★新サポート武将:摎
☆新シーンカード:月がお嫌いですか?
★トレーニングリンク組み合わせ一覧(6/11更新)
☆リリース300日記念でやるべきこと
★修行イベント|星3/SSR将石交換券おすすめ
キングダム頂天における【秦の怪鳥】王騎の評価記事です。【秦の怪鳥】王騎の強い点や修行能力、極限修行カードについて紹介しています。
![]() |
レアリティ |
---|---|
星3 | |
タイプ | |
魅力型 | |
評価 | |
【完凸】SS | 【無凸】SS |
▶︎最強キャラランキング | ▶︎リセマラランキング |
【評価ポイント】 ・他キャラ、シーンカードの特殊能力発動条件の関連数が多い ・味方全体の攻守を強化する固有スキルの汎用性が高い ・特別共練発生率UPや合戦ボーナスで補助枠でも活躍 |
①★3[秦の怪鳥]王騎とSSR「猛威」を編成に加えて修行に挑戦すると、特別なトレーニングリンクで固定ボーナスが発動し、すべての修行カードで魅力と胆力が15ずつ増加する。 ②★3[限界を超える強さ]信、★3[秦国百人将]信、★3[秦の怪鳥]王騎のいずれかを育成武将に選択し、SSR「命名”飛信隊”」を補助編成に加えて修行に挑戦すると、基礎能力が合計+9000(各基礎能力+1500)の状態で開始できる。 ③★3[秦の怪鳥]王騎を育成対象とし、★3[流離の生ける伝説]廉頗、★3[廉頗の飛槍]輪虎を編成に加えて修行に挑戦することで、膂力ボーナス170〜200%の特別な修行マスが確率で出現するようになる。 ④★3[底知れぬ軍略]王翦と★3[秦の怪鳥]王騎を編成に加えて修行に挑戦することで兵法の極限修行率を大きく上昇させるトレーニングリンクが発生する。 ⑤★3[秦の怪鳥]王騎を育成対象とし、★3[大王の守護者]昌文君とSSR「王騎の策」を編成に加えて修行に挑戦することで、智略ボーナス120〜150%の特別な修行マスが確率で出現するようになる。 ⑥★3[秦の怪鳥] 王騎と★3[中華統一の決意]嬴政とSSR「貴方様が目指す王」を編成に加えて修行に挑戦することで秘奥伝授の発生率を20%上昇させるトレーニングリンクが発生する。 ⑦★3【秦の怪鳥】王騎を育成対象に選択し、★3【新三大天】李牧を補助編成に加えて修行に挑戦すると、奥義獲得時に基礎能力が合計+9000(智略+4500/統率+4500)され、士気を「最高」状態にする。 ⑧★3【新三大天】李牧、★3【武神】龐煖、★3【秦の怪鳥】王騎を編成に加えて修行に挑戦することで、模擬戦・修了戦で獲得できる基礎能力が100%上昇する強力なトレーニングリンクが発生する。 ⑨★3【秦の怪鳥】王騎を育成対象に選択し、強化Lv.65以上の★3【秦六将随一の智略】胡傷を補助編成に加えて修行に挑戦すると修行戦1戦目勝利時に士気が「最高/覚醒」状態になる。 ※頂天への道の場合は士気「最高」に、覚醒への導きの場合は士気「覚醒」に変動します。 ⑩★3【秦六将随一の智略】胡傷と★3【秦の怪鳥】王騎を編成に加えて修行に挑戦すると、特別なトレーニングリンクが発動し智略と魅力それぞれに最大で+200の固定ボーナスが獲得できるようになる。 ⑪★3【本能型の極み】麃公と★3【秦の怪鳥】王騎を同じ部隊(同盟戦時)・軍隊(演習時)に編成すると特別なバトルリンクが発動し、固有技能「戦場での酒」が発動できるようになる。 ⑫★3【戦神の戦斧】王齕と★3【秦の怪鳥】王騎を編成に加えて修行に挑戦すると、特別なトレーニングリンクが発動し膂力と魅力それぞれに最大で+200の固定ボーナスが獲得できるようになる。 る |
【秦の怪鳥】王騎は、特殊能力やリンクの種類が非常に多く、編成に組み込みやすい点が非常に優秀です。
加えて、固定ボーナスや合戦ボーナス、確定の大量基礎能力獲得など高評価を狙いやすい効果が多いので、自身の修行はもちろん、補助においても最重要枠になる場合が多くなります。
【秦の怪鳥】王騎は特殊能力やリンクで関連する対象が多い部類なのに加え、廉頗・信・李牧・軍師・サポート武将など関連するキャラ自体も汎用性が高いタイプとなっています。
そのため、迷ったら【秦の怪鳥】王騎を軸に編成を組むだけでも高評価をとりやすい構成になります。
編成例 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
軍師・サポート武将 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
シーンカード例 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
入れ替え候補 | |||||||||||||||||||||||||||||
【秦の怪鳥】王騎は、統率と胆力の成長率が低めになっています。そのため、統率がメインで上昇する練兵のカードは基礎能力を得にくいことから、あまり使用はおすすめしません。
胆力に関してはメインで上昇する修行カードが存在せず、武技以外で上昇できるので気にする必要はありません。
Lv100になると、育成対象のキャラを同時に修行補助枠としても使えるようになります。【秦の怪鳥】王騎は修行時統率上昇を持つため、Lv100の状態で育成した際は統率の成長率の低さをカバーできるので、その場合は練兵使用優先度はやや上がります。
