強い。

クロコダイルのおすすめキャラ・編成

おすすめキャラ

キャラ ポイント解説
ルフィ画像ルフィ
【タイプ】 パワー画像パワー

・攻撃力が高いうえ弱点をつける
・被ダメも低めなので倒されにくい
サンジ画像サンジ
【タイプ】 パワー画像パワー

・攻撃力が高いうえ弱点をつける
・被ダメも低めなので倒されにくい
チョッパー画像チョッパー
【タイプ】 パワー画像パワー

・専用の回復スキルが優秀
・ルフィやサンジの回復に専念
・攻撃には参加しなくても良い
ナミ画像ナミ
【タイプ】 スピード画像スピード

ミラージュで攻撃を避けられるのが強い
・攻撃には参加しなくても良い

攻略班のクリア時のパーティ

ルフィ画像ルフィ サンジ画像サンジ ナミ画像ナミ チョッパー画像チョッパー
クリア時のレベル 27

アクセサリーは忘れずに装備しよう

クロコダイル戦に入る前にかならずアクセサリーを見直しておきましょう。ここでおすすめなのが最大HP増加系と攻撃力増加系のアクセサリーです。というのも「チョッパー」の回復スキルはそのキャラの最大HPの50%を回復するという効果なので、最大HPを増やしておくことで回復量が増えるため、回復が追いつかなくなるということが減ります。

目安としてHPは全員が1600〜1800程度あると一撃で倒されることもほぼないため、心強いでしょう。

アクセサリー関連記事
アクセサリー一覧 合成方法|最強アクセ

クロコダイル(1戦目)の攻略ポイント

1戦目のポイント
チェックマーク2連戦になるので初戦でTPを残しておきたい

チェックマークサーブルスは無視してクロコダイルを攻撃し続けよう

2連戦になるので初戦でTPを残しておきたい

2連戦になるので初戦でTPを残しておきたい

アラバスタのボス「クロコダイル」とは2回連続で戦うことになります。1戦目はクロコダイル自体の攻撃力がそこまで高くないため弱点をつける「ルフィ」と「サンジ」で攻撃していれば簡単に倒すことができるのですが、2戦目が非常に強敵で、ほぼ毎ターン400~500以上のダメージを与えてくるようになります。

そのため、なるべくスキル連打で短いターン数で終わらせられるように、TPを十分に確保してから2戦目に挑みましょう。また「チョッパー」の回復スキルはほぼ毎ターン使うことになるので、チョッパーの残TPには要注意です。

サーブルス無視でクロコダイルを攻撃し続けよう

サーブルス無視でクロコダイルを攻撃し続けよう
クロコダイルは稀に「サーブルス」を発動しエリアのどこかに砂嵐を発生させてきます。しかし砂嵐から受けるダメージはそこまで大きくないので無視してクロコダイルを攻撃して構いません。

クロコダイル(2戦目)の攻略ポイント

2戦目のポイント
チェックマーク攻撃力が非常に高いため常にHPは高く維持しておきたい

チェックマーク攻撃はルフィとサンジだけで行おう

チェックマークナミのミラージュテンポを前衛に付与する

チェックマーク被ダメージが厳しいときは「からくり玉」を使おう

チェックマーク最後はドラマティックシーンなのでルフィで倒しきろう

攻撃力が高いため常にHPは高く維持しておきたい

クロコダイルは2戦目になると攻撃力が非常に高くなり、毎ターン500程度から弱点タイプだと1000近いダメージを受けるようになります。HPが減っていると一撃で倒されてしまうこともあるのでなるべくHPは高く保っておきましょう。

攻撃はルフィとサンジだけで行おう

攻撃はルフィとサンジだけで行おう

クロコダイル2戦目は攻撃と支援の2チームに別れて戦いましょう。「ルフィ」と「サンジ」で攻撃し「ナミ」と「チョッパー」で支援を行います。下手に全員が同じエリアに固まってしまうとクロコダイルの強力な全体攻撃を全員が受けてしまうため、回復が追いつかなくなってしまうからです。

ルフィとサンジがクロコダイルの攻撃を受ける盾役となりつつ「ゴムゴムのブレット」や「ヴォーショット」でダメージを稼ぎましょう。

ナミのミラージュテンポを前衛に付与する

ナミのミラージュテンポを前衛に付与する
ナミの持つ「ミラージュテンポ」は付与されたキャラが1ターン攻撃を回避できます。クロコダイルは同じエリアにいるルフィかサンジに攻撃を行うため、この2人のうちどちらかにミラージュをかけ続けることでその間はノーダメージで戦うことができ、回復が追いつかなくなることがなくなるため、ナミは攻撃に参加せずにミラージュで援護し続けましょう。

被ダメージが厳しいときは「からくり玉」を使おう

被ダメージが厳しいときは「からくり玉」を使おう
こちらのキャラのレベルが低かったりで相手の攻撃が痛いときは「からくり玉」を使うのも効果的です。「ヨレヨレボール」を使うと3ターンの間相手の攻撃力を25%下げることができるのでおすすめです。

▶︎おすすめのからくり玉と作り方を見る

クロコダイルの要注意行動

砂漠の金剛宝刀(デザートラスパーダ)

砂漠の金剛宝刀(デザートラスパーダ)
クロコダイルの最も危険の攻撃が「砂漠の金剛宝刀(デザートラスパーダ)」です。同じエリアにいるキャラ全員に大ダメージを与える技でテクニックタイプのキャラだと1000以上のダメージを受けることもあるうえ、確率で「出血」も付与されるため非常に厄介な攻撃です。

パワータイプのキャラなら受けるダメージを抑えられるので、攻撃役は「ルフィ」と「サンジ」だけに絞り、テクニックタイプの「ゾロ」や「ロビン」はチームに編成しないのがおすすめです。

三日月型砂丘(バルハン)

三日月型砂丘(バルハン)
「三日月型砂丘(バルハン)」は同エリアの単体のキャラに大ダメージを与える技です。パワータイプのキャラでも800を近いダメージを受けることもあるため、クロコダイルと同じエリアにいる味方は一撃で倒されることがないように、最低でもHPを1000程度は保ちつつ戦いましょう。

関連記事

ボス攻略▶︎ボス攻略に戻る
関連記事
雷の巨像雷の巨像 クロコダイルクロコダイル
風の巨像風の巨像 ルッチロブ・ルッチ
水の巨像水の巨像 赤犬赤犬
炎の巨像炎の巨像 ドフラミンゴドフラミンゴ
ラスボスラスボス(ネタバレ注意!)

ワンピースオデッセイプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    ランキング

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記