ライトモードダークモード

【キングダム頂天】星3[底知れぬ軍略]王翦の評価と修行能力

キングダム頂天における【底知れぬ軍略】王翦の評価記事です。

【底知れぬ軍略】王翦の評価と基本情報

評価と基本情報

【底知れぬ軍略】王翦 レアリティ
星3
タイプ
智略型
評価
【完凸】S 【無凸】S
▶︎最強キャラランキング ▶︎リセマラランキング
評価ポイント
・特殊能力で士気「最高」を維持しやすい
・Lv80まで育成すると汎用性が高くなる
・修行、合戦どちらでも王賁が必須級

星3[底知れぬ軍略]王翦を育成対象に選択し、星3[槍術の達人]王賁を補助編成に加えて修行に挑戦すると、終了戦1戦目勝利時に士気を「最高」にする。さらに星3[槍術の達人]王賁を補助編成した状態で、星3[底知れぬ軍略]王翦の
・強化Lvが1〜54の場合22ターン目のマスが士気消費100%軽減マスになる
・強化Lvが55〜59の場合22〜23ターン目のマスが士気消費100%軽減マスになる
・強化Lvが60〜64の場合22〜24ターン目のマスが士気消費100%軽減マスになる
・強化Lvが65以上の場合22〜25ターン目のマスが士気消費100%軽減マスになる
星3[底知れぬ軍略]王翦を育成対象に選択し、星3[槍術の達人]王賁を補助編成に加えて修行に挑戦すると、基礎能力が合計+9000(胆力+4500/統率+4500)の状態で開始できる
星3[底知れぬ軍略]王翦星3[秦の怪鳥]王騎を編成に加えて修行に挑戦することで兵法の極限修行率を大きく上昇させるトレーニングリンクが発生する
星3[底知れぬ軍略]王翦星3[槍術の達人]王賁を同じ部隊(同盟戦時)、軍隊(演習時)に編成すると特別なバトルリンクが発動し、技能「王家の槍術」が発動する
星3[底知れぬ軍略]王翦を育成対象に選択し、SSR「崖上は全て制した」を補助編成に加えて修行に挑戦すると、終了戦1戦目勝利時に士気を「最高」にする。さらに星3[槍術の達人]王賁を補助編成した状態で、星3[底知れぬ軍略]王翦の
・強化Lvが1〜54の場合27ターン目のマスが士気消費100%軽減マスになる
・強化Lvが55〜59の場合27〜28ターン目のマスが士気消費100%軽減マスになる
・強化Lvが60〜64の場合27〜29ターン目のマスが士気消費100%軽減マスになる
・強化Lvが65以上の場合27〜30ターン目のマスが士気消費100%軽減マスになる
星3[底知れぬ軍略]王翦星3[槍術の達人]王賁SSR「崖上は全て制した」を同じ編成に加えて修行に挑戦することで全ての修行においてボーナス1段階上昇のエクストラボーナスが発生する特別なトレーニングリンクが発動する
星3[底知れぬ軍略]王翦を育成対象に選択し、SSR「崖上は全て制した」を補助編成に加えると奥義獲得時に固有技能「私と一緒に来い」を獲得できる
★3【無慈悲なる戦術眼】桓騎星3【底知れぬ軍略】王翦★3【秦国の白老】蒙驁を編成に加えて修行に挑戦することで、強化Lv.に応じて確率で「瞑想のエクストラボーナス2段階」「練兵のエクストラボーナス1段階」「兵法のエクストラボーナス1段階」が発生する特別なトレーニングリンクが発動する!
・編成された上記3体の武将の強化Lv.1以上で
「瞑想のエクストラボーナス2段階50%」
・編成された上記3体の武将の強化Lv.65以上で
「瞑想のエクストラボーナス2段階65%」
「兵法のエクストラボーナス1段階65%」
・編成された上記3体の武将の強化Lv.80以上で
「瞑想のエクストラボーナス2段階80%」
「兵法のエクストラボーナス1段階80%」
「練兵のエクストラボーナス1段階80%」
・編成された上記3体の武将の強化Lv.100以上で
「瞑想のエクストラボーナス2段階100%」
「兵法のエクストラボーナス1段階100%」
「練兵のエクストラボーナス1段階100%」
★3【無慈悲なる戦術眼】桓騎星3【底知れぬ軍略】王翦を同じ部隊(同盟戦時)・軍隊(演習時)に編成すると特別なバトルリンクが発動し、技能「白老の剣」が発動できるようになる。
SSR「化物」★3【無慈悲なる戦術眼】桓騎★3【底知れぬ軍略】王翦★3【秦国の白老】蒙驁を編成に加えて修行に挑戦すると、特別なトレーニングリンクで固定ボーナスが発動し、すべての修行カードで膂力と体力が最大で100ずつ増加する。