【秦の怪鳥】王騎は赤の銀枠練兵修行カードを持ちます。赤の銀枠カードは基礎能力獲得倍率が他の銀枠カードよりやや多い代わりに、士気消費量が多いです。
士気消費量が多いメリットは、士気が少ない状況で休憩すると発動しやすい「覚醒」を誘発できる点なので、覚醒をしたい状況であえて士気を1ランク下げる場合に活用しましょう。
※覚醒への導きでのみでき立ち回りです。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1225 | 1190 | 1190 |
![]() |
![]() |
![]() |
1155 | 1155 | 1225 |
※最大レベル時のステータスです。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
30% | 15% | 22.5% |
![]() | ![]() | ![]() |
7.5% | 7.5% | 37.5% |
※最大レベル時のステータスです。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
20% | 10% | 15% |
![]() | ![]() | ![]() |
5% | 5% | 25% |
※最大レベル時のステータスです。
修行能力 | 初期 | 最大 |
---|---|---|
![]() |
4 | 200 |
![]() |
15% | 30% |
![]() |
110% | 150% |
![]() |
10% | 20% |
![]() |
20% | 40% |
![]() |
70% | 100% |
![]() |
50% | 70% |
![]() |
3% | 10% |
![]() |
【鋼】瞑想 通常の修行カードの2倍の基礎能力を獲得できます。主に魅力が上がり、胆力も上がります。また、士気が「最高」の場合を除いて修行実行時に士気が回復します。 |
---|---|
![]() |
【猛】練兵 通常の修行カードの3倍の基礎能力を獲得できます。主に統率が上がり、智略と胆力も上がります。ただし、銀(鋼)の修行カードよりも発生確率が下がり、通常の修行カードよりも士気消費量が増加します。 |
![]() |
【剛】練兵 通常の修行カードの7倍の基礎能力を獲得できます。主に統率が上がり、智略と胆力も上がります。また、士気が「最高」の場合を除いて修行実行時に士気が回復します。ただし、銀(鋼)の修行カードよりも発生確率がさらに下がります。 |
![]() |
【秘】瞑想 通常の修行カードと比較して合計で10倍の基礎能力を獲得でき、膂力(りょりょく)と智略と魅力が上がります。また、修行実行時に確定で1段階のエクストラボーナスが発生します。さらに、士気が「最高」の場合を除いて修行実行時に士気が回復します。ただし、銀(鋼)の修行カードよりも発生確率がさらに下がります。 |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
行軍時に確率で発動。発動すると、一時的に自軍隊の与ダメージが割合で大きく上昇し、被ダメージを割合で大きく軽減する。また、自軍隊の兵力が割合で大きく回復する。 【発動上限数:2回】 |
![]() |
攻撃直前、全体で魅力が3位以上&味方の残り部隊が3位以下の時に確率で発動。発動すると、一時的に自身の与ダメージが割合でとても大きく上昇し、被ダメージを割合でとても大きく軽減する。 【発動上限数:2回】 |
スキル | 効果 |
---|---|
![]() |
攻撃直前に確率で発動。発動すると、一時的に自身の魅力・胆力が割合で少し上昇する。 【発動上限数:2回】 |
![]() |
開戦時に発動。発動すると、戦闘終了まで自身の魅力が少し上昇する。 【発動上限数:1回】 |
![]() |
攻撃直前に確率で発動。発動すると、一時的に自身の魅力・胆力が割合でとても大きく上昇する。 【発動上限数:2回】 |
![]() |
被攻撃直前に確率で発動。発動すると、一時的に会敵相手の兵力上限値をとても大きく減少させる。 【発動上限数:2回】 |
![]() |
攻撃直前、全体で魅力が3位以上&味方の残り部隊が3位以下の時に確率で発動。発動すると、一時的に自身の与ダメージが割合でとても大きく上昇し、被ダメージを割合でとても大きく軽減する。 【発動上限数:2回】 |
![]() |
ターン開始時に確率で発動。発動すると、自隊の兵力が割合でとても大きく回復し、一時的に移動力を上昇する。 【発動上限数:2回】 |
![]() |
||||||||||||||
レアリティ別 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
タイプ別 | ||||||||||||||
星3[秦の怪鳥]王騎の評価と修行能力
ゲームの権利表記 ©原泰久/集英社・キングダム製作委員会 ©Rudel, Inc.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社ルーデル
修行カード 命名“飛信隊” をつけると初期ステータス大幅アップ