【ニケ】協同作戦の攻略とおすすめ交換報酬【NIKKE】

協同作戦アイキャッチ

勝利の女神ニケ(NIKKE)における、協同作戦の攻略記事です。メガニケ協同作戦のボスの倒し方や勝てない(倒せない)時の対策をまとめています。

協同作戦の関連記事
グレイブディガーボス攻略 協同作戦募集掲示板募集掲示板

協同作戦の攻略

トーカティブ戦 

トーカティブトーカティブ
弱点属性
適性武器
トーカティブの攻略ポイント
チェックマーク両肩のミサイルポートを優先して破壊

チェックマーク阻止円が出たら最優先で攻撃

チェックマークデバフがフルスタックにならないように注意

属性に関係なくキャラは「レッドフード」がおすすめ

レッドフード画像レッドフード

協同作戦は敵の属性に関係なく「レッドフード」がおすすめです。バーストⅠの強力な攻撃力バフや高威力のバーストⅢ、どこかのバースト段階が欠けてしまっても補うことができるため、共同作戦のランダムマッチングに強いキャラといえます。

スコアを伸ばすなら火力型の水冷キャラがおすすめ

バーストⅠの画像
ミルク画像
バーストⅡの画像
アリア画像 バイパー画像
バーストⅢの画像
ベスティー画像 プリバティ画像 ブリッド画像 ヘルム画像 水着ネオン画像 ルドミラ:ウィンターオーナー画像 エミリア画像

トーカティブ戦ではレベルが40で固定なことや、体力のゲージがなくなるまでは即全滅させてくるような強力な技を撃って来ません。そのため報酬を獲得するだけなら基本的にはどのキャラを使っても大丈夫です。

スコアを伸ばすことに挑戦するのであれば、弱点属性である「水冷」の火力型キャラがおすすめです。

HPを削り終わっても殴り続ける

今までの協同作戦のボスは、共通してHPが9ゲージあり全てのゲージが無くなったら最大まで報酬獲得できますが、トータルダメージによってランキングの順位が付けられるため、HPが0になっても殴り続けましょう。

勝てない時はレベル上げ以外の方法で戦力強化

上記の点を意識しても勝てない場合は、キャラの戦力が低い可能性があります。トーカティブではレベルが40固定になるため、装備強化や好感度アップといった、レベル上げ以外の戦力強化を行いましょう。

協同作戦の鉄くずショップおすすめ交換報酬

ジュエルを最優先で交換したい

鉄くずショップで最もおすすめの交換報酬は「ジュエル」です。キャラクターの限界突破(凸)を進めるために非常に重要なので、最優先で交換しましょう。

次点でクレジットとコアダストがおすすめ

壊れたコアはクレジット×100kやコアダストとの交換もおすすめです。特にコアダストは200Lvを越えてからの要求数が非常に多いため、ゲームを初めて日が浅い方でも多めにストックしておくことをおすすめします。

クレジットは前哨基地のアカデミーで大量に使う

ゲームを始めたばかりだとクレジットはむしろ余りがちですが、前哨基地の「タクティクアカデミー」を進めていくとクレジットを大量に要求されます。今余っていてもいずれ足りなくなるアイテムなので、今回の協同作戦でストックしておくのがおすすめです。

▶︎タクティクアカデミーの進め方を見る

残りは不足している素材を交換するおすすめ

余りの壊れたコアは、足りていない素材の2時間パックがおすすめです。その時の状況に応じて選ぶのがおすすめですが、強いて挙げるならバトルデータ(経験値素材)は育成が進んでくると余りやすいので優先度低めです。

協同作戦の注意点

報酬が貰えるのは1日3回まで

協同作戦で報酬が貰えるのは1日3回までです。4回以降もプレイすることはできますが報酬を受け取れないので、フレンドへの協力や練習を除き基本的に3回で終わって問題ありません。

オートは不可能で全て手動で操作

協同作戦はオート操作がないので、攻撃やスキル発動を全て手動で行う必要があります。特に、バーストスキルは自分が発動しないと他のプレイヤーが続くバーストを発動できなくなってしまうので必ず発動しましょう。

参加するキャラのLvは40固定

協同作戦に参加するキャラはLv40に固定されます。育成が進んでいない方でも参加できるので、イベントのためのレベル上げは必要はありません。

限界突破や装備によるステータス上昇は有効

協同作戦で一律固定なのはキャラのレベルのみで、限界突破や装備変更など、ニケのレベルアップ以外のステータス強化は有効です。

協同作戦とは?