修行と合戦共に王賁の編成が必須

【底知れぬ軍略】王翦を修行と合戦で使用する際、どちらにおいても王賁の編成が必須級となります。

王翦の修行で王賁を連れて行くと、序盤から胆力と統率をC以上の状態で始めることができ、さらに士気を「最高」で維持しやすい状況を作ることが可能です。合戦で併用すると、追加で「王家の槍術」という技能を使えるようになり、与ダメージを上げることが可能になります。

王賁の修行でも必須級

王賁の修行時に王翦を編成した場合も、同様の特殊能力が発動します。そのため、王賁をメインとした修行と合戦を行う場合も、王翦が必要な存在となります。

【底知れぬ軍略】王翦のおすすめ修行編成

編成例
【秦の怪鳥】王騎の画像王騎(怪鳥) 【槍術の達人】王賁の画像王賁(達人) 【廉頗の飛槍】輪虎の画像輪虎(飛槍) 【飛翔苛烈な鏑矢】姜燕の画像姜燕(飛翔) 【流離の生ける伝説】廉頗の画像廉頗(伝説)
軍師 サポート武将
【秦六将随一の智略】胡傷の画像胡傷(智略) 【悪鬼の如き六大将軍】白起の画像白起(悪鬼) 【苛烈な六大将軍】摎の画像摎(六大将軍)
シーンカード例
崖上は全て制したの画像崖上は全て制した 廉頗四天王の画像廉頗四天王 猛威の画像猛威
入れ替え候補
キャラ【無慈悲なる戦術眼】桓騎の画像 【秦国の白老】蒙驁の画像 【限界を超える強さ】信の画像 【中華統一の決意】嬴政の画像 【秦国大王】嬴政の画像
カード玉鳳を率いる者の画像 化物の画像 若き3人の将の画像 有り難くの画像

【底知れぬ軍略】王翦の修行チャート

最優先は兵法・次点で練武と練兵を優先して選ぶ

【底知れぬ軍略】王翦は、智略の成長率が高く、次いで体力と統率が高いです。そのため、修行では兵法を最優先に選びつつ、適度に練武や練兵も使ってバランス良く基礎能力を高めましょう。

胆力は武技以外の修行で増えるので気にしなくて良いです。

王賁や「崖上は全て制した」を編成時は士気消費軽減マス前に「最高/覚醒」にしておく

士気消費軽減マス

【底知れぬ軍略】王翦は、【槍術の達人】王賁や「崖上は全て制した」を編成していると、特殊能力で士気消費軽減100%マスを生成できます。

士気消費軽減100%マスは士気を使わずに修行ができるマスなので、実質的に最高や覚醒の状態を延長させる使い方が可能です。そのため士気消費軽減100%マスが見えたら、休憩を使って士気を最高か覚醒にしておきましょう。