マルチで挑むリアルタイムボスバトル

マルチで挑むリアルタイムボスバトル

協同作戦は期間限定で開催される、プレイヤー5人でリアルタイムで挑むボスバトルです。開催期間が3日間と短いので忘れずに挑戦するようにしましょう。

フレンド・ユニメンと挑戦かランダムマッチを選べる

協同作戦はフレンド・ユニオンメンバーとパーティを組むか、自動マッチングを使ってランダムなプレイヤーと組むかを選択可能です。1人につき1体のニケしか操作できないので、どのマッチング方法でも基本的に5人でパーティを組む必要があります。

画面左上のイベントバナー▶マッチングから参加

協同作戦の参加方法
画面左上のバナーをタップ①ロビー左上のバナーをタップ マッチング開始②「マッチング開始」で参加

協同作戦は画面左上のイベントバナーをタップし、マッチング開始ボタンを押すことで参加可能です。フレンドやユニオンメンバーと挑戦する場合は、青い「パーティー」ボタンをタップしましょう。

報酬の壊れたコアはショップでジュエル等と交換可能

壊れたコア

協同作戦でボスを撃破すると、報酬として「壊れたコア」が獲得出来ます。壊れたコアは「鉄くずショップ」でジュエルや育成素材との交換が可能です。

協同作戦で出現するボス一覧

協同作戦のボス攻略情報

アルトアイゼンアルトアイゼン グレイブディガーグレイブディガー
ブラックスミスブラックスミス トーカティブトーカティブ
モダニアモダニア ニヒリスターニヒリスター

関連記事

攻略おすすめ記事

おすすめ記事

最強キャラランキング 遺失物の一覧
ガチャ一覧 ガチャシミュ一覧
面談の選択肢一覧 キャラ一覧
アイテム一覧 イベント一覧
雑談掲示板 迎撃戦の攻略

ニケのお役立ち記事一覧

迎撃戦
迎撃戦の攻略 ブラックスミス トーカティブ
モダニア アルトアイゼン グレイブディガー
初心者
最強キャラ リセマラのやり方 リセマラランキング
編成の組み方 毎日やること レベル上げのやり方
序盤の進め方 SRおすすめキャラ 取り返しがつかない要素
企業の確認方法 復帰勢がやるべきことまとめ -
デイリー
トライブタワー攻略 シミュレーション 面談選択肢一覧
派遣掲示板の依頼 フレンドガチャ -
育成
好感度の上げ方 アリーナ編成 戦闘力の上げ方
スキルレベル上げ オーバーロード 解放キャラ
シンクロデバイス 限界突破・コア強化 装備の入手・強化
レベルリセット 160の壁の突破方法 スキルリセット
宝ものの入手方法 - -
戦闘
EXステージの攻略 属性相性の効果 メッセンジャー
ソロレイド ユニオンレイド 勝てない時の対処法
協同作戦 バーストスキル一覧 ハードステージ
アイテム
アイテム一覧 ハーモニーキューブ ジュエルの入手方法
クレジットの稼ぎ方 コアダストの必要数 ショップのアイテム
スペアボディ 課金おすすめパック ミッションパス
その他
名前変更はできる? 好感度の上げ方 エラーの最新情報
メンテナンス情報 ユニオン情報まとめ スキン(衣装)一覧
コードの一覧と報酬 ガチャシミュ 開催ガチャ一覧
前哨基地の施設 声優一覧(CV) PC版のやり方
おすすめ設定 アカウント連携 ミッションパス
ロビーデザイン変更 アップデート情報 ランキング報酬
ガチャ一覧 イベント一覧 コラボ一覧
サイドストーリー - -

前哨基地の機能まとめ

前哨基地バナー前哨基地の施設一覧とできること
コマンドセンターバナーコマンドセンター シンクロデバイスバナーシンクロデバイス
インフラコアバナーインフラコア タクティクアカデミーバナータクティクアカデミー
派遣掲示板バナー派遣掲示板 リサイクルルームリサイクルルーム

ニケ(NIKKE)プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

48 名無しさん

誰かが一回でも赤丸以外の所間違って撃ったら全体即死攻撃 そのせいでさっさと終わるのは楽でいいがこんな仕様で共闘させようとか何考えてるか理解に苦しむ

47 名無しさん

たまに宇宙空間?展開された時に即死することがあるんだけどなんか条件あるの?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記