【底知れぬ軍略】王翦のステータスと成長率

ステータス

膂力膂力
体力体力
智略智略
1085 1120 1330
胆力胆力
統率統率
魅力魅力
1225 1225 1155

※最大レベル時のステータスです。

成長率

最大
初期
膂力膂力
体力体力
智略智略
0% 22.5% 45%
胆力胆力
統率統率
魅力魅力
30% 22.5% 0%

※最大レベル時のステータスです。

膂力膂力
体力体力
智略智略
0% 15% 30%
胆力胆力
統率統率
魅力魅力
20% 15% 0%

※最大レベル時のステータスです。

【底知れぬ軍略】王翦の修行能力

修行能力 初期 最大
初期智略上昇のアイコン画像初期智略上昇 4 200
修行時統率上昇のアイコン画像修行時統率上昇 7% 15%
常時智略獲得量上昇のアイコン画像常時智略獲得量上昇 3% 10%
【兵法】特別共錬発生率上昇のアイコン画像【兵法】特別共錬発生率上昇 10% 20%
【特別共錬参加時】智略獲得量上昇のアイコン画像【特別共錬参加時】智略獲得量上昇 60% 80%
修行胆力上昇のアイコン画像修行胆力上昇 7% 15%
高ランク特別共錬発生率上昇のアイコン画像高ランク特別共錬発生率上昇 190% 250%
【特別共錬参加時】秘奥伝授発生率上昇のアイコン画像【特別共錬参加時】秘奥伝授発生率上昇 50% 70%

【底知れぬ軍略】王翦の極限修行カード

【鋼】兵法の画像 【鋼】兵法
通常の修行カードの2倍の基礎能力を獲得できます。主に智略が上がり、胆力と統率も上がります。
【達】練兵の画像 【達】練兵
通常の修行カードの2倍の基礎能力を獲得できます。主に統率が上がり、智略と胆力も上がります。また、確率で1段階のエクストラボーナスが発生します。さらに修行実行時に確率でそれぞれの銀青(達)の修行カードに応じた技能を獲得できます。ただし、銀(鋼)の修行カードよりも発生確率が下がります。
【剛】兵法の画像 【剛】兵法
通常の修行カードの7倍の基礎能力を獲得できます。主に智略が上がり、胆力と統率も上がります。また、士気が「最高」の場合を除いて修行実行時に士気が回復します。ただし、銀(鋼)の修行カードよりも発生確率がさらに下がります。
【秘】兵法の画像 【秘】兵法
通常の修行カードと比較して合計で12倍の基礎能力を獲得できます。主に智略が上がり、統率・胆力も上がります。また、修行実行時に50%の確率で士気を消費せずに修行が行えます。ただし、銀(鋼)の修行カードよりも発生確率がさらに下がり、銀赤(猛)の修行カードよりも士気消費量が増加します。

【底知れぬ軍略】王翦の技能

奥義獲得時の技能

スキル 効果
私の目に狂いはない画像私の目に狂いはない 攻撃時に確率で発動。発動すると、一時的に自隊の与ダメージが割合でとても大きく上昇し、智略・胆力を割合で大きく上昇させる。
【発動上限数:2回】
戦場の鉄則画像戦場の鉄則 開戦時、全体で智略&統率が3位以上の場合に発動。発動すると、戦闘終了まで自隊の膂力・体力が割合で上昇する。
【発動上限数:1回】

秘奥伝授時に獲得可能な技能

スキル 効果
神算鬼謀画像神算鬼謀 攻撃直前、全体で智略が3位以上の場合に確率で発動。発動すると、一時的に会敵相手の兵力上限値を割合でとても大きく減少させ、智略を割合で低下させる。
【発動上限数:2回】
戦場の鉄則画像戦場の鉄則 開戦時、全体で智略&統率が3位以上の場合に発動。発動すると、戦闘終了まで自隊の膂力・体力が割合で上昇する。
【発動上限数:1回】
威圧画像威圧 被攻撃直前に確率で発動。発動すると、一時的に会敵相手の兵力上限値をとても大きく減少させる。
【発動上限数:2回】
頭脳明晰画像頭脳明晰 行軍時に確率で発動。発動すると、一時的に自身の智略が割合でとても大きく上昇し、与ダメージを割合で上昇する。
【発動上限数:2回】
誘い込み画像誘い込み 攻撃直前に確率で発動。発動すると、一時的に会敵相手の体力を割合で少し低下させる。
【発動上限数:2回】
切れ者画像切れ者 被攻撃直前に確率で発動。発動すると、一時的に自身の智略が割合で少し上昇する。
【発動上限数:2回】

関連リンク

武将ボタンリンク武将一覧へ戻る
レアリティ別
星3星3 星2星2 J星1
タイプ別

    攻略メニュー

    サマーキャンペーン

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記